SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日
レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)
購入してもうすぐ1年になりますが書き込みもあまり活発ではありませんね・・・
さすがに望遠マクロって言うのは需要が少ないのでしょうか・・・。
1年前に105mmのマクロがもう限界で200mm前後のマクロが必要になったのですがSIGMAの180mmは高いしニコン純正はちょっと設計が古いし
で・・・これを買ったのを思い出します。
目いっぱい絞り込んで撮影することが多いので絞り込んだときの描写が購入時は心配でしたが、多少ならアンシャープマスクで引き締めればいいかな・・・って言うぐらい綺麗に撮れるので本当に買ってよかったなあって思います
購入当初からチョロチョロ動く小魚や水棲生物をメインに撮影してます。
そろそろタムロンも望遠マクロも新しいのが出て欲しいですね。
手振れ補正機能付きで光学も一新して。
できればニコンマウントは絞りリングは残して欲しいですが無理ですかね・・・。
書込番号:18028253
4点
写りは好いと思いますが人気はないです、
この焦点距離域はズームレンズが主流ですし、デジタルになり柔らかい写りより解像度重視の傾向と思います、
なのでタムロン系よりシグマ系のほうが人気のようです、所有のタムロンは昔の52BB(MF90mm f2.5)です。
自分は携帯性でシグマ150mm f2.8マクロ(手ぶれ補正付き)ですが、それ以上だとサンヨンを子供撮り兼、接写に使用してます。
マクロの需要が無いのでは無く60mm、105mmで満足してると思います、
撮影環境で立ち入れない場所にも平気で入りますからね(ファインダーを覗いてて無意識のうちに)…
確かにニコンマウントだと絞り環がほしいですね、
フイルム機が中心ですが、F100等なら使用できるので諦めてます。
書込番号:18028375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレマクロだと、なんちゃってですが同社の70-200mmF2.8で済んでしまう場合もあって、
これを購入するまでに凝る方は多くないでしょうね。
Tamron独特の柔らかい描写は好きです。一方、Sigmaの切れも好きですが。(^_^)
書込番号:18028528
0点
単純に需要が限られているからだと思いますよ
普通の撮影レンズならば需要は多いですがマクロでなおかつ180mmとなるとなかなか使う人が少ないのが現実ではないでしょうか
書込番号:18028625
1点
こんにちは。
望遠マクロくらいになってくると限られてくることも考えられますし、手軽にといったことも難しくなってくるでしょう。
このレンズも撮るまでは手がかかりますし、AFは爆遅でいつ合うかわからない(?)のでMF主体で近くまで合わせておく必要もありますし、そこまでなら全てMFでということにもなってきます。
ただ、その写りを見ると、そういったネガティブな面はどうでもよくなってきますので、魅了された人のみが買うのでは…と考えると、書き込みも少なくて過疎ってるのも何となく納得がいくのでは…と考えます。
自分もこのレンズを使っていますし、ニコンだけでなくキヤノンや「α」ユーザーでもありますので、それぞれ揃えています。
「α」だと、一応は手ブレ補正が効きますからね。
意外なことに、5DmkVとの相性も良いようで、ここは驚きました。
わかる人にはわかる……そう考えておくのが良いといったとこでしょう。
書込番号:18028752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100mmぐらいまでのマクロレンズなら手持ち撮影の人も多いのでしょうが、
180mmとなると三脚が必須になりますので、手が出しにくいのかも?
書込番号:18029196
1点
こんばんは(^^
植物園とか行くと、結構よく見かけますよ。
私も使ってますし、ポピュラーなレンズなのかと思ってました。
今どき超音波モーターでも無いですし、手ぶれ補正もついてませんけど、その分軽いというのは大きな魅力です。
PLフィルターが使いやすいトコロも○ですね。
書込番号:18029271
2点
OLYMPUS OM-D E-M1にマウントアダプタ(安物)を介して使っております。
昨年春にNikon D60を購入し、直後、念願だった同レンズを中古で手に入れました。
それ以降、常用レンズとして使っておりましたが、
昨年の暮れOM-D E-M1発売の折りに思い切ってマウントを一本化することにし、
標準ズームやら60mmマクロやらサンヨンやらもD60と同時に処分しました。
しかし、このレンズだけはどうしても手放す気にはなれずそのまま残すことにした訳ですが、
その理由は二つあって、一つは買取に出したところでその額の高が知れていることと、
何故かフォーサーズの頃からオリンパスは100mmオーバーのマクロレンズが用意されておらず、
代替になり得るレンズがなかったということもありました。
フォーサーズ用としてシグマから150mmF2.8が出ており、以前はは愛用しておりましたが、
短慮にも数年前に手放しておりました。
銘玉の誉れ高い同社製90mmマクロに比べると、潰しが利かないためか日陰の身という感はありますが、
実際使ってみると90mmマクロ同様、とても出来の良いレンズだと痛感します。
見た目や手触りには高級感の欠片もありませんが、実際吐き出す画を見ると評価は一変。
またピントリングのフィーリングが心地良いのも、マクロレンズとしては評価できるところでしょうか。
書込番号:18030471
1点
訂正
〈誤〉Nikon D60 → 〈正〉Nikon D600
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:18030496
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
やっぱり180mmという望遠マクロレンズは需要が特殊なんですね。
3cmも満たない小魚さんは警戒心の強い子も多くてワーキングディスタンスを稼がないと逃げちゃうコも居たりして難しいところです。
>橘 屋さん
焦点距離的に60とか105mmとかが一番ちょうどいいんでしょうね・・・
ですがそれぞれにメリットがあるのでこれ!っていうのが無いのがレンズの深いところですね。
>うさらネットさん
やっぱりそうですよねえ。
ですが200mm付近で等倍撮影は捨てがたいですね・・・
>餃子定食さん
やっぱりそうですよねえ。
>Hinami4さん
90mmとかで満足してさらにっていうケースは珍しいかもしれませんね。
道具は人それぞれですから、自分がいいと思っても人気が無いものってたくさんありますよね。
しかし3種類同じのをそろえるのはなかなかすごいですね。
これ結構かさばりますし。
>じじかめさん
重たいのが原因かもしれませんね。
>タツマキパパさん
そうなんですね!あまりお外では人のカメラとか見ないんで気がつきませんでした。
お仲間ができれば話が弾むかもしれませんね
PLフィルター枠ですが 操作中に誤爆することがあるんでできればこれロッキングできる構造もあってもいいかなあって思います
あまりフィルターつけないんで慣れない感触です
>金色観音さん
そうなんですよね
マイクロフォーサーズだと超望遠レンズとしても使えそうでとても魅力的です
タムロンの90mmはサイズといいハンドリング性のよさといいコストパフォーマンスといいすばらしいものがありますね。
書込番号:18030699
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2016/11/01 15:01:00 | |
| 9 | 2014/10/09 3:59:14 | |
| 3 | 2013/10/15 5:38:37 | |
| 7 | 2013/09/26 21:11:37 | |
| 15 | 2013/03/31 12:45:07 | |
| 12 | 2013/02/27 10:31:22 | |
| 4 | 2012/04/05 19:47:09 | |
| 8 | 2012/02/29 16:23:02 | |
| 7 | 2011/09/18 10:42:19 | |
| 6 | 2011/06/22 6:30:12 |
「TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 202件)
この製品の最安価格を見る
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 4日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo166/user165912/a/2/a272d42f904dbf1ddcf8d35f972858af/a272d42f904dbf1ddcf8d35f972858af_t.jpg
)




