SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日
レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
マクロ撮影時に使用する三脚の雲台はどの様なものを使っていますか?
自分の三脚はベルボンEl carmagne640で雲台は付いていた物を使用していますが雲台を変更することでより撮影が快適になるようであれば変更してみようかな思っていまので参考までに皆さんの意見を聞かせてください。
書込番号:6006304
0点
640の雲台もかなり良いものだと思いますが、マクロ撮影が多いなら自由雲台が便利ですよ。
書込番号:6006326
0点
マクロスライダー!ってどうなんでしょうね...
便利そうなので買いかけたんですけど、そこまで厳密にフレーミングしないので止めました。
書込番号:6006391
0点
ちなみに自由雲台+マクロスライダーという合わせ技?もアリみたいですね。ワタシもマクロスライダー未体験ですが。
書込番号:6006452
0点
雲台はやはり手持ち間隔で撮影できる自由雲台が使いやすいと思います。
構図の決定がスムースで、比較的移動時も邪魔になりません。
また、クイックシューがあれば、脚の上にのせて使ったり、膝に乗せて撮ったりした後、雲台に固定して撮影できるなど快適です。
山野草を撮るにはカーボン三脚+クイックシュー+自由雲台+ベストです。
マクロスライダーですが、等倍撮影時でなければは返って使いづらいです。ほとんど使いません。
書込番号:6006565
0点
横レス失礼します。
itigeさん、山野草良いですねー(^o^)
ワタシの今年の目標は野生のカザグルマ(テッセン)を発見して撮影することです。
失礼しました〜(^^;)
書込番号:6006656
0点
マクロスライダーなる物初めて聞きました。
幾らぐらいするものなのかビックカメラ・ヨドバシカメラで「マクロスライダー」で検索しましたが該当商品なし?
マクロスライダーなる物どうキーワード検索すればヒットするのでしょうか?
書込番号:6006743
0点
ココロ大好きさん こんばんわ
ネオカルマーニュ640の脚部とPHD-61Q(エルカルマーニュ645の雲台と云えば判りやすいかな)を組み合わせて購入しました。
携帯性とアングルの決めやすさでスリックの自由雲台と組み合わせて使う事も多いですね。
PHD-61Qのクイックシューは便利なので自由雲台にもベース部分を付けて、どちらでもクイックシューが使える様にしています。
> 自由雲台+マクロスライダーという合わせ技?もアリ
マクロスライダーはベルボンSuper Mag Sliderを持っており、楽にフォーカス出来る様になるのですが、荷物の増えるのが難であまり持ち出していません ^^;)。
500円玉の隠し文字を撮影する等の用途では必須ですけどね。
このマクロスライダーは前後動機構と左右動機構を簡単に分離でき、前後動機構だけで使用すると(+少しの工夫)、三脚座のない長めのレンズにレンズサポートとしても使えます。
書込番号:6006768
1点
こんばんわ〜。
>マクロスライダーなる物初めて聞きました。
yasu1018さんがリンクされたページにも書いてありましたが、三脚で微妙なフレーミングを変えるのってホント面倒です。
特に斜面だったり、足場が安定しないトコロだと...
こういう時、前後左右にカメラをずらすコトができるスライダーは、とても便利そうに思えます。よね〜。(^_^
でも、みなさんのお話だと、フィールドでってよりも、スタジオで据え付けて使うようなアイテムな感じもしますね...
確かにちょっと大きいです。
書込番号:6007112
0点
ココロ大好きさんこんばんは
マクロスライダーは私も以前購入検討したことありますが、断念しました。
荷物になるのと、野外の撮影が多いため、きっちりピントを合わせても風が吹けば意味がないですから。
私もエルカル640で頑張ってますが、雲台は自由雲台の方がよりよいでしようね。
また、手持ちでの撮影にすぐに移行できるクイックシューも効果ありそうです。
書込番号:6007513
0点
私は持ってませんが、ズームマイクロ70-180も良さそうです。
書込番号:6007625
0点
いろいろご意見ありがとうございます。
マイクロスライダー調べてみたらやはり大きいですね。
持ち運びに大変そうなので見送って、自由雲台とクイックシューをショップに行って手にとって使いやすそうな物探してみます。
書込番号:6007991
0点
yasu1018さん
>ワタシの今年の目標は野生のカザグルマ(テッセン)を発見して撮影することです。
頑張ってください、山野草は足で撮るものです無駄と思わず歩けば必ず発見があります。
ココロ大好きさん お気に入りが見つかるといいですね
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6 Dがあれば最高なんですが、ズームレンズ、マクロスライダーが無くとも、マクロレンズは使い込むと三脚を設置すべき距離が分かってきます。
とにかく撮ってやることでしょうか。
書込番号:6009499
0点
三脚などをセッティングする前に、手持ちで色んな角度、距離から
パシャパシャ撮って良いでしょう。ノーファインダでも良いです。
構図と露出(ライティング)を決めてから、三脚で撮り直します。
書込番号:6009597
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/09/04 12:04:37 | |
| 8 | 2023/07/29 1:40:34 | |
| 9 | 2023/06/28 14:36:16 | |
| 0 | 2021/09/21 1:20:36 | |
| 20 | 2019/05/08 21:27:21 | |
| 16 | 2017/08/14 12:24:31 | |
| 13 | 2016/04/14 12:14:48 | |
| 15 | 2015/11/21 10:01:24 | |
| 5 | 2015/03/06 21:35:47 | |
| 11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









