『スイテルート案内について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

『スイテルート案内について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スイテルート案内について

2002/11/28 12:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 渋滞いやださん

ALPINE NV8-N555 とPANASONIC CN-HD9000WD で検討しています。
-N555のアクティブルートサーチIIに魅力を感じて迷っているのですが、
HD9000にも似たような機能「スイテルート案内」がありますよね。
どちらもDRGSかと思っているのですが、同じ機能なのでしょうか?
また、実際使用されている方がいましたら、どれ位の頻度で動作して、
これが実際役に立つ物なのかを教えてください。

書込番号:1095263

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaji@osakaさん

2002/12/09 14:27(1年以上前)

パナの9000SDを毎日通勤で50km使用しています。
幹線道路を定速巡航していて、前方の渋滞があまり長いと、
たまにリルートがかかります。FMでも、ビーコンでもかかります。
でも、よほどの事故でもない限り結局信号待ちなどを加算したら
ルートを変更しても所要時間は大して変りません。

いかに走り出す前に混雑している地域を把握して、
その地域を避けてルートを考えるかだと思います。
ですから、ビーコンを受信する前に混んでいるルートに入ると
リルートがかかっても同じですし、
出来る限り事前にFMで渋滞情報が詳しく分かる方がいいでしょう。
パナはFMでもDRGSがかかります。アルパはどうだったかな?

私がパナにしたのは、画面の精密さが売りで、
走行中に一瞬見ただけでも渋滞の場所や
地名のフォントを読み取りやすいと感じたからです。

非VGAモニタなら、カロの方がアルパよりも綺麗です。
パナのHDDナビは画質、カロHDDはミュージックサーバ等の拡張性、
アルパHDDにはあまりセールスポイントを感じません。
価格も高いですし。
アルパのリルート機能にこだわるのなら、
廉価版の099SSでもいいのでは?_

書込番号:1121503

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る