SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
『F2.8センサーについて』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
初めまして。20Dを所有しているのですが、20Dでは50mmの時にF2.8のAFセンサーは有効ではないのでしょうか?違うスレで20mmまでは有効とか書いてあったのですが・・・理解していただける方、教えてください。
書込番号:5103102
0点

おはようございます。
F2.8 AF センサーは焦点距離とは直接関係ないですよ。
メーカーでは、
EF50mm F2.5 MACRO ・ EF28-80mm F2.8-4L USM は除くと出ているだけです。
ただ、これはキヤノン製のレンズに限定してのことだと思いますので、
タムロンの F2.8 以上の明るいレンズで F2.8 AF センサーが有効でないのが有るのかは知りません。^^;
書込番号:5103131
0点

EF-S 60mm F2.8 MACRO USM や EF 100mm F2.8 MACRO USM の場合、
EXIF表示では最近接〜∞まで、F2.8表示ですが、レンズ単体を見ると分かりますが、
実際には、フォーカスリングを回すと、絞り羽根が絞り込まれていきます。
こんな場合でも、F2.8センサーって効くのかなぁ〜? なんて一寸疑問を感じました。
そもそもマクロレンズだから、大抵MFなんでしょうが・・・・
書込番号:5104063
0点

遅レスですが、
それ、フレアカッターってやつですね。
絞りが2つ入ってます。(ズームにも入ってるのがありますね)
繰り出しがないのに露出倍率が掛かるのはこいつのせいなのか、そうでは
無いのか分かりません(^^;
書込番号:5108111
0点

>それ、フレアカッターってやつですね。
ロック・リーさん、それがどうやら違うようなのです。
ニコンから、AF-S VR MICRO ED 105mm F2.8Gが出たじゃないですか。
(こちらもIFで全長変わらず。)
ニコンさんの説明だと、「ウチのは、キヤノンさんのと違って、フォーカス連動で
絞り込まれる分、きちんんとEXIFにも反映されるんです!」って言っていました。
(確か、開放がF2.8〜F4.8くらいの変動だったかな?)
キヤノンのEF 100mm F2.8 MACRO USM も、VR以外は、IFで同じような構造ですから、
フォーカス連動で絞りが変動するんですよね。ですから、単焦点レンズですし、
これにより、入射光量が変わって、F2.8センサーがずっと働くのか疑問に感じた次第です。
書込番号:5108723
0点

ニコンは昔から実効F値を表示してましたよね?たしか。
キヤノンは公称値表示。近寄っていくとシャッタースピードが
遅くなっていくので暗くなってますね。
F2.8対応センサーとの絡みは、分かりません(^^;
メーカーに聞いて見ますか(^^;
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/f_index.html
書込番号:5109279
0点

こんばんは。
話がちょっと変ってしまってますが(汗
>EXIF表示では最近接〜∞まで、F2.8表示ですが、レンズ単体を見ると分かりますが、
実際には、フォーカスリングを回すと、絞り羽根が絞り込まれていきます。
違うはずですよ、後玉から見てみたり絞り羽根が実際に動いているよく確認してみてください。
ちなみにフレアカッターはフードのような遮光板みたいものを指します。
>ニコンさんの説明だと、「ウチのは、キヤノンさんのと違って、フォーカス連動で
絞り込まれる分、きちんんとEXIFにも反映されるんです!」って言っていました。
(確か、開放がF2.8〜F4.8くらいの変動だったかな?)
露出倍率と絞り口径は関係ありません。
絞りがF2.8でも像を拡大していくことによって露出倍率がかかり、等倍撮影で約2段ほど暗くなります。
ニコンの絞り表示は露出の関係から実効F値で表示されているだけです。
書込番号:5110244
0点

20Dにシグマの18-50mm、f2.8をつけて使っていますが、恐ろしいほど良くピントが合います。殆どコントラストの無いような薄暗い被写体でも、迷うことなく瞬時に合焦するのは大口径レンズならではの快感です。f4.5〜5.6クラスのズームレンズとは全く異なるピンと検出レベルです。
書込番号:5110455
0点

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
こちらでEF-S17-55とSP AF17-50の比較ができます。
中心解像度:C>T
周辺 :C<T
歪曲ワイ端:C>T
歪曲テレ端:C<T
色収差 :C>T
こんな感じでしょうか?
価格差考えるとタムかなぁ・・。IS,USMは魅力ですけど。
書込番号:5111032
0点

>>ロック・リーさん
色のり :C<T
に感じましたけど。。。
書込番号:5111562
0点

色収差 :C>T
Cの方が優れている、少ないと言う意味です。
紛らわしくてすみません。
よこchinさん
色のりですか?
書込番号:5112428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/12/05 17:18:58 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/21 19:54:49 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/14 21:10:44 |
![]() ![]() |
35 | 2017/09/22 12:27:13 |
![]() ![]() |
8 | 2016/02/29 14:09:23 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/29 18:50:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/01/24 10:59:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/05 11:55:26 |
![]() ![]() |
17 | 2015/03/19 22:06:09 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/07 13:12:58 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 2202件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511521.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 5月18日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





