


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
さすが銘玉ですね。
でも、ちょっと暗かったのかな?
三脚使用してレフ版かストロボを使ったら良かったかも?
エクステンションチューブを使用してヤワラカクするって手もありかな。
僕も50mmぶらさげてちょっとお散歩してみます。
書込番号:19983957
2点

良い解像してますね〜♪
改めてカメラはレンズが大事だと再認識させられました!(^^
書込番号:19983968
2点

>山ニーサンさん
レス、ありがとうございます。勉強になります。
エクステンションチューブは持っていないのですが
手持ちの機材で軟らかく撮るとしたら、僕の場合は35o(ニコンFX)が手っ取り早いです。
5020+エクステンションチューブはどのような描写になるのか
参考になる画像をアップしていただけたら嬉しいです。
書込番号:19984189
2点

>あんこ屋さんさん
レス、ありがとうございます。
このレンズは上手く撮れると、ゾクッとするような質感描写になりますね。
きっと他のマウントに無い4/3らしい描写なのかなと思って、使い分ける口実になっています(笑)
書込番号:19984199
9点

>僕も50mmぶらさげてちょっとお散歩してみます。
撮り終わったら・・・お手本写真のアップをよろしく m(__)m
書込番号:19984275
3点

5020のこのキレ味すごいですね。マイクロへ移行する時にかなり躊躇しましたが、今は後悔してます。今持ってるレンズではこういうハッとする絵を吐き出すレンズがないです。優秀ではあるのですがフツーなんですよ。 5020はジッジーとAFが動き焦点を合わせ、迷う時は盛大に迷いながら合わせていくマクロっぽい感じが懐かしいです。E-M1で使ってもそんな感じなのでしょうか。昨年マイクロへ移行して、操作性やコンパクトさ等はとても快適になりましたが、ハッとする感じを味わえる事が少なくなった気がします。
書込番号:19986508
3点

harmonia1974さん
素敵すぎます。ハッと過ぎます。
やっぱり写真は腕前ですね^^
書込番号:19986595
2点

>harmonia1974さん
レスありがとうございます。
元4/3並びに5020ユーザーで、マイクロに移行の際に手放された
という理解でよろしいでしょうか?おっしゃること、解る気がいたします。
マイクロのズイコーレンズには、5020ほど鮮烈に透明に写る単焦点は残念ながら無い気がします。
すべてを自分で使ったわけではないので、断言はできませんけど…
7518なんかは作例見てても凄いと思いますが…焦点距離が微妙でマクロではないし高い(笑)
マイクロはパナのほうが単レンズの出来は良い気がしますね。
特にライカ銘のレンズはどれもオリンパスに無い色気があると思います。
少し発色がくすんでいて、ボケに弾力があるというか…うまく言えませんが。
5020のE-M1での使用感ですが、初動のもたつきや
AFが最遠⇔最短を行ったり来たりして、結局合わずに止まる
といった挙動は、ほとんど無くなっています。
4/3までの機体しか使ったことがなければ、たぶん感動しますよ(笑)
E-M1のソフトウェアVer.1.4か2.0の時に改善されたように記憶しています。
中古でも安くなっているので、もう一度買われてはいかがでしょうか?
お手持ちの機体はパナのようですが、マクロではAFはあまり重要ではありませんしね。
書込番号:19986662
4点

このニャンコに見覚えが・・。
元L○○○ ○○○○さんかな?
書込番号:19986848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取りあえずお散歩行ってきました。
ところがEM−1は会社で待機中ですのでEM−5での撮影になりました。
手持ちMFでの撮影でしたのでボケまくり!
しかも、蚊の集中攻撃を受けてあえなく撤収。
今度はちゃんと撮るからリベンジさせてください。
書込番号:19986913
9点

>にゃ〜ご mark2さん
おそらくご推察の通りです(笑)こんにちは。
特に隠すつもりもございませんが、使用機材の変化にともない
考え方も少し変わったのもありまして、新垢となっております(笑)
>☆M3☆さん
猫基地ではありませんが、人一倍エロイかもしれません。
書込番号:19986916
3点

>hirappaさん
ありがとうございます。たいした腕はありませんよ^ ^
>The chef cooks youさん
以前はカメラがE-620で主に5020とパナライカ2514で撮る事がほとんどでした。
5020買い直したい衝動に駆られますが、使っているカメラがパナのGX7ですので位相差AFに対応してないのでたぶんまともに使えないでしょうね。フォーサーズのレンズ資産は全て売却しマイクロに買い直してますのでとっても複雑でもあります。
7518も気になってるところでした。メッチャきれいに撮れますが、高いのと、この画角を使う場面を考えると使うかなあ…と思い手を出さずにいます。最近オールドレンズにも興味があり、ミノルタの5014を買って遊んでいます。ちょっと絞らないと厳しいですが、換算100mmF1.4だったりします。7518は高いけど、オールドレンズの中には8518ってのがありました。2万までで買えるし、MFでも結構いけるのが分かったので手を出しかけてる自分がいます。よくボケそう。最短90cmで全然寄れないし、換算170mmなので常用はできないでしょうが。安定は現行レンズに求め、意外性をオールドレンズに求めているのかもしれません。
書込番号:19986948
2点

あ、最後の一枚がエクステンションチューブ使用です。
書込番号:19986950
4点

>山ニーサンさん
作例リクエストにお応えくださり、ありがとうございます。
E-M5+4/3アダプター+チューブとなると、なかなかに仰々しい姿とお見受けします(笑)
さすがの撮影倍率ですね。チューブ使用は、ほぼ等倍になるのでしょうか?
5020はハーフマクロなのが弱点といえば弱点なので興味はありました。
等倍(?)手持ちを考慮するとよく撮れていると思うのですが、
納得されていないようですので、リベンジ、おまちしております。
書込番号:19986961
0点

The chef cooks youさん
E-M1のレビュー内にある草原の画像で、ほぼ確信をもってました。ニャンコも大きくなりましたね。
個人的には、カエルの画像にゾクッとしました。
書込番号:19986965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
カエルかわいいですね!
最近撮った紫陽花だけを載せるつもりでしたが
ウチのコも見てほしいし、EX-25のリクエストもありましたので
紫陽花は一枚です、すいません
3枚目と4枚目がEX-25使用です、3枚目がほぼ一番寄ったくらいではないでしょうか?
EX-25は2050に付けて等倍になりますが接写専用で付けてないときのように普通の写真は撮れません
(当たり前の事でしたら申し訳ありません)
”花粉野郎”は大体10o位だと思います、バラの花の中心をフォーカスしてたら飛び込んできました
このくらいの距離だとピントリングでMFと言うよりも自分の頭を前後させて合わせる感じになります
現実的には4枚目のような感じが多い気がします。
*私、スレ主様が旧垢でのネコちゃんの写真を紹介されているのを見てこのレンズを直ぐに買いました
良い物を紹介して頂きましてこの場を借りてお礼を申し上げます。
書込番号:19987334
7点

>harmonia1974さん
オールドレンズはぼくもFDやTakumarをたまに使います。
35mmフィルムでもたまに撮るんで、その延長の遊びとしてですが
マイクロだと、たしかに画角が狭くなってしまうのがちょっと使いづらいですね。
でも、写りそのものは現代のレンズと比較しても全く遜色ない物もあるので
そういう意味では意外ですし、中古でお手頃な値段のオールドを見つけると
つい買ってしまいそうになりますね(笑)
>にゃ〜ご mark2さん
ゾクッときたのは…生理的嫌悪感だったとしたらごめんなさい(笑)
猫も大きくなりました。覚えていてくれて嬉しいです。
個人的に春くらいから忙しくなり、価格への出入り時間はあまりとれないのですが
なにか機会がございましたら、お気軽に絡んでくださいね。
書込番号:19987341
2点

>c/4さん
レス、ありがとうございます。
>*私、スレ主様が旧垢でのネコちゃんの写真を紹介されているのを見てこのレンズを直ぐに買いました
あやや(汗)そうでしたか。ぼくもE-M1を手に入れて一番浮かれ気分だった頃かもしれません(笑)
お礼を言われるほどのことでは…同様にぼくの写真を見て…みたいな方が数名いらっしゃって
とても嬉しいお言葉ではあるのですが、今となっては終焉したマウントのレンズを買わせてしまった事に
ちょっと責任みたいなものを感じている次第でして…写りは全くもってお薦めなんですけどね!(笑)
チューブの作例も、ありがとうございます。大変参考になります。等倍撮影になるんですね。
テレコンとは違い、寄ることで大きく写せる代わりに無限が出ないのは何となく理解できます。
ここまで大きく写すのはしたことがありませんので、新しい世界が広がりそうですね…
書込番号:19987377
0点

>The chef cooks youさん
僕は、洗濯機の中身にゾクッときました...
書込番号:19989834
2点

The chef cooks youさん
> ゾクッときたのは…生理的嫌悪感だったとしたらごめんなさい
いやいや、虫はダメですけどカエルは大丈夫です。カエルの画像ですが、非常に生々しさを感じます。
ともおじさん
> 僕は、洗濯機の中身にゾクッときました...
僕も忘れられない画像です。(*^^*)
書込番号:19989907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


遅ればせながら撮ってみたのでご覧ください。
芝桜のつぼみを花の前ボケを入れて撮っています。
絞り開放でエクステンションチューブ使用ですのでかなり厳しいピント合わせが必要でした。
書込番号:19993978
3点

>山ニーサンさん
再度の作例アップ、ありがとうございます。
等倍、解放となると呼吸困難になったのではなかろうかとお察しいたします。
(ぼくはマクロの時、息止まりますけど…皆さんはどうだろう?)
前ボケや絞り値など、意図して絵作りされた写真とお見受けしますが
ぼくはたぶん、寄れば寄っただけ絞りたくなる性質なので
http://kakaku.com/item/K0000876231/
こういうレンズ…オリンパスが最初に出してほしかったなぁ(笑)
書込番号:19994672
1点

確か青色だったっけ。(*^^*)
なぜか女性の画像よりも、数倍インパクトがありました。
((((;゜Д゜)))
書込番号:19994746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2
>確か青色だったっけ。(*^^*)
>なぜか女性の画像よりも、数倍インパクトがありました。
記憶しすぎー!
カラー版はXZ-1の板のどこかにあると思います(笑)
本日はiPadからの投稿なので、たぶんexifは付きませんが
5020で撮りました。
書込番号:20007029
1点

現行愛用レンズのスレッドが上がっている記念に画像アップさせてもらっていきます。
ZD14-54mmF2.8,ZD50-200mmF2.8-3.5(無印→SWD)との3本セットで10年以上メインレンズとして使っています。
E-M5導入後は全てMFで(^^;)
書込番号:20228489
4点

訂正
誤)ZD14-54mmF2.8 → 正)ZD14-54mmF2.8-3.5
わかるとは思いますが一応 m(__)m
書込番号:20228545
2点

>mosyupaさん
レスありがとうございます。
私も、14-54 50-200 は、いずれもT型ですが所有しており
E-M1で使用しています。良い写りです。
とかく描写が硬いと言われるマイクロ4/3ですが
4/3時代の50oマクロを含めたこの3本は、とても繊細で
線の美しい軟らかな写りですね。
E-Ⅿ5での使用は制限もあると思いますが
写りには価値のあるレンズだとぼくも思っています。
今回のぼくの写真はどれも14-54で撮ったものだと思います。
最近50oを使っていなかったので、また何か撮ろうかな。
書込番号:20228645
4点



>The chef cooks youさん
特にわんことスズメバチシビれます。これ見てたらやっぱり手放したこと後悔…。スズメバチ、接近して撮ったんですか?迫力ありますね〜。
緊張感が伝わってきますよ。MFで復活させよかなあ(^^;;
書込番号:20301960
2点

>harmonia1974さん
レスありがとうございます。とても嬉しいです。
いま見たら、中古の情報が無いですね( ;∀;)
マクロ用途ならMFでもいいんじゃないでしょうか。
新品でいっちゃいましょうか(笑)
書込番号:20302051
1点

悪意なくマナー違反を指摘してくださった、にゃ〜ご mark2さんのコメントが
巻き添えをくう形で削除されてしまい、残念に思います。
この場を借りて、お礼とお詫びを申し上げます。
申し訳ありませんでした、そして本当にありがとうございました。
書込番号:20305932
5点

>The chef cooks youさん
お気になさらず。
書込番号:20306027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/10 11:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/03 18:02:21 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/15 20:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 8:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/16 17:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/05 7:58:00 |
![]() ![]() |
45 | 2016/10/17 22:38:19 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/17 22:35:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 22:23:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





