『デルナビに比較すると』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥158,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P01VDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション

CN-P01VDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 5月21日

  • CN-P01VDの価格比較
  • CN-P01VDのスペック・仕様
  • CN-P01VDのレビュー
  • CN-P01VDのクチコミ
  • CN-P01VDの画像・動画
  • CN-P01VDのピックアップリスト
  • CN-P01VDのオークション


「CN-P01VD」のクチコミ掲示板に
CN-P01VDを新規書き込みCN-P01VDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デルナビに比較すると

2001/09/28 18:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P01VD

スレ主 ナビ好きさん

私は先日P01VDを購入し、仕事に旅にと約1週間(800km程)使ってみましたが、実に使いにくく、且つ操作性もデータ(地図も)の内容もひどい物で(数え切れない程)、九州松下のデルナビに比較して、悪さがかなり目立ちます。
今までは新たらしナビを買えば、「ワーすごい!!」と喜んだものですが、今回は逆でした。
私は1994年頃から4台目のポータブルナビの購入でしたが、やはりCDナビで地域詳細版(ゼンリン)を使った方がはるかに良いので、遠出(旅等)の車はまたデルナビに交換し、このDVDナビは仕方なしに仕事用のバンに付けました。
幸いもオプションはほとんど共通に使えますので(自立航法ビーコン以外)、本体とリモコンの載せ換えだけでOKですので楽チンです。
良い所を探せば
1 リルートが少し早い所
2 ルート作成が少し早い所
3 D―GPSとVICSが同時に使える事
4 2画面半々表示ができる事
程度でしょうか。
個人宅検索やその他の機能はDVDならの物ですので当たり前ですが、内容がこれまた問題です。住所にしても登録の無い物が多く、名前の読みも違いが多く、仕事で個人宅等を探すのには殆ど使えません。
これならDVDの価値はあまり見出せませんし、第一全国のデータが年に何回必要となりますでしょうか?
多い年で40,000km(3台の車)は走行しますが、デルナビで2地域の詳細版があれば殆ど間に合い、この方が使いやすく更に見やすくとても便利です。
このページは松下通信工業の関係者も見ている事と思いますが、どうか九州松下のナビの作りを学んで欲しいものです。

書込番号:306699

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ!さん

2001/09/28 21:30(1年以上前)

ナビ好きさんの言っていることは違うと思いますよ。わたしは以前デルナビの30Zを使っていましたがP-naviの方が全然いいです。
ちなみにデルナビの使えないところは
・ヘディングアップにしていても切り替えが遅い。(知らない場所では進行方向が分からなくなる。)
・50Zでは改善されているようですけど、自宅に帰るにしてもリモコンを何回も押さなければならない。P-naviはその点は1回の操作で帰れます。
・リルートをしないことがある。また、リルートが遅い。
・全体的に処理速度が遅い。
・好みにもよりますが、見た目が安っぽい。テレビチューナーが別についているため、パランスも悪い。
確かに、地図はゼンリンの方が良いかも。でも、ゼンリンの地図自体も大したことない気もしますが・・・

書込番号:306900

ナイスクチコミ!0


えっ!さん

2001/09/28 21:37(1年以上前)

追加。
デルナビの過去の機種のヴァージョンアップはすべて1回こっきりです。
この点ではP-naviに今後期待して行きたいと思います。

書込番号:306906

ナイスクチコミ!0


かったよさん

2001/09/29 13:12(1年以上前)

始めましてナビ好きさん。
Pナビのデータが貧弱だというお気持ちもわかります。確かに友人が持ってるような20万オーバーのカロやエクの据え置きDVDものには地図、電話帳、検索、スクロールなどかないません。オリジナルデータを使っていると価格と比例するのではないのでしょうか?(ケンウッドではCDポータブルもオリジナルロムですが)
私も購入時はCD版のゴリラかデルナビを考えていたのですが、オート●ックスのデモ機でPナビを触った時、コレが自分にとっての妥協点だと思いました。やっぱり処理速度が全体的に速いです。また視聴覚的にも豪華だし、音声案内はボロいといわれてもなかなかのもんだと思います。
ちなみに私がお勧めするPナビの機能は「ルートスクロール」と「別道路探索」前者は運転中でもササッと分岐が確認でき、寝ぼけたルート設定を早期発見できます、後者は米国の有事でGPS感度が落ちたせいか先週から使ってます。

書込番号:307576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ好きさん

2001/09/29 19:05(1年以上前)

冷静に考えれば 「えっ」 さんや 「かったよ」さんのおっしゃる事に間違いは無いでしょうが、やはり他の使い慣れたCDナビから切り替えた場合の 差 はかなり感じます。
それが「ワー素晴らしい」と感じられないで、「エッ!そんな」と感じたのはなぜでしょうか?
この値段から見れば「最新のDVDナビ」としての感動が得られないのは仕方ない事なのでしょうか。
先日 旅のルートを作成して到着予定時間を見たらとんでもない時間を示し(1〜2時間も遅い)、少しの時間走ったら到着予定時間がいきなり1時間も早くなったりして、どの様に計算しているのかさっぱりわかりません。更にこれは5分刻みでしか出てこないですね。私はデルナビの1分刻みに刻々と変化するのが好きです。
またこの到着予定時間を計算する基となる、道路別速度のカスタマイズはどうやってやるのでしょうか?
更にCDナビですら出る10mスケールだって出ない上、停車時の大きな丸いマークは大雑把な地図上でかなり邪魔に感じます。(全国版だから仕方ないか!!)
また各操作時においても、ボタンを押したときの反応が遅くじれったく感じるのは私だけでしょうか。特に地図スクロールなんかはかなり遅い様に思います。
私はまだまだ使い慣れていないからそう感じてしまうのかも知れませんが、現時点ではやはり不満が多いですね。
ある程度使い込んでみれば、違う感想になるかもしれませんが!!

書込番号:307851

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-P01VD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源について 3 2005/03/05 10:43:53
VICSビーコンユニット 0 2004/07/28 21:50:18
案内 1 2004/07/28 16:47:18
ヘディングアップ 2 2004/07/11 17:30:20
接続方法 2 2003/10/10 0:43:17
モニターが 0 2003/08/07 18:49:02
教えてください 3 2003/01/03 11:55:20
気温の低いときの異音 1 2003/01/30 16:27:45
故障? 1 2002/12/09 17:18:42
教えて下さい 0 2002/09/23 20:51:56

「パナソニック > CN-P01VD」のクチコミを見る(全 387件)

この製品の最安価格を見る

CN-P01VD
パナソニック

CN-P01VD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 5月21日

CN-P01VDをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング