


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
現在、ED 14-42mm F3.5-5.6を使用してます。
14-54mm F2.8-3.5に変えたら、おおーーー、というくらい
差があるものでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504011836_10504010333_K0000001570
ED 18-180mm F3.5-6.3との比較だとどうでしょうか?
書込番号:16687017
0点

おはようございます、
E-510、E-300でお使い予定ですか?
三本とも所有してます(14-54は旧型)、
写真upまで24時間?お待ち下さいませ_(._.)_
今から仕事で〜す、ハイ!
書込番号:16687159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 橘 屋さん
おはようございます。
E-510/300/3/L-10 で使用予定です。
お待ちしてます(^ー^)ノ
お仕ファイトですp(^_^)q
書込番号:16687535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
いろいろとお悩みですね。
でも、18-180mmというのは……
書込番号:16687592
2点

画質自体はおおーーーというほどの差を感じないけど、小型軽量以外 全ての点で勝ってるので、総合的にみると大きな差と言えるかも。
購入した当初はそれほど画質が良いとは思わなかったので、この程度か、ぐらいに思ってましたが使い勝手が良いので、結局それ以降 ED 14-42mm を使わなくなりました。
結構寄れるし望遠側も長い。14-42mmより暗所に強い。AFも速い。E-300やE-510だと持った時のバランスが抜群に良いです。
写りはED14-42mmの方が全体的に硬い感じ。といっても14-54mmが柔らかいわけではなく、絞るとこのレンズも結構クッキリ写ります。
E-3とL-10はハイスピードイメジャー対応の新型の方が適してるけど、ミラーレスをお持ちなら今さら4/3でライブビューをする気にならないと思うので、旧型で充分です。
新品が3万円台なら悪くないかも。中古で2万円以下ならお買い得。
ED 18-180mm F3.5-6.3 は持ってないので分かりません。
おおーーー、というくらい差があるのは、オリだと松(SHG)を除いては 50mm Macro と 50-200mm ぐらいかな? 11-22mmも良さそう。あとパナライカ25mm f1.4 も良いです。18-180mm の対抗馬ならパナライカ14-150mmが良いけど、値段が渋い。
書込番号:16688978
2点

>てんでんこさん
箸が転がっても悩む年頃なので。。('◇')ゞ
1年間アダプトールを使ってきましたが、
やっぱりAFの方が楽かな。。なんて思ったり
しちゃったりして(;^ω^)
18-180は便利かな。。とは思うのですが、
口コミ見た限りでは、評判がいまいちなようで。
書込番号:16690785
0点

>ファイヴGさん
暗所に強い、AFが速いだと、十分おおーーーな感じですね。
>ミラーレスをお持ちなら今さら4/3でライブビューをする気にならないと思うので、旧型で充分です。
そうですね。
ライブビューは使う事なさそうです。
>値段が渋い。
43は全体的に、値段が渋い気が。。(>_<)
50mm Macro、50-200mmあたろだと、
PENTAXの50mmマクロと、NIKONの80-200/2.8、
CONTAX80-200/4があるので、それで良いかな。。
とか。
11-22mmは安いマニュアルレンズ。。って訳には
いかないので、良いかもしれませんね。
書込番号:16690882
0点

MA★RSさん…
すみませんm(_ _)m PC不調で写真up出来ません、
それ以上にネットに繋がらないです(T_T)、
ウィルスバスターのファームアップ後から絶不調で…
MFならアダプターで他社レンズが使え便利でも、AFのほうが楽チンで。
ニコンの80-200 f2.8などをアダプターで使用なら(私も所有してます)
50-200はかなりお勧めで、ファインダーごしからでもクリァーです。
18-180はあくまでも子連れ便利ズームです、画質的にはタムロンのB008のほうが好みですね。
14-54はフジヤでAランク19000円位、
18-180はハードオフでAランク20000円位、
50-200SWD無しはキタムラで美品で55000円位、
品数は(多い順)
キタムラ>マップ>フジヤ
価格は(安い順)
フジヤ>マップ=キタムラ
また写真upは今夜も挑戦します。
書込番号:16691104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
明日、時間を作れたらテストしてみますよ。ちょうどE-M1も手に入るし(*^m^*)
書込番号:16692567
1点

遅れてごめんなさい・・・
撮影10月10日 曇り 自分では510の天候?
撮影はE−510 それぞれW端 開放
書込番号:16692766
2点




ヘロヘロです、手振れ、すみません
後
E−300とE−1で撮影してます・・・
要望次第ですが・・・
仕事上がりです・・・、 アルコール抜きが手振れですみません???・・・
書込番号:16692910
2点

画像の確認はしていません、手ぶれ、又ぶれ? 御免なさい。
昨日、頑張りました!
今日の天候は(^_^)v になりましたね!
頑張って撮りました!
CFカードが・・・・・・・
入って無い・・・・(@_@)
書込番号:16692956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
すいません(;´・ω・)
お忙しいところ、無理させちゃったみたいで。。
◎14-54はフジヤでAランク19000円位
14-42と14-54の違いはいまいち分からないですね(;^ω^)
◎18-180はハードオフでAランク20000円位
W側は14-54よりも良く見えます(*'▽')
でもT側は厳しいかな。。
タムロンのA14とか、SIGMAの18-200の方が良さそうですね(;^ω^)
◎50-200SWD無しはキタムラで美品で55000円位
レンズに5万はあり得ないので、今回はパスで(;^ω^)
理想は中古3000円以下、出して20000万以下かな。。
それにしても、膨大なサンプルありがとうございました(*´▽`*)
書込番号:16695047
1点

>kanikumaさん
もし、何かのついでがあればサンプルお願いします(;^ω^)
書込番号:16695068
0点

> 暗所に強い、AFが速いだと、十分おおーーーな感じですね。
どうも「おおーーー」に抵抗があったんですが、理由がわかりました。
このレンズ、驚くほと飛び抜けたところがないんですよ。
暗所の強さやAFの速さも、わずかの差。画質も同じく、大きな差がない。
でもわずかの差とはいえ、それが全部合わさると結構な差になる。
結果、14-42mmを使わなくなる。という感じです。
手に入れても最初はピンとこないかも知れませんが、使うごとに違いを実感すると思いますよ。
他の方々の使い心地も聞いてみたいですね。私一人の意見じゃ信憑性がない。
書込番号:16696453
2点

>ファイヴGさん
なるほど。じわじわ来る感じでしょうか(*'▽')
素敵なサンプルありがとうございます。
レンズというより、ボディの設定なのでしょうか。。
うちの子と全然質感が違うのですが(;^ω^)
私のはレンズに限らずあっさりめのような。。
あと、持ってるレンズは14-42x2本と思ってたら、
14-42と14-45でした('◇')ゞ
E-300と14-45が行方不明中なので気が付きませんでした。
部屋のどこかにはあるはずですが。。
書込番号:16696740
1点

>うちの子と全然質感が違うのですが(;^ω^)
これは失敬。よくぞ指摘してくれました。おっしゃるとおり設定をかなり変えていました。
発売当時ですがE-510とE-410には定番設定というのが流行っていて、私のも定番設定のままでした。
ピクチャー:VIVID
ノイズフィルター:OFF
シャープ:−2
E-510はアッサリ系なのでVIVIDにすることで彩度UP。
オリのカメラはノイズフィルタONだと、もっさりするのでOFF。
E-510はローパスフィルタが元々薄い(との噂)ため、ノイズフィルタOFFだとクッキリ過ぎるので、シャープ−2。
E-510の空の色はオリンパス(コダック)ブルーを好まれる方々から、あまり評判良くなかったみたいです。たしかにちょっとくすみぎみですが、VIVIDだとほどよく彩度もあり丁度良い感じがします。
定番設定ではなく初期設定に戻すと、さらに14-42mmと14-54mmの差を感じるかも知れませんね。定番設定だと硬い画質になりがちだから。私も最近はVIVIDからナチュラルやフラットを使い分けてます。
書込番号:16696922
2点

E-M1の板でも14-54mmのスレが出来ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16696535/
こちらではかなり評判良いです。E-M1が14-54mmの能力を引き出してるようですね。
Like thatさんのニャンコ写真は、正に14-54mmの良さが出てると思います。全体的にホンワカだけどシッカリ写る。
私の写真は定番設定のせいか全体的に硬い。その上この掲示板にアップすると、さらに硬いというか濃い写真になったような気がします。
橘 屋さんの写真を見た限り、18-180mmも思ってたより良いですね。
あまりゴリ押しするのも何ですし、MA★RSさんはこれだけカメラをお持ちだと他にも色々欲しいものがあるでしょうから、ジックリのんびり考えられたらいいと思います。
書込番号:16697973
2点

>ファイヴGさん
なるほど、定番設定というのがあるんですね(;^ω^)
リアルタイムを知らないので('◇')ゞ
私の場合は、ノイズリダクションはすべてカット、
ダイナミックレンジ系もOFF、ピクスタはナチュラル系
に全カメラしてます。
VIVID系はたまに使いますが、シャープの-2は盲点でした。
サンプル2、3は良い感じですね(*^▽^*)
1、4はちょっと硬いかな。。
リンクの方も見てみました。
猫ちゃん良い感じですね(*'▽')
>ジックリのんびり考えられたらいいと思います。
ありがとうございます(*^▽^*)
てか、買っちゃいました('◇')ゞ
書込番号:16699407
1点

結局、
・ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
・ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4-5.6
の2本買っちゃいました('◇')ゞ
違いは、まだよくわからないですね(;^ω^)
明るい点は◎ではないでしょうか。
AFはぼちぼちですかね。
70-300mm F4-5.6はまだあまり使ってないですけど、
SIGMAが8000円位から買える事を考えると、値段の
割に。。って感じでしょうか(;´・ω・)
という訳で、アドバイス色々ありがとうございました。
書込番号:16701681
2点

MA★RSさん、こんばんは。
新幹線、1枚目は露光間ズーム、4枚目は三脚で流し撮りされたのでしょうか。
動的な感じが良く撮れていると思います。
書込番号:16702431
1点

>モンスターケーブルさん
こんばんはです(*'▽')
>新幹線、1枚目は露光間ズーム、4枚目は三脚で流し撮りされたのでしょうか。
1枚目は、ズーム流し?。。露光間ズームと同じですかね(;^ω^)
4枚目は、手持ちで流しです('◇')ゞ
宇都宮に餃子を食べに行ってきました(*^▽^*)
餃子より交通費のが高かったです(;´Д`)
書込番号:16704564
0点

もう買っちゃいましたか。しかも望遠まで。なにはともあれ、おめでとうございます。
> 1、4はちょっと硬いかな。。
本当は2、3、の方が硬いと思ったんですが、こればかりは元データを持っている本人(私)しか分かりませんね。
70-300mm はノロノロでよく迷いますが、メチャクチャ天気の良い日だけはAFがビックリするぐらい合ってくれます。70-300mm よりもこれがE-510なのか?ってカメラ性能の方にビックリしました。
14-54mmはじわじわといつかはやって来ると思うので、末永く使ってやって下さい。
書込番号:16708995
1点

あらら、徘徊中に私の名前を発見(^^ゞ
ファイブGさんが言われるとおり
地味ーーーーーーーーーに良いレンズです(^^)笑
コンデジのXZ-1のレンズが14-54の描写と似たところがあって
画角も殆ど同じなので、XZ-1ばかり使うようになってたんですが
E-M1で動作確認のために撮ってみてあらためて
「あ〜良いレンズだな〜」と。
うまく説明が付きませんけど、写真的と言うのでしょうか。
シャープな中に軟らかさがある、温かい描写ですよね。
ズーム全域で、かなり寄れるのもこのレンズの美点です(^^)v
書込番号:16713113
4点

Like thatさん、こんにちは。写真参考にさせてもらってます。
E-M1との組み合わせでさらに良くなりそうなんで楽しみ。
最近ギスギスしたE-M1板の中(私も偉そうなことは言えませんが)、50mm Macroのスレでなごませてもらいました。
あのスレ終わっちゃうんですね。残念ですがまた荒れだしたら清涼剤のようなスレを立てて下さい。
書込番号:16714298
3点

スレ主様、横レス失礼致します。
行儀よくいたしますのでどうかご容赦を(^^ゞ
ファイブGさん(^^)レス、ありがとうございます。
なにか、E-M1の板にいることそのものが辛くなってしまって(ヽ´ω`)笑
殺伐としたスレに、すぐに追いやられてしまうので、きっとあまり見られもしないし
「もういいや…」と思って閉めたのですが、ファイブGさんが5020のあのスレを
そのような気持ちで見ていて下さったと思うと、嬉しいです。
で、どこかE-M1を絡めつつ安らげる板は…と思いつつ
ふらふら14-54を覗いてみたら、という感じです(^^ゞ笑
E-M1の登場で、すこしだけ活気づいた感のあるフォーサーズレンズの板で
楽しい交流ができればいいなぁと思っていたので良かったです(^^ゞ
また、ゆるゆるとスレ立てしようと思います…レンズの板で(笑)
あ、ぼくはE-520+14-54がすごくお気に入りでしたので(妹にあげちゃったけど)
パスタの写真に思わずニヤニヤしました。今見てもすごく魅力的な色です。
E-M1は購入予定ですか?早くお手元に届くといいですね!(^^ゞ
書込番号:16714393
2点

>きっとあまり見られもしないし
ナイスの数を見れば一目瞭然。大勢の方が見てますよ。(^^)
ZUIKO 50mm Macroは一番好きなレンズだし、写真も良いので見ないわけにはいかないです。
特にあのスレの最後のニャンコの写真は画質といい、可愛らしさといい、ヤバいですね。
その写真のコメントに書いてるとおり、まさに50mm Macroの良さは透明感!
色々議論するのもいいけど、最後は写真が一番説得力ありますね。結局、貶すだけが目的の人は近寄ることすらできない。
レンズのスレ楽しみにしてます。E-M1は今週に到着の予定。Like thatさんの写真は蛇の生殺しでしたよ。(苦笑)
それではまた、どこかのスレで。
書込番号:16715083
4点

>ファイヴGさん
ありがとうございます(*'▽')
価格だと縮小されるので、オリジナルの見た目と
変わるかもしれませんね(;^ω^)
じわじわ来ると良いですね('◇')ゞ
最近、こっちをつけっぱなので、あえて14-42/14-45と
比較する機会もないですけど、もう感覚忘れてきました(*´Д`)
書込番号:16720527
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





