


画面の色合いを黒っぽく設定した時、画面がチラチラしませんか?
私のもそうですし、何軒か展示品を弄ってみましたが、全て同じでした。
ですから地図の色1〜4ありますが今、昼を1、夜を2にしています。
本当は昼2(市街地を1)夜を4(市街地を3)にしたかったのですが、ちらつきに気が付いてからは・・・。
皆さんのは、いかがですか?何か方法などありましたか?
書込番号:5210230
0点

>tamtam2006 さん
>画面の色合いを黒っぽく設定した時、画面がチラチラしませんか?
これを見まして早速やってみました
>昼2(市街地を1)夜を4(市街地を3)
この設定にした際にチラチラとする感じは私の960ではありませんでした。
設定後にライトを点灯させ昼から夜に切り替わる際に若干違和感があった感じがしますけど
黒(設定4)の表示ではチラチラする感じは無かったです。
私はこの書き込みを見て、早速駐車場で止まっている時に設定をしてみました。
この現象は走行中にチラチラするんでしょうか?
ここら辺、詳しく説明していただけると、こちらも更に確認出来ます
よろしくお願いします。
書込番号:5210422
0点

展示品の電源と車の電源のちがいでしょうかね〜?
AC100VとDC12Vの違いでなるとすれば、その現象は車に取り付ければチラチラしないとか推測で申し訳ありません。
ちなみにカロZH009展示品はもっとチラチラしてました。
書込番号:5210854
0点

>7092 さん
>tamtam2006さんの
>私のもそうですし、何軒か展示品を弄ってみましたが、全て同じでした。
私のも...ってのは車に取り付けた話でしょうね
だとDC12Vじゃないでしょうか?
確かに店内展示の場合はAC100VをDC電源を使い
ナビに供給しているでしょうから、スイッチングノイズ等
綺麗な電源では無いと思いますけど。
でも使用環境の違いに着眼点を持ってくるのは
目の付け所がシャープですね(笑)
書込番号:5211105
0点

皆さん、ありがとうございます。
店頭はおそらく100Vですね。
で、私のは当然車なので12Vです。
店頭でいじって気がついていたものの
車に付ければ違いがあるかと思ったのですが・・・。
ちなみに車の位置の関係かもしれませんが、
真正面から見るとチラチラ感が強いですね。
ただ当然設定時に真正面から見ているだけで、
通常は右方向からのぞく形になりますがそれでもチラチラ感があります。
停車中、走行中共にです。エアコンは入れていない状態です。
もし、皆さんのものが異常ないようでしたら良いですね。
ちなみにクラリオンに電話して確認したら、「多少はしている」
と確認は取れましたが、「特に見にくいほどではない」とう状況でした。
念のため販売店の担当者と展示ものを確認してもらいました。
どうなるかは分かりませんが、皆さんの状況お聞かせ願えると助かります。
書込番号:5214617
0点

本日モニターの明るさを暗めに変更しました。
そうしたら結構チラツキが気にならないレベルになってきました。
ということは照度を上げると皆さんのはどうでしょう?
ま、夜は照度を落としてまったく問題ないので今度は明るい時、昼間モードで見てみたいともいます。少しほっとしました。
書込番号:5215338
0点

>tamtam2006 さん
再度の書き込みを見て、今日改めていろいろイジってみました。
その結果、1度だけはっきりとチラチラが出ました。
>ということは照度を上げると皆さんのはどうでしょう?
私のは初期設定で最大輝度の設定になっていました。ただし明る
さ調整を戻るボタンを押した時、(通常画面に戻った際)チラチ
ラとした感じが2,3秒ありました。ただしすぐに戻ってしまい
ました。
通常液晶がチラチラする条件ですが
液晶をコントロールしている回路のリフレッシュレートが低いと
チラチラとした感じになります。
しかし、DVD等の再生の様に動きがある画面を再生するためリ
フレッシュレートを下げるとは思えません。
それと、バックライトのインバータ回路の出来が良くない事もあ
ります。
私の960も輝度の調整後にチラチラした事から、バックライト
の絡みの可能性が大だと思います。
筐体の形状に制限があるので、インバータ回路も小さく作ってる
でしょうから、若干無理があるんでしょう。
あくまで推測ですが。
書込番号:5217927
0点

ちゅうやさん、コメントありがとうございます。
めいっぱい明るくして2〜3秒で落ち着きますか・・・。
うらやましいですね。
もしかしたら車自体の問題ってこともあるのでしょうかね?
ノイズが車自体から常に出ているとか・・・。
もう少し様子も見てみます。
また何か分かりましたら宜しくお願いしますね。
それとついでといっては何ですが、別件で質問。
リモコンは一応購入したのですが、リモコンでミュートボタンがありますが、本体だけでミュートって出来ますか?取説も見てるのですがつい飛ばしてみているもので見逃しているだけかもしれませんが・・・。
書込番号:5218330
0点

>tamtam2006 さん
本体でミュート出来ないです(+_+)
発音ボタンを押すとちょっとの間無音になるので
そのタイミングで代用しています
音声コマンドでもミュートが無い!
やはりリモコン購入になりますか〜
書込番号:5219048
0点

ちゅうやさん、ありがとうございます。
やはり出来ませんか・・・昨晩じっくり取説見てましたが無かったです。
ソース長押がそれに近いかもしれませんね。
チラチラの件はやはり画面を明るめにしたら気になってきますね。
車のノイズの線が高そうですね。
書込番号:5219742
0点

>tamtam2006 さん
今流行のコンデンサを取り付けるってのはどうでしょうか?
燃費が良くなるとか、音質が向上するとか
いろいろメリットが有るようですが。
要は電解コンデンサでノイズを吸収したり電荷を均一にして
電圧を安定させる効果があります。
ご検討を(決して売り込みじゃないですよ)
書込番号:5220909
0点

ちゅうやさん、ありがとうございます。
今流行のコンデンサですか・・・、疎い私には???です。
どこかその件についてお勧めのサイトがありましたら教えてください。検討してみます。
ちなみにトリップメーター(車のメーターにある)のバックライトもチラツキがあるのでコンデンサつければこれも直るかもですね。
書込番号:5221241
0点

>tamtam2006 さん
>今流行のコンデンサですか・・・、疎い私には???です。
>どこかその件についてお勧めのサイトがありましたら教えて
>ください。検討してみます。
ネーミングが、ホットイナズマだとかネオソケットエコだとか
ロケットパワーにんじん君なんて各社いろいろ出ています。
みんな結構高いので(中を開けたらコンデンサとヒューズのみ)
これにお金を掛けるのはもったいないです。
ヤフオクでも同じ様なものが自作もので出ています
これらを試しに買ってみてはどうでしょうか?
ヤフオクでコンデンサと検索すれば自作物が出てきます
いろいろ出ているので迷っちゃうと思いますが
どれもそんなに変わりません
効き目があるかどうかはみんなよくわからないと思いますが
一応それらしき事はうたっています。
書込番号:5221370
0点

これまたありがとうございます。
ホットイナズマ系ね!
これで分かりました。以前どこかに簡単な作り方が乗っていました。一度試してもいいかもしれませんね。
書込番号:5221738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/14 20:47:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/18 20:46:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/13 19:38:28 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/01 20:00:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/25 19:45:46 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/25 23:12:54 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/10 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/17 21:00:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/08/12 11:17:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/17 19:58:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
