『50-200mmSWD+あと一本はどれ?背中を押して下さい。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,900 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

『50-200mmSWD+あと一本はどれ?背中を押して下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

こちらのスレは始めてです。お邪魔します。
現在E-3に12-60mmSWD1本で来ましたが、この8月に念願の50-200mmSWDに加えてもう一本ほどレンズの買い増しが出来そうです。
本来はこのスレでは無いのでしょうが、どこのレンズのスレが良いのか判断が付きかねるためこちらに立てさせていただきます。
レンズの買い増し後は秋を控えて撮影シーンは屋外でのドックランが一番多くなりそうですが、普段は都内の庭園や公園などで風景や花をメインに撮影しておりまして、最近では昆虫(蝶や蜂、トンボぐらいの大きさ)や鳥の写真にも興味が出てきました。
こんな状況で12-60mmと50-200mmに加えてのもう一本となるとどれが良いのかお聞きしたいのですが、現時点での候補は

1.ドッグラン用に装備を軽くしたいので40-150mmF4.0-5.6

2.1と同じ理由で18-180mmF3.5-6.3
(さすがに犬二匹を抱えてE-3+12-60mmと50-200mmの二本体制で電車移動は辛そう。。。汗)

3.3535macroで花や昆虫に臨む

4.鳥撮影用に更に望遠を充実させる目的でEC-14

です。50-200mm+梅レンズにするかパナライカ14-150mmにするかでも悩んだのですが、リングの稼働方向がZUIKOとは逆なので具合が悪く(ちょっと試してみたのですが慣れるまで時間がかかりそうです)、今回は見送る予定です。

実は1か2かで一番悩んでいます。
「装備の軽量化なら50-200mmを止めてE-520Wズームキットもあり」だというご意見もありそうですが、取り敢えず今はE-3がとても気に入っているのと、E-二桁機も気になるので本体はその時に買い増しを考える予定です。

1だとレンズの機動性が良さそうなので現所有のE-3+12-60と同時携帯しても何とかなりそうだし、2だと12-60を持っていかずとも1本で済ます事が出来そうです。
ただ作例を見る限り18-180よりも40-150の方が同じ画角あたり(厳密に比較した訳では無いのであくまでイメージとして)で比較すると何となく画質がシャープな印象で好みです。それに差額でカメラバック買えそうですし。。。

こんな感じでいろいろと悩みどころなのですが、皆さんのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7994579

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/27 08:01(1年以上前)

はじめまして、楽しいお悩みですね^^
私はE420+25mmF2.8をランで使っています、
犬と遊びながらのスナップには軽くて小さくて楽しいですが
爆走しているワンを撮るのには多少無理がありますね...
E-3+50-200mmF2.8-3.5 SWD、羨ましいです、
ドッグランで使うには最高の組み合わせですね、
ご購入はこれからなのですよね?
使ってみた感じなどのレポート楽しみにしています。
本題ですが...12-60mmと50-200mmをお使いで...
並みのレンズで満足するかですよね、、、利便性を
重要視するならやっぱり高倍率ズームでしょうかね?
昆虫に興味がおありならマクロレンズも揃えておきたいですよね...

私ならやっぱり唯一所有している25mmF2.8をお勧めします。
正直な所...12-60mm F2.8-4.0 SWD、50-200mm F2.8-3.5 SWD、
14-35mm F2.0 SWDの4本以外に魅力を感じません...
E-3が欲しいです。。。参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:7995119

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/27 09:48(1年以上前)

機種不明

E-330 + 8mmFisheye

画角がかぶると自然と気に入ったレンズばかり使うようになってしまう事が(私は^^;)多いので、画角を補完するのが良いのではないでしょうか。

と言う訳でEC-14が良いと思います。

オリンパスの場合、望遠側ばかりではなく50mmMacroとの組み合わせ等も良い感じですので持っていて損はありません。

でも、あえて候補の中に無いレンズではありますが・・・8mmFisheyeとかどうですか?(^^;
超広角でさらに魚眼なので、画角補完以上の価値(面白味)があると思います。

書込番号:7995297

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/27 09:52(1年以上前)

こんにちは。

私はE-3や12-60は持っていないし、犬も飼ってはいませんが…。
E-3+12-60に50-200を加えて、そんなに重いですか?
カメラバッグに入れておけば、犬を連れていても、問題ないのでは?と想像しています。

12-60は既にお持ちで、50-200も決まりのようですから、次の1台に焦点距離がもろに被り、画質も劣る梅レンズの選択は少し疑問を感じます。
40-150と18-180は描写が違って当たり前です。高倍率ズームは便利な反面、画質は落ちます。(あるいは高価になるか…)
そうでなかったら、世の中、皆高倍率ズームになります。
梅レンズでも、焦点距離が被らない、70-300とか、今年中に出ると言う、9-18なら、あるいは焦点距離は被っても、描写の良い単焦点レンズはいかがでしょう…。

と言うことで、8月購入では、ED 70-300/4-5.6か、ED 50/2Macroはいかがでしょう。
くま日和さん の周りを走り回る時は、AFの早い12-60で、離れた場合は70-300で撮れば、重い50-200を持ち出さなくても可です。
鳥などでは、換算600mmでも短いと思います。EC-14/20が欲しくなるでしょう…。(70-300+EC-14なら、AFも可能です。EC-20は持ってはいません。)

花や昆虫なら、50mmMacroですが、先に挙げた70-300も寄れるレンズで、撮影倍率は50mmMacroと同じ0.5倍です。
シグマブランドの同じスペックレンズにはMacroの文字が入っています。
(ED 70-300はシグマのOEM?という噂もありますが、私は真相は知りません。)

書込番号:7995301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 19:53(1年以上前)

くま日和さん こんばんは。先日はどうも(^^;)

50-200mmSWD+もう一本レンズの買い増し、羨ましいです。

>実は1か2かで一番悩んでいます。

正直、1〜4で私だったら 4 か 3 です(^^;) 
理由は皆さんがおっしゃっていることと同様です。

現在は「犬二匹を抱えてE-3+12-60mm」の状態と推測致しますが、既に限界ギリギリなのでしょうか?
もし、そうでないのなら、ここは一度に御購入なさらずに「犬二匹を抱えてE-3+12-60mmと50-200mmの二本体制で電車移動」が本当に無理かどうかお試しになってから、改めて 1〜4を御検討されては如何でしょうか?

駄レス失礼しました。

書込番号:7996990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 00:45(1年以上前)

LUCKY@犬さん、ToruKunさん、影美庵さん、フォルトゥーナさん(こちらこそ先日は失礼しました^^;)

早速のレスありがとうございます。仕事でこんな時間になってしまい個々にレスをつける余裕がなくなってしまい失礼を承知でまとめてお礼申し上げます。(汗)

みなさんのご指摘の通り、果たして犬二匹+E-3+12-60mm+50-200mmで辛いかどうか。。。実際にやってみなくちゃ分からないですね。。。
頭の中では漠然と犬二匹で約10kg、キャリーカートに入れれば楽なのですが、時々中でけんかしたりしてしまうのでいつも別別のキャリーバックに入れて襷がけにしています。そのバックの重量が二つで約2.5kg、その他犬用の水やらタオルやら粗相の始末用のトイレットペーパーやらおやつやらで約1kg、E-3約810g、12-60SWD575g、50-200SWD995gでトータル約16kg。。。ん〜ちょっと重たいかな〜。。。と思ったわけですが、考え方によっては40-150mmと50-200SWDの重量差が700g強なら我慢出来ない重さじゃないかも。。。って思えてきました。^^(毎回一人で行くわけでも無いし。。。)リュックタイプのカメラバックじゃちょっと肩から背中にかけての負担が大きいのでE-3と12-60mm+50-200mmが入る大振りなヒップバックを見つけなきゃいけないかもですね。^^

そうすると現状一番欲しいレンズはマクロレンズなので3535あたりが最有力候補になります。

鳥用に50-200mmだと焦点距離が短いと思われるかもしれませんが、私が一番良く行く庭園が5×30の双眼鏡で全体を見渡せる池のあたりに集まる青サギやゆりかもめ、鴨等でこれなら50-200mmで十分カバー出来るかな?と思っています。この庭園は会社の昼休みにほぼ毎日の様に行っていてそうなると50-200mmが一番利用頻度が高くなります。その時に同時に庭園内の花を撮影するのにやはりマクロレンズが欲しいなと思います。
なので一度50-200mmを購入後その庭園で試してみて更に望遠を充実させるなら影美庵さんの仰る70-300mmもしくはEC-14、十分そうなら3535macroに行きたいと思います。

ToruKunさんの仰る8mmFisheyeもかなり魅力的なのですが、ここはまずスタンダードな路線を充実させた上で、来年は遊べるレンズを充実させたいと思ってます。
その第一弾として来年の今頃に150mmF2.0+9-18mmの購入を企んでますが、あのグラマラスなデザイン(150mmF2.0)が気に入って購入したいという邪道な動機なので撮影対象は購入後に検討する予定です。。。大汗←正直あの焦点距離の単焦点レンズってどうやって扱ってよいのか皆目検討がつきません^^;そしてその後(冬ぐらいかな〜)に狙っていたのが8mmFisheye+11-22mm(若しくはLUCKY@犬さんおすすめのパンケーキ)あたりなんです。

書込番号:7998551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/06/28 18:27(1年以上前)

ちょっと遅ればせな感はありそうですが (^^;

 うーむ,登山並みの重量ですね(笑

 で,少し気になったことを。

 40-150mm/F4-5.6ですが,50-200の画質を知ってしまうと,画角が殆ど被っていることも手伝って出番は無くなると思います。見た感じシャープな印象は確かにありますし,普及帯のレンズとしては上出来ですが,50-200と比べると,あきらかにディテールが違います。
 その点,70-300mmの方が画質は良いです。

 12-60mmと組み合わせるのであれば,60から70が隙間になるだけですから,70-300は良い相棒になり得ると思いますよ。いざというときに換算600mmが使えるというのは,なかなか強い味方になってくれますし。
 被写体によって12-60と50-200の組み合わせ,12-60と70-300の組み合わせで使い分けられると思います。

も一つ,マクロについて。
 3535マクロは確かに凄いンですけど,唯一気になるのがワーキングディスタンスだと思います( E-3に装着するには,防塵防滴でないことも気になるケースがあるかも。)。
 0.5倍マクロで倍率が稼げないのが今となっては弱点ですが,屋外の場合はワーキングディスタンスを考えると,50mm/F2マクロの方が何かと使いやすいかもしれません。さらにこちらは防塵防滴ですし,EC-14を付け足せば,画質を劣化させずに倍率も少し上がりますし。
 3535も魅力十分なのですが,そういった点で50マクロも比較検討の候補に入れた方が良いかも。

 私の場合,マクロ撮影は里山などフィールドでの使用が殆どなのでワーキングディスタンスの面から( 山の斜面で近づけないことも多々ありますし。),今だに OM 90mm/F2 Macro( 換算180mmのマクロ )を持ち出して使う頻度が最も高いのです( レンズが明るいというのも木陰の多い里山では助かります。)。ですからその点がちょっと気になりましたので。
 早く100mmクラスのZDマクロが出てくれないかなー (^^;

書込番号:8001289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 21:18(1年以上前)

せっこきさん
レスありがとうございます。^^

仰る通り50-200に比べれば40-180は画質が。。。ドックランに行くのは晴れた日の日中限定なのでそれ専用レンズにしようとおもっていたんですが。。。

E-3ユーザーでは70-300mmもマストレンズになっている感がありますし。ベテランの方(せっこきさんや影美庵さん)のおすすめとあれば70-300mmも真面目に考えてみます^^

50mmMacuroは今回はちょっと予算の都合が。。。でも欲しいレンズではあるんですよね〜。。。

マクロと広角と望遠。。。どれを優先させるかが悩みどころです。
梅の9-18mm、3535macro、パンケーキ、70-300mmは是非ともそろえたいと思っております。

竹は11-22mm、50mmマクロ、50-200mmSWD(これは今回購入決定)、松の7-14mm、150mmF2.0、8mmFisheyeあたりも是非。。。。ん〜沼にどっぷり。。。大汗

>早く100mmクラスのZDマクロが出てくれないかなー (^^;

激しく賛成しますが、また欲しいレンズが〜。。。
防湿庫に大きめのヒップバック、レインウェアも買っとかないと。。。

書込番号:8001990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 21:20(1年以上前)

ごめんなさい。。。
×40-180
○40-150
でした。。。汗

書込番号:8001996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/03 12:48(1年以上前)

くま日和さんこんにちは。

かなり乗り遅れましたが、私は4のEC-14をオススメします。
F値が1段暗くなりますが、12-60+EC-14があればほんとにほとんどの場面をカバーできますし、50-200との組み合わせも良好と聞いています。

更にくま日和さんは竹レンズの組み合わせですから、防塵防滴性能も維持できますからそういう意味でもオススメじゃないかな?と思います。150mmF2ともよい組み合わせとなると思いますよ!!


書込番号:8023690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/03 22:04(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは!

ん〜おすすめはEC-14ですか〜、なるほど〜。。。。^^

この間自宅のベランダで雫の写真を撮って依頼ほぼ3535macroに心が傾いていた所にまた悩みの種が〜。

でもきっと順番が前後するだけできっと3535macor.9-18mm,50F2.0macro,70-300mm,EC-14は恐らく年内に手中にするハズ。。。大汗

書込番号:8025766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/04 00:22(1年以上前)

くま日和さんこんばんは。

3535マクロに決める寸前でしたか。
私も持っていますが、このマクロちょっとAFが遅めですが軽やかに撮影できるので、お気に入りのレンズです。ピントをシビアに合わせに行くときはライブビュー使えばいいですしね


なにやらくま日和さんと欲しい物がかぶってるのは怖い・・・
9-18、5020マクロ、EC-14、、、

同じ道を歩みそうです。(笑)

書込番号:8026722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング