『溢れる配線(爆)』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9000MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

CU-H9000MD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月27日

  • CU-H9000MDの価格比較
  • CU-H9000MDのスペック・仕様
  • CU-H9000MDのレビュー
  • CU-H9000MDのクチコミ
  • CU-H9000MDの画像・動画
  • CU-H9000MDのピックアップリスト
  • CU-H9000MDのオークション

『溢れる配線(爆)』 のクチコミ掲示板

RSS


「CU-H9000MD」のクチコミ掲示板に
CU-H9000MDを新規書き込みCU-H9000MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

溢れる配線(爆)

2005/03/14 01:35(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000MD

スレ主 回遊mkUSRさん

こちらのHPを参考にして比較調査の結果、このナビを購入しました。
土曜に購入、日曜に取り付けて少ししか走っていませんが、ナビそのものは評判通りで良さそうです。
 ところで、このナビは自力でストリームに装着しましたが、恐るべき現実に直面しました。なんと、「配線のみで2DINを
占有(爆)!」してしまった・・・。ビーコンとケータイを追加したのが運のツキ・・・。
 取り敢えず、単線の配線はギボシで短縮しましたが、極太の接続ケーブル等はどうにもなりません。どなたか良い
アイデアはありませんか?
 現状では隙間に無理やり配線を押し込んでいるため、冷却ファン付近も配線があり、HDDの故障やケーブルの
発熱/発火が心配です。

 なお、別の板では以下の対策を行っている様です。(以下コピペ)

Hナビ本体とインダッシュモニター接続ケーブルと携帯接続ケーブルは太くて長く、かなりかさばるので、センターコンソール内におさめることは無理。グローブBOX下に引き回し束ねて固定。

I車側コネクタ変換ケーブル(市販)とナビ一式の接続はキボシ接続ですが、かなりかさばるので、キボシを取り去り、半田付け+熱収縮チューブで配線し直しました。何故かというと、配線類の容量に対してセンターコンソ−ルの奥行きが不足しているため、容量稼ぎ+配線のシンプル化+自己満足のためです。

書込番号:4068914

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2005/03/14 15:49(1年以上前)

>回遊mkUSR さん
ご苦労様です。私はセレナですがやはり配線の取り回しは大変でした。まだこれからビーコンと電話接続コードを追加するつもりですが。
私の場合あの太い接続コードは丁度メーターの後ろに押し込むことができました。しかしそれ以外の配線は後ろで団子状態のままです。機械の上が少しあいているようなのでそこに置くつもりですが、この機種のネックはやたら長い配線と言うことですね。これは1DINを繋ぐケーブルがよけいですから。
 でも私もこのナビの性能には大変満足しています。安くてよい商品を購入できたとこの掲示板に感謝です。

書込番号:4070547

ナイスクチコミ!0


スレ主 回遊mkUSRさん

2005/03/14 23:07(1年以上前)

>最近取り付けた人 さん
 早速のお返事有り難う御座います。私もナビそのものに関しては皆様の評価通り、満足がいくものと判断しています。
 さて、私が装着したストリームですが、センターコンソールが無い(ウォークスルー)ので、シフトノブ脇の隙間に取り敢えず押し込んでいます。近日中に取り外して再配線を予定しています。

 なお、携帯接続ケーブルはノイズ対策のシールド線で太い上に全長6Mも有ります。予め収納スペースを確保できるか確認してから購入する事をお勧めします。(CDDBの更新やハンズフリー可なので便利ですが・・・)

 ビーコンのケーブルも長いのですが、こちらはあまり太くない上に、途中の隙間にまとめる事が出来るので大丈夫だと思います。

 ところでETCまで接続すると、どうなるのでしょう?(爆)

書込番号:4072680

ナイスクチコミ!0


いいナビ付けたよさん

2005/03/15 18:26(1年以上前)

本日、携帯コードとビーコン取り付けました。それとオーディオケーブルもついでに5本も出しました。配線をそれぞれまとめてナビ本体の上に乗せるように配線しました。なんとか出来ました。それにしても長い。

書込番号:4075770

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > CU-H9000MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CU-H9000MD
三菱電機

CU-H9000MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月27日

CU-H9000MDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング