


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
こちらではお初になります。
昨日、中古で購入したのですが、AFがスッ、スッっといった感じで、大まかに合わせ、次に厳密に合わせるといった感じです。
E3を使っており、手持ちの12-60やパナ25ミリでは、そんな事は無いので、気になっています。みなさんの14-54もそうでしょうか?
それから、まだ背面液晶で確認しただけなのですが、12-60と比べて拡大表示しなくても、ぱっと見で分かるくらい解像感が無いような気がします。まだ、パソコンに移して見てないし、プリントもしていないので、それが良いとか悪いとか言えないので、今夜チェックしようと思うのですが、こちらもそんなもんなんでしょうか?
12-60の大きさがちょっと気になるのと、肌色を含めた色乗りが評判がいいようなので、比較した上で、どちらかは手放すつもりで購入しました。
E3との組み合わせでは、レンズだけ並べて比較した時ほど、大きさ重さの違いを感じないのかなぁといった感じなのですが(^-^;)、こってりが好きなので、写りには期待しています。
みなさんのお知恵を拝借願います!
書込番号:7654390
0点

14-54mmと12-60mmのAFをE-3で比べると、12-60mmの方が若干速いですが大差はないと感じます。
AFの合焦の仕方も同じように感じます。
14-54mmと12-60mmの差を一番感じるのはAFの遅いE-1とかに装着した時に、迷って全捜査する様な時には12-60mmは爆速と感じます。(^^;
12-60mmはテレ端のF4.0が暗く感じるので14-54mmの方が好きなのですが、やっぱり5倍ズームは便利ですよね。
標準ズーム1本だけって時(撮影に出かける訳ではない、友人宅訪問時など)には12-60mmは良いですね。
荷物を沢山持って行ける時は11-22mm + 14-54mmの方が好きです。
14-54mmの描写が12-60mmに劣るという事はないと思うのですが、感じ方は人それぞれって事なんでしょうか・・・
E-3の背面液晶はそこまで信頼できる訳ではないので(^^;)A4以上にプリントしてみたら、ハッキリ分かるかもしれませんね。
書込番号:7656319
2点

momodayoさん
>ぱっと見で分かるくらい解像感が無いような気がします。
えーそれは「ゼイタク」と言うモノではないですかー?
自分は14-54mmが欲しいけど、未だに購入に至らず、14-45mmでがんばってます。
先日、14-54mmを借りて撮影できる機会がありまして、花など撮ってきましたが
繊細な描写をするなーと思いましたし、AFも早かったです。
http://trip35.at.webry.info/200801/article_1.html
(比較する基準が14-45mmで申し訳ないですが)
12-60mmと比較するとSWDやEDレンズという点で12-60mmに軍配かも
知れませんが、画質では甲乙付けがたいのでは??
書込番号:7657535
3点

12-60mmもパナの25mmも持っていない(パナの25mmは借りて使ったことはある)ので比較はできませんが、持っている全てのレンズ・ボディで程度の差はあれ2段階合焦しますよ。
※E-1・E-410・E-3・14-54mm・14-42mm・40-150mmF4-5.6・50mmF2macro・50-200mmSWD
E-3で撮影条件が良いときには殆ど2段階と感じる事もないのですが、薄暗かったりと条件が悪くなると顕著になります。
14-54mmって解像感より諧調感が優れているような。
#諧調感って?って訊かれると漠然としか答えられないけど(^^;)
書込番号:7660491
0点

momodayoさん、こんにちは。
>AFがスッ、スッっといった感じで、大まかに合わせ、次に厳密に合わせるといった感じです。
私のE-3と14-54mmも同じような感じですよ。
>12-60と比べて拡大表示しなくても、ぱっと見で分かるくらい解像感が無いような気がします。
私は12-60は所有していませんが、14-54mmは結構解像感が高い方だと思います。
解像感が低く見える原因として、もしかしたらフォーカス精度があまりよくないのかもしれません。
E-3とレンズをセットでメーカーにフォーカス精度の調整を依頼すると改善されるかもしれません。
書込番号:7660992
0点

自分は11-22mmと14-54mmを使っていますが、新しいEDレンズ12-60mmが気になって、
とある知人の写真家さんにお尋ねいたしました。
その方曰く、
「11-22mmも14-54mmも12-60mmも画質(恐らく解像感)は同じようにかなり良いので
どれを使っていても文句の出ないレベル。ただ、絵作りは12-60mmがカッチリとした、
悪く言えばガチガチに固め傾向であるので、被写体がその空間の持つ独特の雰囲気や
柔らかい質感の描写を求める場合は、その好みがハッキリと分かれるところ。」
「12-60mmは12mm側の歪曲がかなり気になるレベル。」
「12-60mmは本当に良いレンズだと思うけど、個人的には11-22mm+14-54mmをそのまま
使う事をお勧めする。」と。
私個人としては、上記のコメントを踏まえて12-60mmの購入は見送りました。
書込番号:7686459
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





