


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700
購入検討中なのですが近くに実機を置いている販売店がないのでどなたか教えてください。
画面スクロールがあまり快適でないような書き込みを見たので気になっているのですが、パイオニアのエアーナビのようなカクカクした感じなのでしょうか?素人な質問ですいません。
書込番号:9159791
0点

ペケエースさん、こんばんは^^
自分はBZN-700ユーザーですが今日は量販店で他の機種を触ってきました。
結論から言うとBZN-700はエアーナビ AVIC-T10と同じようなスクロールの仕様です。
昔からの地図サイトのスクロールと同じような感じですね。タッチした所が中心になるように移動します。カクッ、カクッと。
ただしAVIC-T10と比べるとレスポンスは格段に良いです。ストレスは感じません。
とは言え、この仕様にストレスを感じる人はいるかもしれません。
他のポータブルナビと比較するとスクロールの仕様は、いまいちかもしれません。
ダントツに良いのはサンヨーのゴリラですね。他の追随を許さない快適さですね。
ガーミン・ソニーのナブユー・パナソニックのストラーダは同じような感じだったと思います。
指で画面をなぞると地図が比較的滑らかに動いていたように思います。
書込番号:9167138
0点

銀の嵐928さん、いろいろ教えて頂きありがとうございます!やはりカクッカクッとした動きですか、、、おっしゃりますようにレスポンスがダントツのゴリラも実は視野に入れていたのですが、それ以上にBZN−700の拡張性の良さに魅力を感じこちらに気持ちが傾いていました。エアーナビよりレスポンスが良いのであれば自分的には我慢できるのでゴリラは見なかったことにして、近々購入しようと思います!
書込番号:9167379
0点

ペケエースさん、こんばんは^^
エアーナビAVIC-T10よりレスポンスが良いと書きましたが、あくまでスクロールの事に関してですので。
店頭でエアーナビの画面をタッチしたらスクロールするまでに暫く間があるように感じたものですから。
その他すべてにおいてAVIC-T10より優れているという意味で書いたわけではありませんので。
こちらの過去のスレを読んでいれば、すでにご承知かとは思いますが
BZN-700の検索機能はあまり褒められたものではありません。
名称検索やジャンル検索では行きたい所がhitしない事が多々あります。
そのような場合には住所検索や電話番号検索で目的地を設定する必要があります。
事前にPCで調べておくか、携帯電話で調べるか、いずれにしても一工程ゴリラなどよりも
手間がかかる事があると思います。
電話番号検索は比較的豊富に登録されています。
GPSの精度は良好です。リルートもそこそこ早いと思います。ナビゲーションではたまに細い道を案内される事がありますが、
他のメーカーのナビのスレでもそのような事が書かれているので高性能なナビとは違うから仕方ないんでしょうね。
まあそんなナビ使った事がないので実際に細い道をさけて案内してくれるのかどうかも分かりませんけれど。
自分はこのナビで目的地に行くことが出来てますし、普段は動画を再生していますので非常に満足しています。
このナビの良い所、悪い所を理解した上で検討してくださいませ^^
書込番号:9167479
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブロードゾーン > 迷WAN MAX BZN-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/08/06 17:07:29 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/15 14:02:43 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/10 0:18:26 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/25 16:04:02 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/14 20:27:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/31 10:45:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/04 19:43:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/20 1:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/31 11:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/02 22:10:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
