





全然ナビに関して知識がないのですが、CN-DV150D と CN-HDX300D
どちらにしようか悩んでいます、情報量などでは圧倒的にHDDの方が多いとは
思うのですがいかがでしょうか?良いアドバイスあれば宜しくお願い致します。
書込番号:1913830
0点


2003/09/04 22:31(1年以上前)
まず、DVDビデオが見たいということであれば、間違いなくDV150です。
DVD-R等も、公式には未サポートですがどうやら再生できるケースが
ある様ですね。
カーナビそのものの機能を比較した場合は、おおむね下記の関係でしょうか。
DV150:
○タッチパネル操作が出来る、画面が7型(HDX300は6.5型)
名称検索が進化している(らしいです。実際の使い勝手は不明)
カタログスペック上はGPS12chで測位精度が高い(実際は???ですが)
×動作が遅い(HDDに比べれば)、情報量が少ない(同左)
HDX:
○動作が速い、情報量が多い、取付け簡単(注:DV150と比べれば)
持ち帰って部屋で使える(別売りACアダプタ要)、今や安い(^^;
×配線が見苦しい(工夫次第ですが)、TV/VICSアンテナが弱い
リバース配線が無い(実用上は大して影響ないです)
車のライトと連動して画面が暗くならない(時刻で自動切換)
地図のバージョンアップが面倒くさい(であろうと予想しています)
情報量や動作速度は確かにHDDの方が上ですが、決して「圧倒的」という
程ではないと思いますよ。
これまで、この掲示板でも何度か同様の比較論があり、その中で
「ナビ本来の機能はHDXシリーズの方が断然上」という見解もあります。
が、初めて購入される方の場合、他のナビと比較してどうかという
観点はほとんど無いと思われますので、むしろ工業製品の大原則
「最新の○○は、最良の○○」
を信じて、最新モデルであるDV150を選ぶのも良案だと思います。
もちろんHDX300も良いナビなので買って後悔することはないと思いますが、
いかんせん、HD9000の次はこれがモデルチェンジ対象でしょうから、
その辺りの「満足感」も含めて検討されるのがよろしいかと...。
いずれにしても、買う前に店に行って、どちらも展示品を徹底的にいじり
倒してみることを強くお勧めします。
書込番号:1914093
0点



2003/09/04 23:39(1年以上前)
ご丁寧にいろいろ教えていただき有難うございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:1914370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 10:41:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/14 20:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/21 22:18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 23:54:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/19 3:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 12:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 8:58:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 11:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/15 7:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





