『別のレンズの件なんですが・・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:65x37mm 重量:220g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA50mmF1.4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA50mmF1.4の価格比較
  • FA50mmF1.4の中古価格比較
  • FA50mmF1.4の買取価格
  • FA50mmF1.4のスペック・仕様
  • FA50mmF1.4のレビュー
  • FA50mmF1.4のクチコミ
  • FA50mmF1.4の画像・動画
  • FA50mmF1.4のピックアップリスト
  • FA50mmF1.4のオークション

FA50mmF1.4ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA50mmF1.4の価格比較
  • FA50mmF1.4の中古価格比較
  • FA50mmF1.4の買取価格
  • FA50mmF1.4のスペック・仕様
  • FA50mmF1.4のレビュー
  • FA50mmF1.4のクチコミ
  • FA50mmF1.4の画像・動画
  • FA50mmF1.4のピックアップリスト
  • FA50mmF1.4のオークション

『別のレンズの件なんですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「FA50mmF1.4」のクチコミ掲示板に
FA50mmF1.4を新規書き込みFA50mmF1.4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

別のレンズの件なんですが・・・

2011/07/31 13:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明

すみません。
以前、ここに質問させて頂いたameliemです。

結局、下の書き込みの後、私がどうしたか・・・というとですね・・・

お恥ずかしいお話、50mmF1.4の購入をちょっと見合わせたんです。


でも、すごくマイナーなレンズで安いものなんですが、購入したので、以前、ご相談にのっていただいた皆さんに、お話してみたくて。
また書き込みしております。
(このレンズのところに書き込みしてしまって、申し訳ありません。みなさんがあまりにもいい人達だったので、またお話してみたくなりました。)


購入したのは、ホルスベン?ホルスベンヌ?とかいう、おそらく韓国メーカーなのですが、50mmF1.7です。

価格は、オーストラリアドルで$59.90ぐらいだったので、日本円だと5000円ちょっとですかね・・・しかも、保護フィルター付きでした。


でも、オートフォーカスではなくて、マニュアルフォーカスなんです。
ペンタックスに合うということで、そのままレンズを差し込めました。


装着の様子は写真の通りです。

フォーカスするのは、手動でできるのですが、F値がカメラ本体の情報に出てこないのは、普通なんですか?

F値もリングで手動で合わせるのでわかるのですが。

AVにしても、F値が出てきません。

後々の記録に残せないので、なんだか寂しいのですが、マニュアルレンズは、こんなものなんですかね・・・



撮ってみた写真はまた後でアップします。


書込番号:13318053

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2011/07/31 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

花の一部にピントが合ってます。

娘です。

手にピントを合わせてみました。

造花です。ボケ具合が面白い・・・

ちなみに、試しに撮ってみた写真をいくつかアップしてみます。


が・・・初心者ですので、下手具合はご了承下さいませ・・・



ピンボケ写真も連発なのですが、マニュアルなので、逆に写真の勉強になって、撮るのを楽しんでいます。

1.7も、かなり明るいレンズなので、室内でもシャッタースピードが速くていいです。


当分、このレンズで勉強しようかな・・・と思ってます!

何か、このレンズについて、悪評でも好評でも、面白い情報をお知りの方は、教えて下さい!

安いので、他の純正や国産のレンズに比べると、確実に劣るレンズかな?とは思いますので。(私は初心者、かつ、初レンズ購入でよくわかっておりません・・・)






書込番号:13318082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/31 14:12(1年以上前)

そのレンズってマウント側に接点あります?
たぶん無いんだと思いますけど、接点が無いのなら、カメラとの信号のやり取りが
出来ないのでカメラ側にF値は出ないとおもいますよん。  (・・)>

温かみのある描写だね。  (^^)b

書込番号:13318174

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/31 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aポジション

説明画像

ameliemさん

絞り値が出ないのはguu_cyoki_paaさんがお書きのように電子接点が無いレンズか、
電子接点が有っても絞りリングを Aポジションにしてない場合のどちらかです。
Aポジションがあればカメラ本体でF値が設定出来ますが、無い場合は説明画像の様な
使い方になります。

Avモードだと開放でしか撮影できませんので、Mモードにしてレンズの絞りを設定し、
絞り込み測光を行うことで絞りに応じたシャッター速度が設定され、標準露出で撮影できます。

書込番号:13318360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/07/31 16:07(1年以上前)

このレンズには兄弟がいっぱいいまして。。。
VivitarとかPhenixとかが今までは有名でしたけどね。
元はYASHICA? COSINA?

http://www.pentaxforums.com/userreviews/Vivitar-50mm.-F1.7-MC-for-Pentax.html

ペンタックスでいう、Mレンズのマニュアルレンズなんで、
露出もピントもマニュアルでしょうね。

楽しんで下さいまし。

書込番号:13318551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/31 16:37(1年以上前)

あ、このレンズの写り好きかも(´∀`)

作例はおそらくAvモードで撮影されたのではないかと推測しますが、
このレンズでAvモードの場合、絞り輪をどう動かそうと開放でしか撮影されません。
基本的にはMモードで撮影するレンズになります。

かんたんに言えば
@絞り輪で任意の値に設定
A構図を決めてピント合わせ
Bグリーンボタンを押して適正露出になるようにシャッタースピードを設定
Cレリーズ
という一連の動作になります。

MFは最初はとっつきにくいですが、慣れると楽しいですよ。
ちゃんと自分で写真撮ってる気になれますw
慣れるまではキャッチインフォーカス機能を使うのも手です。

あと、余計なお世話ですが、このてのレンズは逆光に弱いです。
深めのフードを常用することをおススメします。

書込番号:13318672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 19:38(1年以上前)

こんばんは。

発色がなんともいえない趣きを醸してます。

良いレンズをお持ちですね。

なんとなくFoveonぽい写りに惹かれます。

書込番号:13319300

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameliemさん
クチコミ投稿数:22件

2011/08/01 07:13(1年以上前)

>guu-choki-paaさん

ありがとうございます!
接点、なさそうです・・・
ということは、やっぱりF値でないんですね・・・
仕方ないですねぇ。


>delphianさん
詳しい添付ファイル、有難うございました。
よ〜くわかりました。
Avで撮っていたから、おかしかったんですね・・
どうりで、風景を撮っても、全然ダメなはずです。
早速Mで試してみます!

>カルロスゴンさん
確かに!かなり似ているレンズばかりですね!
このレンズは、フェニックスのリメイクとは書いてました。

この中に書かれてある、英語のBokeh(ボケを意味すると思います)が面白いです。日本語のボケが英語化したみたいですね。


>かいざいくさん
ありがとうございます!
早速、Mで試してみます。
Avで撮っていたので、F値を変えても風景とかが全然ダメでした。
逆光に弱いんですね。
光が入って、逆になんかアートっぽい面白い写真が撮れましたが。
本当に面白いレンズです。

>伊波礼毘古さん
ありがとうございます。
安いレンズですが、とても気に入っていて、本当に面白いんです。
失敗も多いのですが、その失敗が逆にいい味を出していたり。
これでいっぱい練習したいと思います!

書込番号:13321367

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FA50mmF1.4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FA50mmF1.4
ペンタックス

FA50mmF1.4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA50mmF1.4をお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング