




この度、HDV-910をランエボ8に取り付けたのですが、電源を入れる度に”車速パルスが入力されていません”と表示されてしまいます。車速線は、オーディオケーブルの所から取っています。(テスターにて確認しております)RESETおよびパルスRESETも行ってみましたが、変化ありません。
接続確認の画面上のチェックボックスが黒いままなので、本体が入力を
認識していないようです。
同じような経験をされたかたはいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2780237
0点


2004/05/09 15:41(1年以上前)
はじめまして。萩の月が見える丘 さん。
>車速線は、オーディオケーブルの所から取っています。
ランエボ8の詳細は知りませんが、一般的に言って国産車の車速パルス信号はメーター裏とか、TCUから取ると思います。配線に間違いは無いのでしょうか?
何にしても、画面上で接続確認が出来ないのは配線作業の問題と思われます。
ご自分で取り付けされたのであれば、ディーラーに車速線の場所・色を再度確認する。配線に間違い無いのであれば、結線の緩みを確認してみてください。
書込番号:2789044
0点


2004/05/09 17:44(1年以上前)
三菱車は、オーディオのハーネスに車速線が来ているので配線はあっていると思います。後は、配線の仕方ですかね〜?
書込番号:2789470
0点



2004/05/10 08:23(1年以上前)
原因が判明しました。
オーディオケーブルを思い切り引き出してみたところ、自分が配線していたところは、延長ハーネスで、その先(車から出ているハーネス)には車速線が配線されていませんでした。(EVO7までとは違うようです)
ディーラーに聞いて作業していたのですが、実際EVO8に取り付けた人に尋ねたところ、クラッチペダルの上に空きの16ピンコネクタがあるので、そこに接続してくれとのことでした。
しかし、繋がっていないハーネスをそのまま延長するのはどうかと思いますが。
皆さん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:2791974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDV-910」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/06/25 23:25:52 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/19 19:47:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/28 13:03:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/07 10:20:19 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/17 22:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/10 23:09:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/27 8:50:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/17 0:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/11 1:32:09 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/12 8:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
