疑問・質問いろいろ (~_~;)
(1) ワンセグテレビが録画して見れるなら、手持ちの動画を何らかの形式に変換してSDカードに入れれば見れるのかな?
(2) カシミールとの連携はできるのかな?GoogleMAPとの連携はできるようですね。
(3) USBケーブルで充電すると、PCとの通信モードになってしまいますが、専用ACアダプタはUSB型なのに充電しながらNAVIが使用できますね。ということは、中の通信用のどこかのケーブルを断線させればよさそうですが、試された方いますか?そういうケーブルを売ってはいますが、手持ちの余っているUSBケーブルを流用できればと思っています。
いろいろ使っていて疑問が出てきました。こんなことを考えることも楽しい機種ですね。
書込番号:9679735
0点
本体のメモリ領域の拡張子がGPXのファイルを、カシミール3DやGoogle-Earthをインストールしたコンピュータのお好みのフォルダにコピーして、拡張子はそのままに、ファイル名を日付などのお好みの名前に変えておきます。
カシミール3DやGoogle-Earthを起動して、先ほどのGPXファイルをドラッグ&ドロップするだけで、走った経路が画面の地図上に表示されます。ラクチンラクチン(^^♪
どちらかといえば、Google-Earthの方が、操作も直感的にできて、軽くて、反応がいいです。
自車アイコンは、
http://www8.garmin.com/vehicles/m/srf/allVehicles.zip
から、ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、出てきたSRFファイルをすべて、nuvi900のVehicleフォルダに、コピーすれば、盛りだくさんな自車アイコンが利用できます。
徒歩での利用時には、ノースアップにして、地図を固定し、設定で徒歩モードにしてから、自車アイコンは、向きの関係ないLucky(四葉のクローバ)アイコンが見やすくて便利だと思います。
車と違って、徒歩の場合、自車アイコンがあちこちふらふら向きを変えますので、向きの関係ないLuckyのような、工場や灯台の地図記号のような、小学生が描いた太陽のようなアイコンがあると便利ですね。
誰か作ってくれないかな(^^♪
書込番号:9725311
1点
USBケーブルで充電すると、PCとの通信モードになってしまいますが、専用ACアダプタはUSB型なのに充電しながらNAVIが使用できますね。ということは、中の通信用のどこかのケーブルを断線させればよさそうなので、試してみました。
ケーブルの中身は、赤、黒、白、緑の4本と編み線でしたので、編み線を除去して、4本から2本を取り出して接続を試してみました。組み合わせは全部で6通りですが、無反応か、PCとの通信モードにしかなりませんでした。
単純に結線だけの問題でなく、充電ケーブルには何らかの回路が仕込んであるのかな?
書込番号:9843934
0点
Mdesseさん、USB接続でいろいろ挑戦されていますね。
本機にはテストモードがあり、一度テストモードにするとツールにUSBモードの設定アイコンがでてきます。
本体のUSB接続モード変更でUSBケーブルでもナビが利用できます。(パソコンはEtherモード?でドライバを探してしまう。)
私は、自宅のPCにUSB接続してナビ設定を変更やテストをしています。
テストモードは過去のクチコミで記載されていますので確認されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101610625/SortID=8934465/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9951687
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi900」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/10/24 17:51:27 | |
| 0 | 2015/10/24 17:34:16 | |
| 2 | 2015/03/28 20:46:16 | |
| 1 | 2011/10/22 13:38:21 | |
| 1 | 2011/03/09 13:39:40 | |
| 2 | 2011/03/03 12:16:13 | |
| 5 | 2012/06/19 23:42:57 | |
| 3 | 2011/02/13 19:50:43 | |
| 1 | 2010/12/19 22:34:17 | |
| 0 | 2010/10/05 23:28:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






