『初歩の疑問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥180,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV150Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

CN-DV150Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • CN-DV150Dの価格比較
  • CN-DV150Dのスペック・仕様
  • CN-DV150Dのレビュー
  • CN-DV150Dのクチコミ
  • CN-DV150Dの画像・動画
  • CN-DV150Dのピックアップリスト
  • CN-DV150Dのオークション

『初歩の疑問』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-DV150D」のクチコミ掲示板に
CN-DV150Dを新規書き込みCN-DV150Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初歩の疑問

2003/07/17 12:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV150D

スレ主 フリー好きさん

すごい馬鹿な質問かもしれませんが、教えて下さい。
ナビを使わない時って、モニターの電源って任意で切れるものなんですか?
この機種はどうなんでしょうか?
エンジンキーと連動して画面もONになるのが当たり前だと思ってて、
今日ふっとそんな事を思いました。
なんせ、付けようと興味を持って日が浅くて、
その辺の基本?がさっぱり解かってないので、どなたか教えて下さい。

書込番号:1769063

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/07/17 21:53(1年以上前)

普通は、本体にもモニタにもスイッチはついていない、
つまりエンジンをかけた状態では、ナビ本体もモニタも、電源を切る
ことは出来ないと思います。

ポータブルナビなどはスイッチがついている場合がありますが
(私が使っているHDX300にはついています)、そちらの方が例外だと
思いますよ。

書込番号:1770320

ナイスクチコミ!0


いいかげんな返答さん

2003/07/17 22:09(1年以上前)

↑いいかげんでは パナのナビにはモニターにもリモコンにも電源オフボタンあります。

書込番号:1770390

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/17 22:15(1年以上前)

おっと、それは失礼しました(^^;

書込番号:1770418

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリー好きさん

2003/07/17 23:02(1年以上前)

返答ありがとうございました。
すっきりしました。

書込番号:1770638

ナイスクチコミ!0


小さい疑問さん

2003/07/18 00:47(1年以上前)

あのー リモコンに電源OFFがあるということは、リモコンで電源ONできますよね?ということは受光部および本体の一部は電源は入っているのではないですか? 電源はプラス ACC(プラス)アースの3本配線ではないですか

書込番号:1771106

ナイスクチコミ!0


ポン太3さん

2003/07/18 05:55(1年以上前)

モニターの電源は切ることは出来るのですが
車のエンジンを掛ける又はキーをACCにすると、カーナビは内部的には稼動状態になります。(ACCラインから電源が供給された時点で)
このときモニターは消えているし、地図ディスクドライブも稼動していません。
でもGPSの電波は常時受信していて、現在地の緯度と経度、車の進行方向(向き)を把握しています。
ユーザーが電源を入れたとき(表面上ですが)に即座に位置と向きが表示できるようにする為だそうです。
カーナビ全部がそうなっているかは知りませんが。
ポータブル機、シガライターから電源を取る機種等、例外もありますし。

書込番号:1771587

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/18 09:30(1年以上前)

DV150Dの場合は、車のエンジンを掛ける又はキーをACCにすると、カーナビは内部的には稼動状態になります。
モニターは消えていますが、地図ディスクドライブは車の進行とともに
ROMを読むため、ディスクも回転します。
ナビ未使用時、本体部分の設置場所によっては回転音が気になります。
ACCからのコードの途中にスイッチでもつければ、解決しますが
使用時のナビ立ち上がりが(自車位置等)遅くなります。

書込番号:1771844

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/19 16:45(1年以上前)

店頭で確認して来ました。
オンダッシュ(DV150)だけでなく、インダッシュ型のもの(DV250)も、
モニタに「Power」スイッチがついていますね。
以前、HDX730の掲示板で「電源スイッチがない!」という話題があって、
それが普通と思っていたのが勘違いの元でした。大変失礼をば...(_ _)

ただ、既にロキシーさんが書かれているように、Powerを切っても本体は
稼動状態になったままですね。ランプ類もついたままです。
これも強制的にオフにするには、電源ラインにスイッチを割り込ませて
遮断する方法があるのでしょうけれど......、やめた方がいいでしょうね。
測位をせずに自車位置を移動させるというのは、ナビの機能上好ましい
ことではありませんから(本来の性能が出なくなる可能性大)。

#とは言え、LCD(特にバックライト?)の寿命を考えると、使う必要が
#なければモニタだけは切っておきたい気もしますねぇ.....。
#私のナビ(HDX300)ではほとんど不可能な話ですが(^^;

書込番号:1775775

ナイスクチコミ!0


スレ主 フリー好きさん

2003/07/19 18:11(1年以上前)

元骨董さん、ご苦労様でした。
自分も実物を見てきました。たしかにパワースイッチがありました。

わざわざ確認ありがとうございました。

書込番号:1775969

ナイスクチコミ!0


図面屋さん

2003/07/24 13:10(1年以上前)

本体にPowerと紛らわしく表記されていますが、あれは電源スイッチではありません。NAVIとAVの切り替えスイッチです。本体、リモコンとも電源スイッチそのものは、ないように思いますが。

書込番号:1792452

ナイスクチコミ!0


図面屋さん

2003/07/24 14:27(1年以上前)

↑申し訳ありません。DV250と間違えました。

書込番号:1792593

ナイスクチコミ!0


ロキシーさん

2003/07/24 17:18(1年以上前)

>本体にPowerと紛らわしく表記されていますが、あれは電源スイッチではありません。

確かに、NAVIとAVの切り替えスイッチも兼用していますが
長押しでモニターの電源だけ切れます。(DV250の場合ですが)

書込番号:1792900

ナイスクチコミ!0


君たち最初の質問を読みなさいさん

2003/07/24 21:31(1年以上前)

モニターの電源が任意で切れるか聞いているのだからPOWERボタンで切れたらそれでいいんじゃないの

書込番号:1793536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-DV150D
パナソニック

CN-DV150D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

CN-DV150Dをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る