『AF vs. MF』のクチコミ掲示板

2003年 4月21日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用) 製品画像

拡大

※画像はニコンマウント用です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月21日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

『AF vs. MF』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

AF vs. MF

2016/04/13 11:24(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、こんにちは。
普段このレンズを使ってポートレート撮影をする方はAFとMFのどちらを使っていますか?
私自身カメラ歴の浅い素人で最近になってAF→MFに切り替えて撮影するようになったのですが、ピントリングの回転角が狭いせいか、瞳にピントを合わせるのがシビアなように感じました。(もちろん腕の問題もありますが…)
やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?
みなさまのご意見お聞かせ下さい。

書込番号:19783916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/13 11:47(1年以上前)

>やっぱりAFレンズは素直にAFで撮影すべきなのでしょうか?

基本はそうだと思います

AFレンズ(ピントリングの回転角がちさなレンズ)でも慣れればMFは出来ます

AFでもMFでも適した(使いやすい)方法で良いでしょう
撮影が楽しく撮影結果が良い方法で良いと思います

書込番号:19783969

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 11:48(1年以上前)

>AFレンズは素直にAFで・・・・

 AFレンズのフォーカスリングは、
 AF駆動モーターの負担を減らすため、
 一般的に、スカスカで、
 軽くなっていますね。
 遊び(ガタ)も少々あるので、
 MFで追い込むには、
 MFレンズの方が、
 使い易いと思います。

 ディスコンですが、
 ツァイス系のMFレンズを
 触ってみると、
 差は歴然とします。

 MFなら、
 ねっとりトルク感があったが、
 好みです。

 特にタムロンだと、
 コストがかかって無い分さらに、
 つくりがチープだと思いますよ。

書込番号:19783971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/13 11:58(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは。

フルタイルマニュアルが出来るレンズならば別ですが、AFとMFを切り替えにより使うレンズはMFの事など考えていませんので、AFをうまく使う様にすれば良いと思います。

理想は近い方の瞳にAFポイントを持っていける様なフレーミングが出来れば理想でしょうが、AFポイントなどが限られていれば無理だと思いますのでフォーカス固定であなたの上体を前後してピントを合わすなどの方が、ポートレートなどモデル撮影などなら有効だと思います。

書込番号:19783991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/04/13 12:06(1年以上前)

>uki9m0さん

こちらのレンズは、どちらかと言いますと、AF優先のレンズになるかと思います。

しかも、ピントリングも回転するタイプで、ピントリングが回転しないタイプよりチープな作りが多いかと思います。

でも、動物園・水族館の撮影用として、私もこの欲しいレンズですね。

書込番号:19784009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 12:09(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズの場合 AF速度を上げるため ピントリングの回転角少なくしているのでMFする場合 MFレンズより ピント合わせシビアになると思います。

書込番号:19784020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/13 12:15(1年以上前)

ポートレートってわけではなく
また、個人的な使い方の話ですが

目があまりよくないので、よほど見やすいファインダーでもないかぎり
MFの歩留まりは100%ではありません

なので
MFでピントを合わせるのに5秒かけるより
AFで1秒ですませて3枚撮った方が
最終的なジャスピンのカット数は多くなります

なので基本MFはほぼほぼ使いません
マクロでマグニファイヤ使う時とか
据え物撮りで、一度合わせたピント動かないようにする時くらいです

MFにしろAFにしろ目的はジャスピンですから
ご自身にとって結果の出る方法が一番だと思いますが。

そもそも
MFで撮ろうと思ったキッカケはなんだったんでしょう?

書込番号:19784043

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
AFレンズは素直にAFでするべきみたいですね。

>1641091さん
前に一度だけ50万くらいするMFレンズを触らしてもらったことがあったんですが、たしかにフォーカスリングはねっとりしてました!
そう考えるとAFレンズはスカスカですね…

>写歴40年さん
元々長いことAFロックで撮影していたのですが、コサイン誤差に悩んでいて、苦肉の策としてのMFでした…笑
でもMFでピンぼけするくらいならAFの方がよさそうですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ピントリングが回転しないレンズもあるんですね!知りませんでした。

書込番号:19784085

ナイスクチコミ!1


スレ主 uki9m0さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 12:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

>アハト・アハトさん
なるほど、僕もあまり目が良くないのでそのせいもあるかなと思っていました。
MFで撮ろうと思ったキッカケは、このレンズを買うキッカケとなった魚住誠一さんを始め、多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたのでそれに影響されてMFでやってみようと思いました。
また、先程も書きましたが、AFでのコサイン誤差に悩んでいたっていうのもあります。

書込番号:19784123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 13:19(1年以上前)

uki9m0さん こんにちは

AFレンズはできるだけAFで使うべきものだと考えます。例外は、植物のクローズアップのように、撮影者の主観によってピント位置を決める場合でしょう。ポートレートのピントであればAFで対応できます。というか、MFのウデを磨くより、AFの使い方(のコツ)を習得するほうが現実的対応だと思います。もし、MFでのピント合わせ自体を楽しむという趣味の世界なら話は別ですが。

それにしても、ミラー機はめんどうですね。ミラーレスなら顔瞳認識で解決済みの問題です。

書込番号:19784201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 16:18(1年以上前)

ポートレートに限定するならMFで使ってますよ。AFで瞳に合わせるなんて、その機能の付いている(ミラーレスで有ったと思うけど) カメラじゃないと難しい (^_^;)
AFのポイントを動かせば良いのだけど、MFのほうが早い。
どうしてもAFならグループにして絞りも加えて誤魔化します。

書込番号:19784566

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 16:29(1年以上前)

AFはAFを優先とかあまりこだわらず
主観のもとにご自身が使いやすいほうで良いのでは

AFでの、ピント制度は出ているのですかね?
前ピンとか後ピンとかは問題ないのでしようか…

書込番号:19784592

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/13 16:30(1年以上前)

uki9m0さん 返信ありがとうございます

>AF速度を上げるために軽くなっているんですね!

軽さの他にも ピントリングの回転幅も 少なくなっているため ピントリングの動く幅が少ないので MFの時のピント合わせが シビアになるので 難しくなっているのだと思います。

書込番号:19784595

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/13 16:37(1年以上前)

>コサイン誤差に悩んでいて、
  苦肉の策としてのMF・・・・・

 ペンタの機種は、一般的に、
 ファインダーが見易いので、
 MFでは助かります。

 しかし、AFに頼るなら、
 測距エリアが広く、 測距点が多い、
 機種にするか、
 他マウントの方が、
 やり易いですね。

書込番号:19784610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 01:30(1年以上前)

uki9m0さん
普通は、そうなんゃけど癖を、捕まえたら何とかな。

書込番号:19786414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/14 08:23(1年以上前)

>多くのプロカメラマンが雑誌などでポートレートはMFで撮るっていうことを仰っていたので

APS-Cとフルサイズ(しかもMF用のスクリーン)とでは、MFのしやすさや歩留まりは
大きく違ってきますから、そのあたりの違いも考慮に入れるべきかなと思います

コサイン誤差といってもF2.8でバストアップくらいでも起きますか?

コサイン誤差起こるほどの距離であれば、周辺測距点を上手に利用するか
AF後わずかに身体で修正するとか(ピントが目で確認できるなら)
AFで運用しながら解決する方法もあります

コサイン誤差と思っていたら、実はフォーカス後構図を整える時に
身体が動くクセがあったなんて事もあります

いずれにせよ
自分にとって一番結果の出やすい方を選べばいいんじゃないですかね
プロもそうだと思いますよ
AFで使う人も多くいるし、MFにこだわる人も多くいる。
「AFレンズだからAFで使うべき」とか「ポートレートはMF」なんてのは
それぞれの個人的思いに過ぎません

書込番号:19786735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 09:22(1年以上前)

プロはMFって

確かにピンをまつ毛だとか瞳だとか手前側だとか
色々言うけど

要はAF、MFもピントを合わせる手段で
結果に結び付けばどちらでも良い

単焦点、MF、露出もMとか
撮る楽しみ的にはありだが
それが必ず良い撮影結果につながるとは限らない

オートの優れた部分は活用し足らない部分は修正したり手動で対応
が良いと思います

書込番号:19786859

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/04/14 09:40(1年以上前)

ニコンFマウントで同じレンズ使っています

このレンズは他のAFレンズより、まだMF操作しやすい方かな?と自分では思っています
仰るとおり、ピントリングのトルクが軽い(クルクルっと回る)ので…
操作時に若干、注意は必要ですが「慣れ」である程度改善されると思いますよ

MF操作の場合は、使い勝手がカメラ本体のファインダー機能に依る部分も多々あります
表示倍率もそうですし、ピントの山の分かりやすさも重要なポイントです
※Nikonの場合、D5500等よりも(旧式銀塩一眼の)F90などの方が遥かに見やすい

MFだとピントの山が掴みづらい時はAF
AFが迷う場合はMF
基本はAF利用で、ケースバイケースで使い分けしています

書込番号:19786887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/14 11:37(1年以上前)

実戦的には、
AFでピントを合わせ→合ったと思ったら半押しロックのままで、自分の体を前後に微動させながら再確認して連写です。

写す側も写される側も完全固定ではないので、瞳やまつ毛にピントを合わせること自体が至難の技です。
数打ちの中からジャスピンを選びます。・・・・・・あくまでも、つたない私の場合です。

A09とA001はボデイ内手振れ補正のPENTAXのために作られたようなレンズですね。
24-70のOEM供給条件でディスコンにならないことを祈ります。

書込番号:19787107

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月21日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング