SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
みなさん、初めまして。
EOS 20Dを購入して1年。今までは標準ズーム・望遠ズームを使って花の撮影をしてきましたが、そろそろ本格マクロレンズにステップアップしてみたく、みなさんの書き込みを参考に今日このレンズを購入(予約注文)してきました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんはマクロ撮影時にPLフィルターを使用していますか?もちろん光の加減によると思いますが。。
私は67mmのCPLフィルターを所有しています。このレンズは55mmなので、ステップアップリングを使って67mmを流用するか、55mmのCPLフィルターを購入するか迷っています。
CPLフィルターを使用する場合はフードを着けられないので、67mmでも問題ないように思いますし、脱着が面倒なので55mmを購入した方が良いようにも思います。
カメラ店の店員さんは、径の大きい67mmを使用した方が写りが良いような話をしていましたが、みなさんはどうお考えでしょうか?
書込番号:5000203
0点

>マクロ撮影時にPLフィルターを使用していますか?もちろん光の加減によると思いますが。
マクロ撮影時と言うより必要なら使う、
マクロだから使うとかいう事はないと思うんですが。
書込番号:5000254
0点

返信ありがとうございます。
そうですね、マクロか否かに係わらず、必要な時に使用しますよね。私も使用するつもりですが、67mmが良いのか55mmが良いのかを伺いたかったのです。数千円で買える物なので両方比べてみれば良いのですがね。。
書込番号:5000347
0点

こんばんは
PLフィルターは一般的に風景や光の反射を抑制したいときに使います。
わかりやすい例としては、空の深い青さを出したいとか、
紅葉のテカリを押さえるとか、
ショーウィンドーの反射や写りこみを軽減させるとか、
水面の反射を減らすとか、
マクロ領域でそのような必要性があるかどうか考えてみてください。
PLFをつけると暗くなるので、シャッター速度は遅くなります。
272Eや他のマクロレンズにPLFをつけたことはありません。
書込番号:5000369
0点

写画楽さん、返信ありがとうございます。
そうですね、確かにPLフィルターを使用するとシャッター速度の低下は実感します。マクロ撮影では致命的かもしれませんね。
PLフィルターで花びらや葉っぱのテカリを取れたら良いかと思いましたが、それも頻度が少ないのかも知れませんね。経験を重ねてみます。
書込番号:5000562
0点

> ステップアップリングを使って67mmを流用するか、
私もこのレンズにステップアップリングを使って67mmを流用しています。
55mmでは、レンズ先端径よりかなり小さくなりますので操作がしにくいと思いますが、67mm径だとレンズ先端径より若干大きくなり、操作は楽で流用の思わぬメリットでした。
書込番号:5000616
0点

うれしたのしさん、返信ありがとうございます。
実は私も別のレンズでステップアップリングを使用しています。おっしゃる通り、径が大きい方が回しやすいですね。ただ、フードを装着できないのが如何なものかと、ずっと思っていました。
55mmのPLを購入したとしても、フードを装着すると回しにくいですよね。難しいですね、PLって。
書込番号:5000713
0点

AGITΩさん、こんにちは。
マクロでPLフィルターはほとんど使わないですね。
マクロで使うのがどうのこうのより、
普段でもPLを使う機会がフイルムカメラの時より減っていますね。
AFならどうしてものときは使いますが
カメラがキスDなのでマクロのMFだと見えにくくなるので。f(^_^)
書込番号:5000897
0点

100-400ISさん、返信ありがとうございます。
そうですね、マクロでPLは必ずしも必要ではないのですね。100-400ISさんの作品を拝見して納得しました。とてもキレイですね。最初の桜のアップと、月面のアップがとても素敵です。
PLはとりあえず購入せずにナマで撮影してみます。
写画楽さんの人柱風写真もオモシロイですね。旅立つ人と見送る人の人間模様を想像してしまいます。
書込番号:5000979
0点

PLフィルターについてですが、私はマクロ撮影でもよく活用する部類です。
どんなときに?
1.非常に天気がよく花弁や木の葉の表面のテカりを抑えたい時。
2.朝露や雨粒などをマクロ撮影するときに程よい反射に調整する時。
3.背景の草木や葉のテカリを抑える時。背景が柔らかくなりうるさくない背景が得られます。
書込番号:5015546
1点

ken's photo gallery さん、親切なアドバイスありがとうございます。
そうですね、マクロ撮影でもPLを使うと、私も思います。67mmの流用でも問題ないのか、55mm専用を買い足す必要があるのかをご相談したかったのです。
先日このレンズと55-67ステップアップリングを購入したので、この組み合わせで実戦してみたいと思います。もしフードの必要性を感じたら、55mmPLを専用に購入してみようかと思います。
ken's photo galleryの作品はどれも素晴らしいものばかりですね。まさに私が目標とする写真ばかりです。吸い込まれるように見入ってしまいました。今まで大勢のフォトアルバムを拝見しましたが、私的にはken's photo galleryさんのアルバムが最高です。早速お気に入りに登録しましたので、今後も参考にさせていただきます。。
書込番号:5017397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





