SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
デジタル一眼レフカメラ専用の軽量コンパクトな大口径標準ズームレンズ(AFモーター内蔵ニコン用)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
『A16N Uと D90との相性』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
このレヴュ-にて、A16N Uの画質が気に入り買おうと思っていますが、
D300との相性が悪くAFが遅いとの書き込みを見て躊躇しています。どなたかD90との相性をご存じのかたどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:8688265
0点

相性が悪くて遅いのではなく、もともと遅いのではないでしょうか?
書込番号:8689379
1点

musashi200さん こんにちは
>D300との相性が悪くAFが遅いとの書き込みを見て
カメラのAFは、カメラ本体にあるモーターでレンズの部品を駆動させるか、
レンズ内にあるモーターで駆動させています。
このレンズの場合は、A16N UなのでD40などに対応しているレンズ内モーター
のモデルです。
nikonのレンズでAFが早いのは、レンズ内モーターでも超音波モーター搭載
レンズになるのですが、tamronのレンズは通常モーターを使用していますので
相性ではなく、もともとAFが遅めという事になると思います。
また、nikon用のA16であれば本体が変わると、本体のモーターが変わるので
微妙な差はでてきますが、A16N Uはレンズ内モーターですので、本体が変わっ
ても、駆動するモーターは変わりませんので、D90でも大差が無いように思い
ます。
変わらないと書かないのは、AFのピントを合わせる精度やAFのアルゴリズムが
違うと微妙な差を感じたりもします〜。
が劇的に変わる物では無いと思います〜。
canon用のA16も通常モーター内蔵のレンズになるので、canonでA16を使用する
のと大差無いのではとも思います〜!
しかし、sonyやpentaxなどでは、カメラ本体内のモーター駆動で動かしていま
すが、A16N UのAF速度と大差は無いのではと思います。
私はA16ではなくA09をpentax用とcanon用と持っています。
pentaxは本体内モーターで駆動し、canon用はレンズ内通常モーターで駆動し
ますが、大差なしです〜。
tamronでは、他に2種類のレンズを同様に持っており、比較すると大差なし。
Tokinaのレンズでも3種類持っていますが、大差なしです〜。
私の感覚では、CANONやnikonの超音波モーター搭載レンズを使用するとAFが速く、
通常モーター駆動や本体内モーター駆動では、普通のAF速度という認識です〜(笑)
書込番号:8694450
2点

大変ご丁寧に説明いただき有難うございます。
駆け出しなので知らない事ばかりですが、D90で使う場合、A16でもA16NUでも余り大差ないと言う事ですね。このレンズの画質が気に入りましたので、、、。
書込番号:8694544
0点

musashi200さん こんにちは
劇的な差は無いように思います〜!
書込番号:8694609
0点

>musashi200さん
D90板のご自身で立てたスレを〆もせず、こちらの板で質問していたとは滑稽な話ですな。
今からでも遅くはないので、D90板のスレも〆なさい。
初心者だからと胡坐をかき、助言に対する謝礼もできないような人はこういう場に出入りをする資格ありません。
書込番号:8710489
1点

>C'mell に恋してさん
質問の意図を決定的に勘違いされているようですね。
問題は、A16NとA16N2をそれぞれD300につけたところ、A16N2のAF速度が遅いという報告が多数上がっている
ことからきています。
ややこしい事に、A16N2をD40等に付けるとAF速度はそれなりに感じている人が多いのです。
要は、D300のボディ内AFモーターと、A16N2のレンズ内モーターの性能差を感じる方が多いという事。
D90もボディ内にAF用モーターを持っいるので同様の現象が発生しないかと、スレ主さんは心配されているのです。
SONYやPENTAXではそのような事例はないのかもしれません。
が、この板で検索されると問題の報告はよく判ると思いますが・・・
できれば憶測ではなく、D90で実際に体験された方からの意見が欲しいと思うとろこです。
書込番号:8710535
1点

ベオウルフさん こんにちは
>D90板のご自身で立てたスレを〆もせず、こちらの板で質問していたとは
滑稽な話ですな。
今からでも遅くはないので、D90板のスレも〆なさい。
そのような事があったとは知りませんでした〜。
>質問の意図を決定的に勘違いされているようですね。
問題は、A16NとA16N2をそれぞれD300につけたところ、A16N2のAF速度が遅いと
いう報告が多数上がっていることからきています。
ややこしい事に、A16N2をD40等に付けるとAF速度はそれなりに感じている人が
多いのです。
なるほど〜。
nikonユーザーではないので詳しくは判らなかったですが、本体モーターでの駆動
とレンズ内モーターでの駆動による差ですね!
D300では、レンズ内モーター駆動が遅く感じるということですか・・・。
なんとなく理解出来たようなきがしました。
本体モーターの方が大きいモーターであり、レンズ駆動の為の出力ロスがあったと
しても、レンズ内モーターのタイプより速く感じたという事なんでしょうね〜。
言い換えると、D300にA16N2とD40とA16N2が同等ぐらいで、D300にA16Nの方が若干
AF速度が速く体感できるという事ではと、思いますがどうでしょうか?
書込番号:8713159
0点

C'mell に恋してさん
>言い換えると、D300にA16N2とD40とA16N2が同等ぐらいで、D300にA16Nの方が若干
AF速度が速く体感できるという事ではと、思いますがどうでしょうか?
おっしゃるとおりだと思います。
残念ながら他BODYで(BODY内モーター有・無で)比較された方の書き込みが乏しく、
顛末は各々の感覚を総合判断した結果となっているようです。
私もそれらをテストできるだけの機材を持ち合わせておりませんし…
書込番号:8715562
0点

ベオウルフさん こんにちは
>私もそれらをテストできるだけの機材を持ち合わせておりませんし…
やはりそこがネックになると思うのですが、レンズ内モーターの場合
本体が変わって、劇的に速くなることがあまりないように思います。
ピントリングの動かす力は変わりませんので。
しかし、AFユニットの精度やAFのアルゴリズムの違いによって若干の
差があるくらいでしょう〜。
本体内モーターの場合ですと、本体のモーターの性能やレンズ群を動かす
為の歯車のロスなどで、違った感覚を受けますね〜。
pentaxの場合、ist系は静かでしたが遅かったですね。Kシリーズ以降とは
決定的な差があるのが、感じ取れます。
k100d系と最新のk-mとでもトルク感が違い大きな差に感じますが、時間で
計れば大差なしだと予想出来ます。
おそらくD300で実測する事ができればいいのでしょうけども・・・・。
合掌するまでの時間が、10%とかは変わらないのではと思いますが、ユーザー
の方の情報が待たれますね〜!
書込番号:8717733
0点

デジタルはD70,200,40,700と使ってきました。
タムロンのA16NUのAF速度の件ですが、どれに使っても条件によりかなり迷います。
具体的には、夜間室内蛍光灯下位の条件で、合焦寸前にカタカタカタカタという作動音を伴い微調整をする感じです。(AFエリア中央1点、コントラスト差がある所でAF)
A09(モーター非内蔵)も所有していますが、こちらは格段にスムーズで純正のAFニッコールと同じ様な感じです。(AF50mmや35、24−50、35−135、28−85他)通常であればやや望遠よりのA09の方がAFは遅いはずです。
また条件の良い日中屋外でもその作動音と合焦の遅さには違和感を感じました。
私の場合は購入してすぐ、違和感を感じたので店舗に引き返し他の物も試させていただきましたが、同じ様な感じでした。
気になるかどうかは個人差がありますので、購入前には店舗での確認をお勧めします。
安い物なのであまり多くは望めないのでしょうか?
私は今年の6月に購入し先月売却しました。
書込番号:8724201
1点

以前、AFの件で書き込みさせていただきました。
現在はA16N2を手放しているのでこのスレに書き込むのをためらっていましたが、私が書きたいことをとっつあん坊やさんが書いてくださいました。
このレンズは純正と同じような使い心地ではありませんので、そのあたりの確認は必須だと思います。
もし、A16N(内蔵モーター無し)が手に入れば、そちらが良いと思いますよ。
書込番号:8726494
0点

カルデラさんの書き込み拝見しました。
やはり私と同じ様にAFの作動に大きな違和感を感じた様ですね。
普通、純正レンズ(AiAF,AF-S)を一度でも使ったことがあれば違和感を感じると思うのですが
この板でも大きな話題になっていないのが、不思議です。
恐らくD40系で使用する最初の1本として選ぶ方が多く比較の対象がないのではないでしょうか?
購入してお持ちの方には申し訳ありませんが、本音で申しますとAFの作動音、速度、正確さ、すべて故障ではないかと疑いたくなるレベルです。
なにしろ手持ちの20年位前のAF35-135、AF28-85あたりと比べても格段に劣ります。
画質について悪い評価は聞きませんが、私の使用では開放ではシャープ感がなくピントが甘い感じでF5.6に絞っても解像感が不足していました。
手持ちのAF-S28-70F2.8と比べると雲泥の差です。
また調光が安定せずオーバー気味に振れ易いと感じます。
過度の期待を持ちすぎたせいでしょうか?雑誌や他の方の評価が高いのが不思議に感じました。
その代わり逆光には強くボケも綺麗で発色も好みでしたので、AFがなんとかなれば花の撮影やポートレートには良いだろうと思いタムロンにAFの件とピントの件で修理に出しましたが、全く改善されませんでした。
購入当初は結構使っていたのですが、上記の理由でだんだん使用頻度が減り結局は売却しました。
このレンズ、特性を理解して甘い描写やボケを生かしたベテランの方の作品作りに向いているのでは?
書込番号:8727304
1点

ご解説ありがとうございました。私も発色が気に入り、欲しいなぁと思いましたが、、、折角のAFなんとか改善して欲しいものですね!
書込番号:8730565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/12/15 0:59:06 |
![]() ![]() |
37 | 2018/03/11 22:20:09 |
![]() ![]() |
17 | 2018/02/18 20:51:44 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/23 6:49:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/31 14:39:11 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/01 7:56:41 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/08 20:13:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/03 16:00:40 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/11 9:31:40 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/28 17:24:53 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 719件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511926.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





