


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX
照射角を24ミリから105ミリまでズームで設定できますね。
これはストロボにより光を当てる場合の角度、幅と理解して良いですね。
またこの角度はいったいどのような意味があるのでしょうか。
被写体に大きく当てたい場合は大きく(24ミリ)、また被写体の一部に当てたい場合は狭くとる(105ミリ)ということよいのでしょうか?
書込番号:4310010
0点

AV夫さん、おはようございます。
>これはストロボにより光を当てる場合の角度、幅と理解して良いですね。
はい、仰る通りです。
>またこの角度はいったいどのような意味があるのでしょうか。
照射角の数字はレンズの焦点距離画角範囲内を照射できます。
レンズの焦点距離と同じ数字にセットすれば、画面端まで照射されます。
>被写体に大きく当てたい場合は大きく(24ミリ)、また被写体の一部に当てたい場合は狭くとる(105ミリ)ということよいのでしょうか?
そのように意図して使う場合もありますが、照射範囲を狭めてGNを上げてるのが一番の目的です。
一般的にレンズの焦点距離によって撮影距離が変動しますが、これに対応できる便利な機能です。
書込番号:4310058
0点

アドバイスありがとうございます。
私は望遠(600,500)を使うことがほとんどですがそうすれば105ミリに設定するとよりGNが上がり光が遠くまで届く可能性がある、と理解してよろしいですね。
書込番号:4310096
0点

ズームはレンズに合わせて自動で変化しますので500mmとかをカメラに装着すれば自動で105の所になりますよ。
(マウントアダプターなどで別のメーカーのMFレンズをつけていたりするのは別ですが)
書込番号:4310110
1点

>私は望遠(600,500)を使うことがほとんどですがそうすれば105ミリに設定するとよりGNが上がり光が遠くまで届く可能性がある、と理解してよろしいですね。
そ、そうです・・・でも500か600mmの望遠レンズですか・・・
う〜ん、絞りや感度にもよりますがストロボ光が届いて20m位が限界かと思います。
複数のストロボで合成GNを上げる方法もありますが、このような超望遠レンズでは厳しいと思います。
書込番号:4310142
1点

確かに・・・500mmや600mmで撮ろうとする被写体みたいですから、被写体までの距離とかの方が気になりますね(^^;;;
書込番号:4310460
0点

被写体は夜行性の野鳥なんですが、例えば○○ズクなどの親鳥が巣立ち前の雛に給餌するのを巣穴に置きピンで撮影します。
書込番号:4310517
0点

>被写体は夜行性の野鳥なんですが、例えば○○ズクなどの親鳥が巣立ち前の雛に給餌するのを巣穴に置きピンで撮影します。
おお、凄い話でワクワクしちゃいますね。
夜間で人間との接触を嫌う野性動物となるとコストの関係から普通は人気を無くすことからセンサーとカメラとストロボの3点から無人ロボットカメラで撮影する場合がほとんどですが、GNの少なさから中望遠レンズくらいですね。
超望遠レンズってなると赤外線カメラで監視↓
http://www.atengineer.com/kawashima/pro/infrare.htm
そしてシャッターチャンスになったらサーチライトで照射で露出を得る↓
http://www.atengineer.com/kawashima/pro/searchlight.htm
あとはシャッターをきりまくるだけです。
これならパソコンでカメラまですべて遠隔操作でます。
問題は配線を切られないように工夫する点ですね。
水曜スペシャルのようになってしまったかなぁ・・・
それともドッキリカメラかも(笑)。
書込番号:4310577
1点

ストロボ2つ使ってスレーブ側を被写体近くに、といってもマスターから10mくらいですが、少しは明るさ稼げます。
ワイアレストランスミッタの方がより被写体に近くにストロボ置けそうですが、使用したこと無いですし、この辺はキヤノンのHPにもくわしく出てませんでした。
でも、AV夫さんの用途には焼け石に水かな。
被写体までの距離はどのくらいですか?
PS がんばれ!トキナーさんのチョウトンボいいですね。
私も負けないようがんばらねば。
スレと関係ない話ですみません。
書込番号:4311905
0点

おはようございます。
>>まっmackyさん
>PS がんばれ!トキナーさんのチョウトンボいいですね。
私も負けないようがんばらねば。
ありがとうございます(笑)。
今年から虫撮影をはじめてみましたがこれが面白くてハマリっぱなしです。
まっmackyさんのアルバムもネイチャーしてますね、今後とも宜しくお願いします。
>被写体までの距離はどのくらいですか?
でスレ主さんは???
追加情報です。
ロボコンがありました〜(笑
http://cmcnine.web.infoseek.co.jp/My_Labo_1.html
ザンネ〜ン、削除されちゃいました(涙
こんな感じでググッてみては?
宮崎学先生も無人ロボットを使っています。
でも↓この42を見て相手のことも考えてくださいね。
http://www.tcat.ne.jp/~oga/hitorigoto50-41.htm
書込番号:4312505
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 580EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/07/01 8:56:32 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/30 13:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/07 10:33:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/03 17:58:47 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/13 21:26:55 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/09 12:29:27 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/02 17:36:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/04 1:58:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/09 22:22:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/05 22:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





