『K100dsにつけたいのですが・・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

『K100dsにつけたいのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

K100dsにつけたいのですが・・・

2009/01/16 19:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

こんばんは。
K100dsを持っています。
室内撮影が多く明るいレンズが欲しいと思い、このレンズの評判を読み質問させて頂きます。
対象はこどもや小物などです。
このレンズとFA50mmの違いを教えていただきたいです。
また屋外で撮るのには向かないのでしょうか?
FAレンズが値上げされると聞き、今がかいどきかな?と思っています。
FA50と両方使っていらっしゃる方もいらっしゃると思いますが、使用用途を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:8943870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2009/01/16 19:28(1年以上前)

すみません、追記です。

今はキットレンズのみの所持です。

宜しくお願いします。

書込番号:8943880

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/16 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA35mmで撮影

FA35mmで撮影


りんご(´・ω・`) さん、こんばんは。

FA35ですが、ちびっ子撮りには最適ですよ。
また、最短撮影距離が30cmですので、結構寄れます。
(レンズ先端からだと 20cm程度です)
小物撮りにも良いと思います。

F2という明るいレンズですから、室内撮りも最適ですし、
室外まで付けっぱなしでも不満のない画角のレンズです。
FA50だと中望遠気味になってしまいますので、
使いやすさから言えば FA35です。

FA35で撮影したちびっ子撮りを貼り付けますね。

書込番号:8943903

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/16 20:21(1年以上前)

りんご(´・ω・`) さん

肝心なご質問にお答えしていませんでしたので、追記しますね。

FA50とFA35の違いです。
焦点距離の違いはお分かりだと思いますので、その他の部分を書いてみます。
 FA50 は F1.4
 FA35 は F2.0
です。
F値が小さいほど明るいレンズで、暗い所に強く、背景をぼかす事ができます。
ただ FA50の F1.4で撮影すると画像が甘く感じる様です。
開放の柔らかい描写を楽しむのであれば FA50は良い選択です。
使い勝手で言えば開放からシャープな FA35が良いと思います。

書込番号:8944068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

りんご(´・ω・`) さん、こんばんは。

つい最近FA35も手にしました。
FA35とFA50の2本はとても良い組み合わせだと思います。
普段自宅で"猫ねこスナップ"をしているのですが、部屋が暗い状況でもF2.0があれば十分撮れます。
K100Dsであれば高感度にも強そうですし、さらに力を発揮しそうですね。
それとお子さんを撮るにはどちらも最適ではないかと思います。
FA50、FA35で写した人の肌のシットリ感が大好きです。

ほとんどのシチュエーションでFA35は便利に使えると思います。
FA50は背景の写り込みを絞りたい&ボカしたい時に特に有効です。
2枚目の写真、背景は洗濯物の山です(^^ゞ
屋外でもOKです。と言うか、この明るいレンズは絞りの幅が広いのですから工夫する範囲が大きいと言うことだと思います。

いずれにしましても、室内撮影に明るい単焦点は絶対お勧めします。
世界が変わりますよ^^

書込番号:8945673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/01/17 12:37(1年以上前)

delphianさん 

ありがとうございます!
お子さんの写真、とてもかわいくて素敵です。
そうなのです。
こういう感じの写真を撮ってみたいと思っています。
やさしい感じの柔らかい写真です。
FA35は、柔らかいながらもシャープに撮れるのですね。
メモしておきます。
一眼デビューをしたのが1年前で、だんだん撮りたい写真像が見えてきたような気がします。
2月に値上げという書き込みを見つけましたが、
それはやはり本当なのでしょうか。
どのくらいの値上げなのかな?と興味を持っています。

Cowardly catさん

ありがとうございます!
可愛いねこちゃんですね〜!!
とてもやわらかい写真でとても好きです。
2枚目の写真のバックに写っているのは洗濯物なのですね。
まったく!わかりません。
値上げということなので2本まとめて買いたいところですが、お財布が泣いております・・・。
どのくらい値上げされると思われますか??

書込番号:8947107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/17 12:53(1年以上前)

りんご(´・ω・`) さん こんにちは

 FA35mmとFA50mmで悩まれているとの所ですが、まず確認して頂きたい事が
 あります!

 キットレンズのDA18-55mmを35mmの位置で室内を覗いてお子様を撮すのと
 50mm(55mmでも良いと思います)で見てみるのでは、写る範囲が違います!

 それを確認して頂いた方が良いように思います!

 FA35mmの方が万能レンズとして使いやすいかもしれないですね。
 FA50mmですと、お子様のバストアップのポートレートに良いように思います!

 FA50mmは少し個性のあるレンズです。
 絞り開放のF1.4での描写はソフトです。始めはピンぼけと勘違いするかもしれ
 ません。
 そして、絞り込んでいくと非常にシャープに写ります!
 私は少々ソフト感が出るf2.0〜2.8での撮影が好みですね〜。
 艶っぽくて良い感じです〜!

 特に子供を撮すときに多用しています〜(笑)

 どちらを購入しても、楽しめると思いますよ!

 また、小物などを大きく撮したいときは、クローズアップレンズと
 いうフィルターの様なアイテムを活用する手もあります!

 こちらが参考になると思いますので、よろしければ読んでみて下さい!
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
 

書込番号:8947177

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 13:58(1年以上前)

りんご(´・ω・`) さん

こんにちは。
値上げの件ですが、こちらへ新旧の価格が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html

FA 50mm F1.4  34,650円 → 47,250円
FA 35mm F2 AL  45,150円 → 54,600円

結構な値上げ幅ですので、早めにご決断された方がよいと思います。

50mmと35mmを所有していた経験からいうと 35mmの方が使いやすいです。
ちびっ子撮りも貼り付けた写真の通り難なくこなしますよ。

書込番号:8947394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 17:13(1年以上前)

りんご(´・ω・`) さん 

こんばんは(^^)

>室内撮影が多く明るいレンズが欲しいと思い、このレンズの評判を読み質問させて頂きます。
>対象はこどもや小物などです。

部屋の広さにもよりますが、普通は50mmだと子供の全身を撮りたいときや二人が遊んでいるときを撮ろうとすると、画角が狭すぎて入らないことがあります。
そういう時は後ろに下がればいいわけですが、室内だとどうしても壁がじゃまして、『下がりたくてもこれ以上下がれない』ということが起こります。
35mmだと室内では50mmよりも全身や二人ぐらいなら撮りやすいと思います。
また、50mmのように人物を大きく撮りたいときは2、3歩前進すればいいわけです。
このように撮影では、下がるより前進する方が楽です。

もうひとつ、FA35とFA50は同じ距離から小物を撮れば当然FA50のほうが大きく写りますが、AFが合う最短距離がFA35は30cm(レンズ全面から約20cm)に対し、FA50は45cm(レンズ全面から35cm)までしか寄れないので、AFが合う最短結構まで近づいた時はFA50よりFA35の方が大きく写せます。

FA50mmのF1.4はF2.0よりも2倍シャッタースピードが速くなるのは魅力ですが、その分ピントを合わせるのが感覚的には4倍以上難しくなります。また、F1.4の開放ではソフトレンズっぽく写ってしまうことが多く、実際はF2.0に絞って使う人が多いと思います。
(深めのフードをつけるとかなり改善されますが)
ただし、うまくなってくるとF1.4のありがたさを実感できる時があるのも事実です。

もうひとつ言い忘れるところでしたが、FA35はレンズフードが付属ですが、FA50はレンズフードは別売です。しかも専用フードは2,000円くらいだったかと思いますが、ねじで固定するタイプだったと思いますが結構付け外ししにくいということを聞いたことがあります。
ちなみに私はDA70の専用フード(通称:たけのこフード)を使っています。
とても使いやすくて、お勧めです。でもフードが5,000円、キャップが2,000円程度したと思います。(キャップはpentaxのオンラインショップでしか買えません)

まあ、FA50を使っている人の多くはフードを使っていない人の方が多いと思いますが。
開放のソフト感が好きな人もいるし、気になる人は手の平でレンズの周辺を覆う(ハレ切りといいます)ことで、対応している人もいます。

使いやすいのは、オール85点の優等生のFA35に対し、FA50は開放のソフト感やピント合わせのシビアさ、画角の狭さなどを考えると、失敗写真も多くなるので60点とかもとりますが、うまく使うと100点の写真が撮れるといったかんじでしょうか。
ただしFA50もF2.0〜F2.8まで絞ればだいぶ使いやすくなりますし、F4.0〜F5.6くらいまで絞れば、FA35よりもくっきりはっきりシャープに撮れるという、まあ良く言えば面白い、悪く言えば癖のあるレンズだと思います。

書込番号:8948166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 20:21(1年以上前)

補足です。

FA35は室内でも便利ですが、屋外でも背景を入れた人物のスナップや数人の記念写真など、幅広い用途で使えます。
人物をアップで撮りたいときは、先ほども説明したように被写体によればいいわけです。
というわけで、風景写真から、人物のポートレート、スナップ、室内撮影とキットレンズの18-55のかわりに付けっ放しにして、普段の撮影の90%をこのレンズで撮影というような使い方もできます。(ちなみに私はFA31mmF1.8の方ですが、カメラに付けっ放しにしています)

ただし、子供の場合、4歳くらいになってくると、あまり近寄るとカメラに気がついて緊張した表情になってしまうこともよくあります。
そのような場合は、被写体からある程度離れていた方がいいです。
ということで、室内では、人物アップだけのことを考えるとFA50の方が使いやすいです。また、焦点距離も長く開放F値も明るいので、より背景を大きくボカすことができます。

また、屋外で人物のスナップを撮る場合は、そんなに寄らなくてもそれなりに撮れてしまうFA50の方が簡単だと思います。
屋外では、FA35でポートレートを撮ろうとすると、感覚的には室内の時と違ってかなり近づかないといけない感じです(実際は同じ距離なんですけどね)

ということで、優先順位ではFA35だと思いますがFA50も素晴らしいレンズですし、FA35よりも向いている状況もありますので、できるなら値上げ前に両方購入することをお勧めします(^^;

書込番号:8948974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/01/18 11:13(1年以上前)

C'mell に恋してさん

ありがとうございます!

>キットレンズのDA18-55mmを35mmの位置で室内を覗いてお子様を撮すのと
 50mm(55mmでも良いと思います)で見てみるのでは、写る範囲が違います!

とのことですが、これはAUTOではなくマニュアルでのぞくという事でしょうか?

こどもを写す時にとてもよさそうですね〜。
買う気満々になりました。
ご親切にありがとうございます。

delphianさん

ありがとうございます!
結構お値段が変わってきますね。とっても参考になりました。
確かに今は買い時かもしれないとお財布とにらめっこです。
お店によっては2月下旬入荷という品ぱく状態なので早めに決断したいです。

さん吉3337号さん

とても丁寧な解説をありがとうございます!
私のようなド初心者でもかなり理解できました。
さん吉3337号さんのコメントを見て、両方欲しくなってきました。。。
ムズムズしています(笑)

***
私も早く単焦点レンズの仲間に入りたいです。

皆様本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:8952086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 22:31(1年以上前)

りんごさん、こんばんは。←顔マーク作れません。。m(_ _)m←PCおんちです。。

値上げの2月まで、もう日がありませんので・・・。
マップカメラさんでFA35、29800¥FA50、25800¥
共に在庫有りですが、FA50は、ヨドバシやビックでも25800¥で
取り寄せですが、他のネットショップより早く、ポイントが10%付きます。。
ポイント分でFA35&FA50のMC保護フィルターもゲットできますね^^

私も、80%くらい室内撮りですので、室内でキットレンズの不便さ・・・
身にしみて解りますよ。。

私も100DSも持ってて、室内では、100DSをISO1600まで平気で上げて、
FA35&FA50で、快適に楽しんでいますよ♪(100DSは、ISO1600へっちゃらです^^)


仮にシャッタースピード、キットレンズでF5.6域で10分の1秒だとすると、
なんと、FA35のF2だと、80分の1秒で撮れるんですよ〜^^
さらに、FA50のF1.4だと、更に倍の160分の1秒で撮れます♪

レンズは、確かにお高い買い物ですが、値上げ前に、是非ゲットしてみて下さい。。
室内撮影の楽しさが広がりますよ♪

ちなみに私は、FA35&FA50、無理してゲットしてしまいましたため・・・
最高峰と言われているFAリミテッドは、永遠に見ない事に決めてます^^

スレッド締められた後に、レスすみません。。

書込番号:8955485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/19 11:38(1年以上前)

りんご(´・ω・`) さん こんにちは

 >とのことですが、これはAUTOではなくマニュアルでのぞくと
  いう事でしょうか?

 FA35mmとFA50mmは、単焦点レンズでズームが出来ないですので、
 キットレンズの18-55mmの焦点距離を、35mmや55mmの所に合わせて
 FA35mmやFA50mmを購入するとどのような見え方をするのか、確認
 されると良いのではと思いました!

 ですので撮影モードは何でもOKです〜!

書込番号:8957501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/01/19 19:34(1年以上前)

トマト&パンプキンさん 

ありがとうございます。
私もこの2本で買いたいですが、その先のLimitedレンズも憧れです・・・・・。
た、、、高いですね〜。

C'mell に恋してさん 

ありがとうございます。
早速、やってみました。
35mm、とてもいいですね〜。
50も!
おっしゃる意味が分からずにすみませんでした><

書込番号:8959143

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング