『DPX-700の取り付け』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD HDX-700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

HDX-700ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月中旬

  • HDX-700の価格比較
  • HDX-700のスペック・仕様
  • HDX-700のレビュー
  • HDX-700のクチコミ
  • HDX-700の画像・動画
  • HDX-700のピックアップリスト
  • HDX-700のオークション

『DPX-700の取り付け』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDX-700」のクチコミ掲示板に
HDX-700を新規書き込みHDX-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DPX-700の取り付け

2003/07/20 07:55(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > HDX-700

スレ主 カスタムSさん

MOVEのエアロダウンカスタムS4WDに接続を考えています。一番上の1DINが開いているのでそこを使おうかと思ってるんですが、前面パネルをあけて、電電をつなぐ場合、すぐにその1DINの後ろまで電源が来ているのか分からないんですが、そのまま電源がきていたら、コードの色を同じ配線につなげばいいのでしょうか?取り付けしてもらおうとは思っているのですがディーラーとかが、おじさんばっかりで、LX-BUSなんかいろいろいってもわけがわかんないらしい。アンテナなども自分でいい位置に取り付けたいので、自分でやりたいのですが、もし、電源などがきていなかった場合は、どこから持ってくるのかが分かりません。オーディオは簡単だったけど・・・MOVEでHDX-700使ってる人いたらいいアドバイスをお願いいたします。

書込番号:1777756

ナイスクチコミ!0


返信する
A.K.D.さん

2003/07/20 08:43(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1144&SEND=%81@%82n%82j%81@
ここらへんの車でしょうか?
電源は1系統が主流ですからオーディオからの分岐となりますが
ナビのほうの電源コードからちゃんと分岐用の配線が
出ているので電源の接続とかは簡単です。
LX-BUSもオーディオ(に付いていれば)との配線を繋ぐだけだから普通判ります。

問題は車速センサーやアース配線でしょうか?
普通のディーラーなら出来ると思いますが
不安を感じているならディーラー乗り換えた方がいいですよ。

で、あってますかね?

書込番号:1777825

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスタムSさん

2003/07/20 11:29(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございました。そうです、車速センサーやアース配線などです。私は車については素人なんですが、私の車には2DINが2つ、1DINが2つあります。それぞれ4つの空き全部に機器を付けることはないと思いますが、2DIN2つ、1DIN2つ用にそれぞれ、電源コードは取れるんでしょうか?今、2DINでオーディオを1つつけていますが、2DINに1DIN用オーディオを2つ、HDX-700を1DINに、そしてもうひとつの1DIN空きにDVDプレーヤーを載せる計画なのですが、どうも電源がいっぱい取れるかとかが心配。やっぱバッテリーなどの減りも早いんでしょうか?
それといっぱい車にオーディオつけてもいいんでしょうか?

書込番号:1778207

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/07/20 12:50(1年以上前)

量販店などでは配線の分岐は普通に行われているので
きちんとした圧着などして分岐させれば大丈夫だとは思いますが
最後はやっぱり自己責任で。って事になりますね。(自分でやった場合)

しかし・・・全部で4つも空きがあるんですか・・・うらやましい限りです。
バッテリーに関してはなんとも微妙ですね。

カスタム系の気合入った方などはバッテリー×2や
オルタネーターを交換して容量アップしていますが
その装備ではノーマルのまま、若しくはバッテリーのサイズを
メーカー推奨ギリギリまでアップするのも手だと思います。

ヘタな配線は車両火災の原因にもなるので慎重に。
ま、その前にヒューズが飛ぶと思いますが。

ヘタなディーラーに頼むより持込で取り付けしてくれる
専門業者をあたった方が良いかも知れません。

書込番号:1778431

ナイスクチコミ!0


ふくさんさん

2003/07/20 22:12(1年以上前)

カスタムSさんへ、私もムーブに乗っておりますが、電源はヒューズボックスから個別に取った方がいいと思います・・・。ACC・BATT電源共にそれぞれ取ってください。ひとつのとこから複数分岐すると必ずヒューズが飛びますのでご注意ください・・・。

書込番号:1779865

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスタムSさん

2003/07/21 01:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。やっぱディーラーに持ち込もうと思いますが、私のMOVEっておかしいのか?新品のバッテリーにして、2DINのKENWOODのDPXシリーズのオーディオを今取り付けているんですが、バッテリーが1年と持ちません。全部KENWOOD製品でツイータを前につけて、ドアにはリアスピーカー、後ろにはイルミつきの吊り下げ型スピーカ、をつけて音楽をかけています。音は絶品というぐらいとってもいいんですが、車を買ったばっかりの時には3年ぐらい、バッテリーも変えなかったんですが、2回目変えたときに、(出光製)急にバッテリーがなくなったらしく、エンジンもかからなくなって、スタンドの方に新品を取り替えていただき、この半年は絶好調なんですが、やっぱ、イルミや、オーディオ、ナビといっぱいつけるとこんなことってあるんでしょうか?私は、HDX-700をナビとしてではなく、LX-BUSでオーディオ操作と曲名が表示するっていうのが魅力なんです。もちろんナビとしても使いますが・・・車の中はグラフィックイコライザがいつも動き、ナビもいつも起動してタイトルやオーディオ操作もしたいので、ディスプレイ表示がとっても大好きなんです。
やっぱMOVEではいっぱいバッテリーを食う音響はやめたほうがいいんでしょうかね?

書込番号:1780847

ナイスクチコミ!0


A.K.D.さん

2003/07/21 03:43(1年以上前)

ふくさん さん>
作業時にバッテリーの−端子を外してますよね?
もしくはMOVEってそーいう仕様なんでしょうか?
仕様限度アンペアが低いんでしょうか。謎です。

カスタムS さん>
ナビでオーディオコントロールと曲名表示とありますが
残念ながらオーディオユニットの曲名は表示されません。
出来るのはHDDの曲名だけです。
しかも、ナビ画面ではなく、音楽表示にしているときだけ。

バッテリーは電装品つければつけるほど辛くなっていきます。
そこで、高性能なバッテリーに交換する事で防ぐことも出来ますが・・・
実際にやってみないと判りません。
私も過去外付けアンプとウーファー搭載したら
一気に上がりました。そんなものです。
それ以来トランクには予備のバッテリー積んでいます(笑)

現在の搭載電装品はナビ・オーディオ・DVDプレーヤー
後付けメーター×4・コントロールユニット×2です。
近いうちにDVDチェンジャーを搭載し、プレーヤーを取り払います。

書込番号:1781036

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスタムSさん

2003/07/21 14:27(1年以上前)

A.K.Dさんありがとうございました。私はナビにタイトルが表示されると思い、DPX−5000から、今年CPX-930WMPに買い換えたばかりだったのに・・・ナビにはオーディオのタイトルは表示されないんですね!ガーン!!(/_;)それだったら、DPX-930WMPより、5000の方が、LX-BUS付いていなくっても、音はよかったので、そのままにしておけばよかった。RCA外部入力変換コネクターCA-C1AXコードで、チェンジャーユニットのところにさせば、ナビの音声はDPX-5000でも拾えたんですよね!なんかがっかりです。もっと早くA.K.Dさんに掲示板であっていれば・・・ナビに音楽を入れた場合には、オーディオユニットのAUXで普通どおり聴けるんでしょうか?音もきれいですか?
dpx-5000に戻して家族の車に930WMP使います。やっぱDPX-5000でナビつなごうと思います。

書込番号:1782272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDX-700
ケンウッド

HDX-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月中旬

HDX-700をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング