『ライブビューにおいてピントが合いません』のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,500 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

『ライブビューにおいてピントが合いません』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューにおいてピントが合いません

2013/11/11 13:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:604件
機種不明
機種不明

位相差AF

コンテュンイアスAF (ライブビュー使用)

レンズは先日新品で購入しました。
皆さんのレビューどおり大変写りが良くコストパフォーマンスに優れたレンズと関心しています。

位相差AFではテレ、ワイドともにピントはジャスピンでした。
しかしライブビューのテレ側でピントが合いません。必ずずれたところで合焦サインが出ます。
主にEOS6Dでの使用ですが、EOS7Dでも同様に再現されました。

またライブビュー使用中に強制的にライブビューが終了(ミラーが元に戻る)し通常状態に戻ります。
カメラにはエラー表示などでません。普通の状態です。

タムロンに修理に出したのですが、異常なしで、念のため基盤の交換と調整とありました。
しかし全く直っていません。
メーカーに古い設計のレンズなのでこういったことはあるのか?と聞くと、当時には無かったためライブビューに対応した設計されていないが、動きは遅くても使えるといいます。
カメラ本体とレンズを送ってくれということになったが、面倒です。

何本かの純正レンズで試してもこのような不具合は再現されません。
カメラ本体の不具合もないとは言い切れないでしょうか、5本の純正レンズで試しても問題なしでしたので
やっぱりこのレンズかなと思っています。
位相差AFでのピントズレはカメラ本体で調整できますが、この場合はどうしようもありません。

長々とすいません。
もしこのレンズをEOS6DやEOS7Dでお使いの方にお聞きしたいのですが、
同様な不具合は出ていないでしょうか?

書込番号:16822271

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21850件Goodアンサー獲得:2974件

2013/11/11 14:18(1年以上前)

ニコンだと、過去トピありますし、割と有名な現像だと思いますが、キヤノンもなんですねf^_^;)

書込番号:16822329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/11 14:23(1年以上前)

ニコンユーザです。不具合ではなく、仕様です。
合焦したふりをしたり、ま〜、しょうがないですね。

書込番号:16822338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/11/11 14:44(1年以上前)

こうたろう2さん こんにちは。

ボディの方が発売が新しい社外品のレンズに関しては、全ての機能が使用出来るかどうかは自己責任だと思われた方が良いと思います。

今回の場合はタムロンにボディと共に点検に出されれば、それなりには調整してくれるでしょうが、それが嫌なら高価ですが純正品を使用するしか無いと思います。

書込番号:16822402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 16:16(1年以上前)

コントラストAFは考慮されてないレンズですから、やむを得ないと思います。

書込番号:16822687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2013/11/11 16:22(1年以上前)

こうたろう2さん こんにちは

通常のAFとライブビューではAF方式が違いますので レンズ自体がライブビューに対応していない可能性があります。

タムロンだけではなく シグマにも同じ様に対応していないレンズも有り 仕様だと思いますが 一応タムロンに確認取るのも良いかもしれません。

書込番号:16822708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/11 17:21(1年以上前)

そうですね

仕様ですね^^
ウチにも数本TAMRONレンズ有りますが
全てライブビューじゃつかいものになりません(笑)

なのでライブビュー前提ならば
純正使ってます
それかマニュアルで使ってます^^
もう諦めてます(笑)

書込番号:16822854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件

2013/11/11 19:05(1年以上前)

短時間の間に沢山のレスをいただき感謝感激しております。
ありがとうございます。

MA★RSさん、うさらネットさん
確かに検索してみると大分前からニコンとの不具合について出ていますね。
機種なのか、個人固有の不具合なのかどうなのでしょうかね。
もしその機種に関してなら、こういった不具合(制限)出ますなどメーカーも公表してくれたら良心的なのにと思いますが。そんなことしたら売れなくなるから無理かな。

写歴40年さん
値段は高いけど純正品ならではの安心感はそこにありますね。
同じ明るさで同じ長さのLレンズありますが、EOS6D買ったばかりでそこまで余裕がありません。
今回のレンズはおもしろいことにDPPのレンズオプティマイザーが誤認識して(いいか悪いかは別にして)使えるということがおもしろく、またお買得を感じ購入に至りました。


じじかめさん、もとラボマン 2さん
メーカーにも素直に認めてくらたら良かったのですが、
「サービスセンターにあるEOS6Dに実際取り付けてやって確認した」と言います。
ライブビューの設計はされていないが、AFが遅くてもちゃんと合焦するそうです。

うちの4姉妹さん
お持ちのタムロンはライブビューですべて使い物にならないのですか!
使えなくて当たり前、使えたらラッキーみたいに考えたほうが自然ですね。
すべてを期待する方がダメなのでしょうね。

書込番号:16823203

ナイスクチコミ!1


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 07:26(1年以上前)

EOS6D
タムロン
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
と全く同じ組み合わせで使っています。まだ購入して間もないので、使用頻度はそう高くありませんが、ライブビュー撮影は問題なく出来ましたよ。とっても気に入っている組み合わせなので、ご指摘の問題は気になります。
私は三脚を使って、集合写真を10枚ほどとりました。
ワイド側に近いところで、拡大してマニュアルフォーカスで撮りましたので、ご指摘の状況とは違いますが。
強制的にライブビューが終了してしまうことはありませんでした。


私は普段、純正の100ミリマクロで、三脚・ライブビュー撮影をしていますが、ライブビュー撮影でのAFは動きが遅い気がするし、ピントを外すので、AFを使わなくなりました。「ピントを外す」というのは、本当にタムロンだからなのか、同じような画角で、純正ではジャスピンなのか、検討の余地があるように思います。(ライブビュー撮影の時、AFフレームは自由に動く1点となり、ファインダー撮影の時の11点とは異なることをご存じですよね。ライブビューではAFフレームは自由に動くので、撮影対象から外していませんでしたか?)

「強制的にライブビュー撮影の終了」については、ご指摘のような状況で再現するか、私もやってみますね。

書込番号:16861662

ナイスクチコミ!0


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 08:43(1年以上前)

EOS6D
タムロン A09
テレ側
ライブビュー撮影
AF
という条件で、遠および近の両方で試してみました。
私の所ではよくピントが合います。
「ライブビュー撮影の強制終了」も再現しません。

ピントについては、マイクロアジャストメントでAFの微調整を試してみてはいかがでしょう。
私はやったことがないのですが、6Dの取説314〜319ページに、やり方がでています。テレ側、ワイド側、別々に調整できるようです。
「必ずずれたところで合焦サインが出ます」とおっしゃっているので、調整さえすれば解決する良いレンズだと期待できます。

「ライブビュー撮影の強制終了」についてはどういう状況で再現するのか、必ず再現するのか、A09の時だけ再現するのか、もう少し詳しく書いていただけますか?
こちらでも再現するのか、やってみます。

書込番号:16861819

ナイスクチコミ!0


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/22 07:23(1年以上前)

すみません、6Dにおいて、ライブビューでAFを利用する場合3つの方式があるのを私自身が理解しておらず、書き込みをしてしまいました。(昨日、書き込みをしたあと、取説を読み直してあせりました(^0^;))

「ライブ1点AF」「クイックAF」「顔優先AF」(取説192)

「ライブ1点AF」の場合は、マイクロアジャストメントで、AFの調整は出来ないようです。(取説319)
また「ライブ1点AF」の場合は撮影素子を使ってピント合わせをするため、ピント合わせに時間がかかり、ピントの精度もあまりよくない、というのは仕様なので、仕方がないことのようです。(取説192)

スレ主さんのような撮影スタイルで、ライブビュー撮影をしたい場合、「クイックAF」(取説197)をお選びになった方が、ピントはよく合うし、仮に問題があってもマイクロアジャストメントで微調整も可能なので、AFのフラストレーションが少ないかもしれません。

書込番号:16865409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2013/11/22 14:30(1年以上前)

grilloさん

細かい所までお調べくださり、ありがとうございます。

ピントの具合ですがファインダーを覗いての位相差AFではちゃんと合います。
調子も良く強制終了などもありません。

ライブビューはライブ1点AFで使用しています。
クイックAFはこのレンズで試したことがないですが、位相差AFを使用するので多分大丈夫と思われます。
顔認識は使ったことありません。

強制終了についてはライブ1点AF使用時にAF中に勝手に終了します。
ライブビュー開始数秒においてです。毎回必ずではなく数回に一回の割合でタイミングがまばらです。
極めて短時間ですのでセンサー加熱による強制終了ではないです。

AFの枠も中央においており、手持ちですがシャッタースピードを上げるなどそれなりに対処はしています。
ライブビューAF時に拡大表示して使用してみると、あきらかにずれたところ(前ピン)で合焦します。
ずれはアジャストメントて換算するとおよそ10〜20くらいでしょうか。(勘ですが)
アジャストメントで調整できないのが辛いです。

あれから販売店に相談すると販売店が新品交換してくれました。
早速試してみたら、強制終了はましになりましたが一度しました。
ピントですが、相変わらずライブビューにおいて前ピンです。
等倍表示でないとわかりずらいほどのレベルですが、必ず前ピンで合焦します。
手持ちのEF100mmF2.8L ISマクロではライブビュー1点拡大表示においてもばっちり合います。
さすが純正レンズですね。

ファインダー越しでのAFでは良好なので、そのまま使います。
ライブビューではマニュアルということで。

位相差の光学式よりもライブビューはデジタル回路内での処理なのでピントは絶対だと思っていました。
今回皆様の意見によりそうでないと理解できました。

でもこのレンズは明るいのに重さは軽くてEOS6Dともベストバランスです。
開放でも解像しています。F値を上げるとカリッとなりますし好印象です。
このクラスの純正は値段が高い、重い、で標準だけど気軽にとはいかない。
canonもこのレンズのようにフルサイズ向けのLではないけどお得で高性能なのを出してください。

書込番号:16866512

ナイスクチコミ!1


grilloさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 02:23(1年以上前)

こうたろう2様。レンズ交換とAFモードの変更で、とりあえず解決ということでしょうか?

EOS6Dの「ライブ1点AF」のピントが合わないのは、タムロンのレンズだから(純正ではないから)ではないと思います。レンズが純正であろうがなかろうが、「遅い」「迷う」「はずす」で、使えないというのが私の印象です。取説でさえ「ライブ1点AF」ではピントの合わない純正レンズのリスト公開しているくらいですから。(196ページ)。私も純正のEF100mmF2.8L ISマクロを使っていますが、「ライブ1点AF」でピントを取ろうとすると、ジーコジーコさまよったあげく、たどり着かないこともしばしばでこのモードは使っていません。マニュアルフォーカスでやっています。

根強い純正信仰に支えられて、キヤノンは安いLレンズを販売することはないでしょう。

さて「強制終了」の件ですが、私の所でも同じように再現しましたよ。おっしゃるように、再現頻度は不規則で20回に1回程度で、低いですが。「ライブ1点AF」での撮影はほとんどしないので、こうたろう2様のご指摘がなければ気付かずにいたでしょう。私の持っている純正レンズや、シグマのレンズでは再現しませんので、これはタムロン側の問題が強く疑われます。
使うことのない「ライブ1点AF」使用時の不具合で、実害はないとはいえ、あまり気持ちの良い挙動ではないので、タムロンのサポートには伝えようと思います。複数の訴えがあった方が良いと思うので、こうたろう2様の方でもご検討下さい。

お気に入りのタムロン「A09」ですので、気持ちよく使っていきたいです。

書込番号:16868894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/11/23 09:16(1年以上前)

60D+A09をメインで使用しています。
ただ、ライブビュー時はほぼMFなので。不満なく使用していました。

今少し試してみましたがライブビュー終了しますね。
ライブビュー時のAFもクイックAFになっていたので、この現象初めてです^^;
ご参考まで。

書込番号:16869490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度4 VTi-RSを目指して・・・ 

2013/11/23 10:51(1年以上前)

60dと6d見間違えました。
意味のないレス申し訳ないです。

書込番号:16869825

ナイスクチコミ!1


ptptさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2013/11/23 23:31(1年以上前)

こうたろう2さん

もう遅すぎですが、私のスレにこの件に関するご質問いただいていたのに気づきましたので、こちらで回答させていただきます。
やってみたところ、たしかに75mmで強制終了することはありますね。今まで気がつきませんでした。
私が試したところでは、ISO1000以下の明るいところでは”合焦しました”。ピント精度はあまり数をやっていないので、よくわかりませんが、ライブビューのピント範囲が広いため、位相差AFと合焦場所が違うということのように感じました。
(確かなことはいえませんが)
ISO1000より暗いところかつ合焦が難しそうな被写体では、合焦に失敗してフォーカスの枠が赤くなるのを何度か繰り替えていたらライブビューが強制終了しました。ちなみに同じ条件でEF24-105F4でやってみましたが、こちらも合焦できませんでした。ただし強制終了することはありませんでした。
私の個体はこんな感じでした。ちょっとこの癖は覚えておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16872631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2013/11/26 01:09(1年以上前)

grilloさん、ハイリョウさん

説明書見直してみたら、合いにくいレンズ一覧確認しました。
カメラ側、レンズ側、両方の相性みたいなものが合わないとうまくいかないみたいですね。
「合掌したフリ」するのはこのレンズだけのような。しかもズレ量がほぼ一定で確実に、です。

強制終了については、不定期ですがやっぱり出るとのご報告で、納得できました。
是非ともメーカーに訴えて可能ならば、レンズのファームウェアのアップデートで対応してもらえたら有り難いですよね。
実害は少ないですがやっぱり気持ち悪いです。
EOS60Dでも再現されるのですね。そうなるとレンズの可能性大です。
そうなるとライブAFに特化した新型センサーの70Dだとどうなるのかな、と興味津々です。


ptptさん

気持ちよくご使用されているのに申し訳ないです。
やはり強制終了はテレ側で再現されましたか。
位相差AFよりは広いですがライブビューの画面を拡大すると追い込めると思います。
対象がコントラストが薄いなどで合わせられない(赤い枠)が出るのは性能だと諦めますが、合焦すしたフリするのはどうかと思いますね。合焦したフリするレンズは所有のEFレンズで再現しません。
開放では解像が甘いと言われますが、購入直後ライブビューで撮ると「ホントだ、ソフトフォーカスみたいだわ」と思いましたが、結局はAFがずれているとわかり、位相差AFをアジャストメントで調整したらビックリすほど解像しています。開放からカリッとしていますよ。

皆さまのアドバイスから、今はクイックAFを使用しています。当たり前ですが合掌も速く正確で実に気持ちがいいです。
暗所など合いにくいときはマニュアルでいきます。ピントリングの操作も悪くないです。フルタイムだったらと・・・フルタイムの有り難みわかります。

これですっきりしました。
仕様(癖)ということで受け入れたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:16881514

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2013/11/26 05:22(1年以上前)

このレンズ、向きは別にしてピントリングによるピント合わせは楽な部類だと思います。
動画の際は MF で、動いてる子供の顔、追っかけてますよ。スチルだと拡大しないと液晶画面上では無理でしょうけど。

書込番号:16881724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2013/12/05 11:34(1年以上前)

Go beyondさん

動画MFで子供おっかけですか!
気休め程度の手ぶれ補正すらないので大変では?

このレンズの設計は古いですが、使って思うに操作性は非常にいいです。
AFからMFに切り替えるときも、構えた左手の親指の位置にスイッチが配置されていて、
ファインダーで覗きながらも操作しやすい。
またスイッチも出っ張っているので切替しやすいです。
欲を言わなければ色々なシーンに対応できる操作性のよいCPに優れたレンズです。
今はEOS6Dに付けっぱなしになっています。

書込番号:16918211

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <1185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング