『お菓子の写真』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション


「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

お菓子の写真

2009/06/10 16:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:17件

家内がお菓子(主に洋菓子)のスクールを目指しており、HPに掲載する写真を撮影しています。
カメラはK100DSUPERとK20Dを使用しています。
レンズは18-55mmのキットレンズと55-300mmを使用して撮影しています。
お菓子の写真はレシピ用のきっちり写ったものと、小物を背景にあしらったイメージ的な写真です。
主に前者は標準ズームで、後者は背景をぼかしたいとの事で望遠ズームで撮影しています。
撮影時は三脚を使って撮影しているのですが、どうしても背景を更にぼかしたい時や撮影時が夕方になり光量が足らない時用に「単焦点レンズ」が欲しいと云っています。
候補はFA50F 1.4、FA35 F2AL、DA40F2.8Limitedを考えています。
どのレンズが適しているのでしょうか?素人なもので各クチコミを拝見しても判断がつかず質問させて頂きました。
ご教示くださると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:9678968

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/10 16:56(1年以上前)

現在どの辺りの焦点距離で撮影する事が多いのでしょうか?
背景を出来るだけぼかしたいのですよね。
で、マクロほど接写はしないという事でよろしいですか?
という事でしたら

30〜50mmあたりが多いのでしたら FA35mm、FA50mm、DA★55mmをお勧めします。
50〜100mmあたりが多いのでしたら FA77mmをお勧めします。

書込番号:9679022

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/10 16:59(1年以上前)

よっちゃん55さん、こんにちは。
背景をぼかすには、なるべく明るいレンズ+焦点距離が長いレンズが必要になり
ますね。DA55-300mmだとかなり背景ぼかせると思うのですが、こちらでも足りま
せんでしょうか。
これ以上となると大口径の望遠レンズが必要になるような気がします。
光量が足りない時については、明るい短焦点は理想ですね。
FA35が明るい短焦点ではありますが、焦点距離は短めですので、背景のボケに関
しては、物足りないと感じるかも知れません。

もしよろしければ、下記に料理系の撮影や、FA35で撮影した写真がありますので、
参考までにご覧下さい。

<<料理の写真>>
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%BF%A9%BB%F6

<<FA35の写真>>
K10D http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html
K100D http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-5.html

お菓子の写真となると、あまり距離も取れないと思います。お使いの2本のレン
ズで、好みの焦点距離を見つけて、それに近い明るい短焦点を選ばれてはいかが
でしょうか。候補の3つのレンズでよっちゃん55さんの奥様の利用方法で考え
ると、DA40よりかはFA35かFA50で、希望の焦点距離に近いほうの選択でいいと思
いますよ。
個人的好みだと、FA77mmLtd.がボケ味も綺麗でおススメできますが、室内での撮
影にはちょっと長過ぎるかもしれません。

書込番号:9679030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/10 17:00(1年以上前)

よっちゃん55さん こんにちは

 delphianさんの書き込みにもありますが、対象物を拡大して撮す事は
 無いという感じでいいのでしょうか?

 FA43mmLも候補に入れて良いかもしれないですね。

書込番号:9679034

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/10 17:04(1年以上前)

こんにちは
バックのボケの大きいのはF値が小さく(明るく)、焦点距離の長いレンズが必要ですから、
候補の中では50mm F1.4となりますね。
絞り開放で使えば結構ボケると思います。

書込番号:9679047

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/10 17:16(1年以上前)

参考として、ボケの度合いを数値にしてみました。
焦点距離÷F値の数値が大きいほどボケは大きくなります。

100mm F2.8  35.7
 90mm F2.8  32.1
 77mm F1.8  42.8
 55mm F1.4  39.3
 50mm F1.4  35.7
 43mm F1.9  22.6
 40mm F2.8  14.3
 35mm F2.0  17.5
 31mm F1.8  17.2

最大のボケを得たいのであれば FA77mmで、次に DA★55mmとなります。

書込番号:9679086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/06/10 17:48(1年以上前)

delphianさん
ご教示ありがとうございます。
レシピ用の画像は主に標準ズームの40mm近辺、イメージ写真は望遠ズームの100mm程度で約1メートル程度離れたところから撮影しているとの事でした。望遠ズームは近づけないからと言うのが理由でした。またマクロ程、近づかないとの事でした。

やむ1さん
ご教示ありがとうございます。
上記もしましたが、よく使う焦点距離が二つあると言う事は単焦点が2本必要と言う事なのでしょうか?パンフレットも印刷で作ると言う事なので描写が綺麗なレンズがいいとの事です。
プロに頼めばいいのでしょうが、費用が膨大になってしまうので自前でって事になりました。

C'mellに恋してさん
ご教示ありがとうございます。
対象物をアップにして撮影とは、よく花とか虫とかをアップにして撮影すると言う意味に理解すればいいのでしょうか?
今、あるレンズではアップにできないので、しないのかは不明ですが、イメージ写真でアップは使えるかもしれませんね。現段階ではマクロ機能は使わないとの事でした。

里いもさん ご教示ありがとうございます。
実は以前、某カメラメーカーへ出向していた時期がありまして、ただカメラとは無縁の人工の鼓膜だとか骨だとかの素材研究だったのですが、その時に親しくしていただいたカメラの事業部の人が「写真は基本は標準レンズだよ」と云っていたのを思いだし、デジタルだと1.5で割返した時に35mmなのかな?と考えこのレンズに質問をさせていただいのです。
デジタルでも標準は35mmでなく50mmと考えれば良いのでしょうか?

delphianさん 情報ありがとうございます。
マニュアル撮影が基本みたいなので内蔵モーターが必要なのかはわかりませんが、55mm★も良さそうですね。防滴・防塵構造なのは小麦粉など舞っているところでの撮影もあるようなのでいいかもしれません。カメラもそれもあってK20Dを買いましたようなので。

書込番号:9679191

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/10 18:02(1年以上前)

 
よっちゃん55さん

 焦点距離(画角)によって背景の写り込む範囲が変変わりますので、
 表現が変わってきます。
 欲を言えば 35mmF2 と FA77mmF1.8 が理想ですね。
 1本でと言う事であれば開放からシャープな DA★55mmF1.4かな?

 > デジタルでも標準は35mmでなく50mmと考えれば良いのでしょうか?

 普通は画角の事をいいますので、31〜35mmあたりが標準レンズと考えて
 よろしいかと思います。

書込番号:9679235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/10 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F5.6

DAL18-55mm使用、F8.0にて

よっちゃん55さん こんにちは

 DA☆55mmのサンプルがあるので挙げてみます〜!
 F1.4とF5.6になります。

 18-55mmは、T型かU型をお持ちなのか解りませんが、18-55mmで55mmF5.6
 で撮影した場合の背景のボケ量はこんな感じになるはずですので、参考に
 してみてください〜!

 またK-mのキットレンズのDAL18-55mm(光学系はU型)でF8.0で撮影した
 物もUPしておきます〜。

書込番号:9679275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/10 18:50(1年以上前)

基本的にはお手持ちのレンズで充分賄えると思いますが、強いて言えば候補の中ではFA50F1.4でしょうか。
焦点距離の短いレンズで接近して撮るとどうしても像の周辺部が歪みますので、物撮りの場合は中望遠レンズがオーソドックスな選択だと思います。

>撮影時が夕方になり光量が足らない時用に「単焦点レンズ」が欲しい
静物撮り+三脚使用とのことですので、F値の暗いレンズでシャッター速度が遅くなってもなんら問題はありません。
こちらもご参照ください。(PENTAX degiichi 一番下のデジイチコラム6
)http://digiichi.pentax.jp/tech/vol_09.html
ピント合わせがし辛いということであれば、ピント合わせのときだけ懐中電灯や蛍光灯スタンドなどで光を当ててやれば事足ります。

背景のボカシ具合は、絞り値、レンズの焦点距離だけでなく撮影距離も関係してきます。同じ絞り値、同じ焦点距離でも被写体に近づくことで背景を大きくボカすことができます。
新規投資に踏み切る前に、お持ちのレンズで今一度工夫されてみてはいかがでしょう。老婆心ながら、スクール開校の為にはいろいろご入用かと。

物撮影はレンズよりもライティングが肝要と心得ます。
ご参考になると思われるサイトです。
ペンタックス+ ごはん写真
http://pentaxplus.jp/style/skic/06/index.html
くもん先生のカメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/technique/2008/09/3.php#0

書込番号:9679436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/06/10 21:42(1年以上前)

delphianさん 色々お教えくださりありがとうございます。
31〜35mmが人間の視野と同じって事なのですね?
誰だか忘れましたが、テーブルフォトの講習会に参会して「標準レンズ1本お買いなさい」と云われたみたいで、「標準レンズ欲しい」と云っていたので、昔のフィルム一眼は確か50mmだったけど、デジイチの高級なもの以外は小さい2/3程度と聞いたようなので、35mm位かな?と思っていました。

c'meelに恋してさん
サンプル画像ありがとうございます。
18-55mmはK100SuperのセットとK20Dのセットのものを2種類あります(レンズ付きとカメラのみとそれほど価格が変わらなかったので、キットを買ってきたようです。つまり両方あるんです)

おっぺけぺっぽさん ご教示ありがとうございます。
確かに、給料も今年は雀の涙しか昇給しませんでしたし、賞与も20%は減りそうなので、なるべくならリーズナブルに行きたいと思います。
お菓子教室もオーブンだけで100万以上かかるらしいんです。
ブログ拝見させて頂きました。ピントがばっちりで綺麗な写真ですね。
家内もお菓子のブログをやっていて、ブログ村に参加しています。応援クリックしておきました。
写真を極めたいとまで云ってないので、賞与の額によって50mmF1.4が思ったより、リーズナブルなので、50mmF1.4と35mmF2ALの2本を購入検討しようと思います。先ずは取り敢えず既存のレンズで撮影を進めるのもいいかもしれないですね。

書込番号:9680284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/10 21:45(1年以上前)

おっぺけぺっぽ さん

つい最近、K-Mレンズキットを買ったのですが、それまで比較的レンズの明るいコンデジを使用していたので、「明るいレンズ」探しにばかり目がいっていましたが、照明、露出補正、ISO感度など勉強する事が多々ありますね〜。
当方はホームページ用の料理、スイーツ写真を撮る必要があるのですが、キットレンズで撮りまくってみようとおもいます。
勉強になりました。

書込番号:9680304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/11 10:40(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
これからも困った事がありましたら、相談させていただく事もあろうかと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:9682644

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング