『手ぶれ補正付きがでた!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 2日 発売

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥55,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜50mm 最大径x長さ:73.8x83.2mm 重量:440g 対応マウント:ニコンFマウント系 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のオークション

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

『手ぶれ補正付きがでた!』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正付きがでた!

2009/09/01 18:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:87件

手ぶれ補正付きのレンズがでました〜!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312292.html

解像感的には、純正の17~55mmF2.8よりもないとは思いますが(推測です)、
暗所で手持ちの撮影時は、こちらの方がいいかも。
久しぶりに楽しみなレンズがでましたー。

書込番号:10083405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)のオーナーSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2009/09/01 18:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。実売4.5万位でしょうか。すぐに欲しいとは思いませんが。

書込番号:10083446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/01 19:21(1年以上前)

お゛〜、待ってました!
屋内ポートレートで手振れ補正が欲しかったんです。
しかもお気に入りのメインレンズで付いてくれたのがめっちゃ嬉しいです。
無論タムロン!偉いっo(^ヮ^)o(笑)
どうやって金策しよう。。。(;^_^A

書込番号:10083544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 19:24(1年以上前)

50mmまでなら手ぶれ補正の魅力はあまり感じませんし、ニコンの17-55mmも値段ほどには
評価されてない気がします。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/231-nikkor-af-s-17-55mm-f28-g-if-ed-dx-review--test-report

書込番号:10083565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)の満足度3

2009/09/01 19:28(1年以上前)

ーん 微妙な感じだけど
描写性能 次第では ほしいな。
タムロン 嫌いじゃないし。

書込番号:10083580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 20:48(1年以上前)

>実売4.5万位でしょうか。

キタムラさんは税込みで52000円だそうです。

 

書込番号:10083967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/09/01 21:46(1年以上前)

ルイスピーコさん、情報ありがとうございます。

金欠なので、お安くなれば欲しいです。(^^ゞ

標準域とはいえ、手振れ補正はあった方が良い派です...
あまりにシャッタースピードが遅いと、当然ある無しに関係なく歩留まりも悪くなりますが、
個人的には1/10前後のシャッタースピード使用時には、
広角域でも手振れ補正が有るのと無いのとではかなり差が出てしまう感じがしています。

書込番号:10084430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2009/09/01 21:53(1年以上前)

440gから570gに結構重くなりましたが仕方ないですね^^;
VC無しはスナップで気合入れた撮影はVC付で住み分け出来そうです。

書込番号:10084484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/09/02 00:27(1年以上前)

フジヤカメラでは、49800円ですね。
VC付きの大口径標準ズームとしては、CPいいと思います。

次は、A09を改良した、24-75mmf2.8VCでしょうかね?

書込番号:10085619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/09/02 06:29(1年以上前)


レンズの胴体のデザインが、でこぼこが減ってスラっとしたのがいい感じにみえます。
ズームリングのゴムのかたちも少しかわってますね。
非常にこまかいとこかもしれませんが、わたしはこっちのほうが好きです。

書込番号:10086352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/02 19:51(1年以上前)

 画期的ですね。現行の手ぶれ補正付き標準レンズは、中層のレンズを相当に小さく軽くして動かしやすく設計されているようですが(光量が少なくなるので残念でした)、このレンズは、中層レンズも従来の17-50mm相当なら凄い! 動かす機構をかなり強化しないと、手ぶれ補正が間に合わなくなります。
 描写の良い大口径17-50mmで手ブレ補正は歓迎です。やはり、手ぶれのある画像より手ぶれゼロに近い画像の方が望ましいです。かといって、スナップ写真に三脚等を使うのは面倒ですから。
 レンズ枚数が19枚というのは多いですね。諸収差を追放する意欲作なのか、写り具合に興味が湧きます。

書込番号:10089026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/04 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70mm付近 Nikkor 18-200mm VR Macinikonさん撮影

70mm付近 Nikkor 24-70mm F2.8 Macinikonさん撮影

概念図 近くのものを撮るとき

概念図 遠いものを撮るとき

 レンズ比較で非常に驚かされたのは、Macinikonさんが、Nikkor 18-200mm VRと24-70mm F2.8の比較写真を公開されたときでした。
 両者は24mm比較のときは同程度に見え、70mm比較では雲泥の差でした。Macinikonさんの画像は更新期限切れでもう見ることができませんが、私はその画像を保存していましたので、添付させてもらいます(Macinikonさん、お許しください)。
1)70mm付近 18-200mm VR Macinikonさん撮影 トリミング画像
2)70mm付近 24-70mm F2.8 Macinikonさん撮影 トリミング画像
 なぜこれほどの違いがでるのか? レンズ構成が考えられます。
 レンズ構成図
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm

 眺めると、24-70mm F2.8は理想的な美しい構成です。前玉大口径レンズから入った光を、全部使い切る意志を感じます(前玉レンズでゆがみが出ないように非球面レンズ使用。すべてのレンズにおいて、中央部のみならず周辺まで高品質が要求されそうです)。この観点から、Tamronレンズカタログを見ると、SP AF 180mm F3.5 Di が同系統の高画質レンズだろうと推測します。

 なぜ? 概念図を描いてみました(急造の見にくい図ですが)。
3)近いものを撮る 中層レンズの小ささはハンデになりません。
4)遠いものを撮る 中層レンズの大きさはハンデになりそうです(中層玉が小さいと、前玉から入った光の情報をたくさん捨てざるを得なくなるから、情報が乏しくなるのでは)。

 Tamron 17-50mmですが、中層レンズがNIKKOR 18-200mm VRより、やや大きいので購入した経緯があります。今後、前玉大口径からの光の活用率ああお高めたら、さらに画質アップするように思います。
 Tamron 17-50mmでは、従来サイズよりやや大きい中層レンズを動かす手ブレ補正技術の開発に成功したことは、成果だと思います。実写例を見たいですね。

書込番号:10099882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング