レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
ポートレートとマクロ兼用でこのレンズを買おうかと悩んでます。写りの描写には定評があるのでとても欲しいのですが、一点だけ気になっているのが「円形絞りでない」点です。
お使いになられていらっしゃるかたで、絞り形状の弊害に悩まされたことはありますか?(光源ボケの形とか)
書込番号:7043712
1点
こちらが参考になるかと思います。
【特別企画】フォーサーズ用マクロレンズ4本を比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html
絞り別の作例で光源ボケの形も確認できます。
僕はユーザーではないですが、
EOS 5DからE-3への変更を検討していまして、
E-3を購入するならば間違いなくこの50マクロも購入するつもりです。
主にポートレートでの使用を考えています。
皆さんの作例を見れば見るほど、良く写るレンズだなぁって思います。
書込番号:7045696
5点
ダポンさん
HPをお教え頂きまして有り難うございました。
まさに私が知りたかった光源ボケの比較が出ていたのでとても参考になりました。
写真で見ると・・・やはり、開放以外では少し角が出てますね。
実は、先日E-510のWズームセットを購入したばかりでして、一番最初に追加するレンズとしてこの50mmマクロか、新たに発売された12-60mm F2.8-4.0かどちらにするかで悩んでいます。
当初は評価の高いこのマクロを先に買うつもりだったのですが、絞り形状が気になったことで、気持ちは揺れています。いつか改良型が発売されるかもしれないとも考えてしまって。でも、このマクロの描写は本当に素晴らしいですよね。
ちなみに、新発売の12-60mmズームは円形絞り採用ですし、ちょっとしたマクロ的な使い方も可能で、ポートレートもボケは少ないでしょうけどこれはこれで十分使えそうです。
とりあえず初めに買い増しするレンズならどちらが良いんでしょうねぇ。
悩みます。
書込番号:7048513
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/10 11:03:03 | |
| 3 | 2023/12/03 18:02:21 | |
| 12 | 2020/10/15 20:19:11 | |
| 5 | 2020/05/04 8:19:43 | |
| 2 | 2019/10/16 17:57:30 | |
| 15 | 2017/06/05 7:58:00 | |
| 45 | 2016/10/17 22:38:19 | |
| 10 | 2015/10/17 22:35:38 | |
| 1 | 2015/08/10 22:23:04 | |
| 12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









