『35mmと50mm』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:71x61.5mm 重量:300g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月25日

  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオークション

『35mmと50mm』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroを新規書き込みズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

35mmと50mm

2006/02/06 12:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

スレ主 miyakobitoさん
クチコミ投稿数:20件

35と50どちらかのマクロを買おうと思ってます。
すご〜く迷ってるのですが
「ぶっちゃけどうですか?」^^
要領の得ない質問ですみません。

価格が倍程度違う
50mmの方が質感がいい(高級感がある)、でも35mmは軽量
35mm換算で70mmと100mm(70mmの方がスナップにも使いやすそうかも)
50mmの方はレビューも多くかなりの高評価
F2とF3.5の違いは実際どうか?

以上が個人的な見解です。

とこでやはり問題は実際の写り具合だと思うのですが、、
その辺りどなたか比べられた方いらっしゃいますでしょうか?

安いにこした事はない。でも後から「やっぱり少しお金足してでも50mmにしとけばよかった」となるのも辛いのですごく悩んでます。

書込番号:4798167

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/06 14:52(1年以上前)

両方持っていましたが、50mmは手放しました。
換算100mmはマクロ撮影をあまりしない自分には使い勝手が悪かったです。
手ブレも気になりましたし。
換算100mmともなればカメラを三脚に据えてピントをしっかり合わせて撮りたいですし。

書込番号:4798404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroのオーナーズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroの満足度4

2006/02/06 22:48(1年以上前)

 何を撮るかにあると思います。画質もありますが、70mmと100mmマクロ(35mm換算で)では、作風が違います。初めてマクロを楽しむのなら100mmマクロを勧めます。プロも100mmマクロを多用する方が多いことからもうなずけるところです。2本もてれば別ですが。
 それと、ZD50mmは、F値が2.0を明るいので、他社の100マクロと異なり、手ぶれに対しては、それほど心配しなくてもよいと思います。自分的には、マクロ撮影は、三脚でじっくり撮るより、自由なフレミングで撮る方が楽しめるともいます。
 ご参考になれば。

書込番号:4799595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/07 00:24(1年以上前)

防塵、防滴重視なら迷わず50mmですよね。
私が50mmを買わなかったのはほぼ等倍で、等倍ではなく
絞りも円形が採用されていなかったからなんです。
35mmはコンパクトで持ち歩きやすい画角に等倍、円形絞り採用。
お値段もとても魅力的。
これで防塵防滴がないのが残念で、次のマクロレンズに期待をしているところです。

どちらも優れたレンズであることは間違いないから
あとは ひがとこさん のおっしゃるように何をどう撮りたいかですよね。

書込番号:4800050

ナイスクチコミ!0


黒猫館さん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/14 09:41(1年以上前)

ポートレイト用に購入を検討中です
3535の背景のぼけ具合は十分でしょうか?

書込番号:6000293

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月25日

ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング