DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 8月25日
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
どなたかアドバイスや意見等ください。
現在
NEX-7と
標準の18-55mmレンズと
望遠の70-300mm(+LA-EA2)を保有しています。
広角レンズを検討中でして
(1)
普通にEマウントの
SEL16F28 (16mm)+ワイコン(VCL-ECU1)
とするか (67+125=192g)
(画角103°)
(2)
すでにLA-EA2持っているので
Aマウントの
SAL1118(11〜18mmの広角ズーム)
にするか・・・
(197+360=557g)
(画角104〜76°)
軽さや明るさ、値段からすれば
(1)ですが
重くて暗いけれど
(2)の
自由に11〜18mmの間を
”可変”できるズーム機能も
なんとも捨てがたい・・・
コストは一切考慮にいれず
それ以外の点において
ご意見・アドバイス等
いただければと思います。
★特に、機動力の差については
重さ等から推測できるのですが
画質の差が、どちらが優れているのか
よくわかっていません。
(1)は結構、酷評されているようですが
実際のところ、(2)と(1)を比べると
どちらが画質が良いのでしょうか★
両方持っている方がおられたら
最高のご意見いただけそうですが
なかなかいないですよね・・(汗)
予想で結構ですのでご意見いただけたら
幸いです。
なお、山にも持って行きます。
1gでも軽くしたいなら当然(1)なのですが
意地でも軽量三脚1000gを
同伴させる主義ですので
この際、ついでで(2)でもがんばれない事は
ないけど、やっぱ重いよな〜
と思いまして。。。
書込番号:15433374
0点
今後、αボディを買う予定があるのなら(2)だと思いますが
Eマウントだけでのシステム構築なら(1)でいいんじゃないスか?(*´・д・)(・д・`*)ネー
多かれ少なかれレンズによって画質の差はありますから
自分が「これだ!」と思った方を買うのが良いかと♪
書込番号:15434622
0点
(3)のSEL1018があなたの望みを叶えてくれるような気がしますが( ^_^)
最近Eマウントに広角ズームレンズがでてますよ
書込番号:15440731 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/08/15 3:26:39 | |
| 2 | 2017/12/31 8:05:56 | |
| 6 | 2017/10/12 14:02:00 | |
| 3 | 2016/08/21 23:38:04 | |
| 2 | 2015/08/01 5:15:36 | |
| 4 | 2014/12/13 21:11:30 | |
| 0 | 2014/03/03 20:27:53 | |
| 6 | 2013/10/28 22:02:33 | |
| 1 | 2013/09/18 23:20:37 | |
| 5 | 2012/12/19 17:52:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









