レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0
こちらのクチコミ板で質問させていただいて購入しました。
主に天体撮影用に購入したのですが、赤道儀の不調で試し撮りできないため、
庭の畑のしその実を食べに来たカワラヒワを撮影してみました。
EM-5に装着しました。AFは動きますが、ピンポイントで正確に合わすのは難しいです。
結局EVFの拡大ピント合わせを行い、ピントが合った瞬間にシャッターを切りました。
元画像を面積比4分の1にトリミングした画像です。
さすがにマイクロフォーサーズのセンサー面積からするとオーバースペックともいえる重量級の
大口径レンズとあってシャープでボケ味も素直です。
これで天体写真を撮影するのがとても楽しみです。
書込番号:15283836
10点
素晴らしい描写です。MZuikoもせめて150mmF2.8くらいができると嬉しいです。
書込番号:15285482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
けんちんじるさん
私も同感です。200のニーハチ、300のヨンゼロあたりもほしいですね。
AFのビシバシ決まるやつが。
書込番号:15286661
1点
R2-400 さん
以前の質問スレではいろいろとお世話になりました。
重いレンズですね。紅葉を撮りに精力的に動いておられるようで、その行動力に感心します。
見せていただいたE-5に付けた写真の画質は、やはり安定感がありすばらしいものですね。
EM-5で実際に使ってみると、AFが???なこともあり、フォーサーズの新しいフラッグシップ機の
登場を期待せずにはいられません。
書込番号:15292106
0点
紅タマリンさん
ZD150mm購入おめでとうございます。
これから素晴らしい天体写真を撮影されることと思います。
どんな画が撮れるか、さぞ楽しみでしょうね〜 ♪
AFで動体を撮るのは厳しいですが、静的なのはピント微調整,
露光ともに調整し易く(どう撮れるかイメージし易い)ので
E-M5とZD150mmの組み合わせでけっこう使ってます。
書込番号:15300522
3点
五十肩のオッサン さん
お写真を見せていただきありがとうございます。
どの写真もピント位置と絞り設定、露出補正が絶妙ですね。
センスを必要とする2枚目の写真のピント位置もお見事ではないでしょうか。
AF-S+MFだとリングを回して拡大されたら、あれっ? どこだっけ? 状態に
なったりしてまだ上手に撮れません。
いろいろ撮ってみて機材になれることが必要なんでしょうね。
書込番号:15309730
0点
本日はジョウビタキ♀(通称嬢ちゃん)が裏庭の萩の枝に止まっていたので、
風呂場の窓をそろりと開けて撮影しました。
びっくりしたような顔で、「あんた誰やねん?」という顔をしています。
AFで大まかに合わせた後、拡大アシストを使って正確にピント合わせを行いました。
書込番号:15326314
5点
紅タマリンさん
ナイスなお写真、さすがZD150mmって感じで素晴らしいですね !!
こちらでジョウビタキは、なかなか見られない鳥で羨ましいです。
また拙い写真ですが貼らせて下さい。
こちら週末は天気が良く、いろいろ撮影出来て楽しかったです。
書込番号:15327866
5点
五十肩のオッサン さん
すばらしいお写真を見せていただきありがとうございます。
それにしても、寒そーー〜〜〜〜。。。。
こちらはまだ霜が降りるところまではいってません。
室温20度がスタンダードです。
今、一番悩んでいるのは、この150oのポテンシャルはフォーサーズでこそ
生かしてやるべきなんではないかということです。
実際問題、E-5とE-M5、どちらに付けたらレンズもオーナーも幸せになれるんでしょうねえ〜?
書込番号:15331211
0点
>E-5とE-M5、どちらに付けたらレンズもオーナーも幸せになれるんでしょうねえ〜?
こんばんは。
個人的には、現時点ならAFのレスポンスでE-5に軍配を上げたいところですが、
レンズとボディで2kg超えるので、E-M5でもいいんじゃないかと。
(自分はE-5を2台持ち歩いていますが、散歩はE-P1とマイクロ専用レンズばかりです。)
書込番号:15331529
4点
R2-400さん
フォーサーズとマイクロ両方持っている人は90パーセントマイクロ、いざとなったら
E-1〜E-5がありますから、というスタンスなんではないでしょうかね。
私も以前E-1やE-3で撮影した写真を見直してみると、明らかにマイクロでは撮れない
ものが表現されていることに気づいて愕然とすることが多いのです。
なんででしょうかねえ?? フォーカスの速さとか、ボディーとの重量バランスとかいう
メカニカルな事とは違う決定的な違いが出てくる絵の中にあるような気がするのですが。
書込番号:15331671
5点
R2-400さん
お写真ありがとうございました。
どれもすごいですが、個人的には1枚目が可愛くていいですね。
こんな写真撮ってみたいです。
書込番号:15331682
0点
>明らかにマイクロでは撮れないものが表現されている
こんばんは。
マイクロ専用レンズだと必ずデジタル収差補正されるのが、大きく影響しているんじゃないかと思います。
(マイクロ専用レンズが、松竹レンズと比較して廉価なせいもあるとは思います。)
デジタル収差補正の効果でレンズが軽量化されているので、一概に悪い事とは言えませんけど、
たまにE-P1に11-22mmF2.8-3.5を着けて撮ると、標準ズーム(MZD14-42mm)とは何か違う!?と、
ディスプレイをしげしげ見てしまいます。
書込番号:15336363
3点
またまたですが、レスさせて下さい。
ネットでZD150mmF2.0で撮った写真を見てしまったのがフォーサーズカメラに興味を
持つきっかけになり、段々と「ZD150mmってスゴイなぁ〜 使ってみたいなぁ〜 」と
思うようになりました。今ではヘタクソながらZD150mm大好きユーザーです ♪
個人のお名前を出して大変スミマセンが、R2-400さんの書き込みは羨望の思いで
拝見してました。
本レスをお借りして、150mm先達ユーザーの方々,価格.comに感謝申し上げたいです。
(紅タマリンさん、勝手にスミマセン)
ZD150mmでOKを思える写真を撮るのは簡単ではない(換算300mmですもんね)ものの
上手く撮れた写真を想像するだけで使いたくなるレンズですよね〜。
毎度の拙い写真を貼らせて下さい。
1,2枚目はお気に入り、3,4枚目は本日撮影の写真です。
書込番号:15358755
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/11/18 22:13:02 | |
| 8 | 2019/11/05 22:45:17 | |
| 8 | 2015/07/20 1:54:12 | |
| 4 | 2013/12/09 17:44:18 | |
| 7 | 2013/11/03 15:16:15 | |
| 0 | 2013/01/07 11:35:58 | |
| 3 | 2013/01/28 19:33:33 | |
| 4 | 2012/11/16 9:31:53 | |
| 12 | 2012/11/19 21:21:37 | |
| 7 | 2013/01/26 21:25:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























