『音楽領域の増加』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『音楽領域の増加』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽領域の増加

2004/10/22 18:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 アイスティーさん

HDD換装で音楽領域を6ギガ程に増加させました。
現在200メガほど空きがありますが、登録ポイントなどがHDDに書き込めなくなりました。
ナビ画面で登録し、その場では登録ポイントは表示されますが、一度電源を落とすと登録ポイントが消えてしまう状態です。
ただし、車から外して独立電源にした場合は正常に書き込みするようで、その場合は電源を落としても残っています。
手持ちのシガーライターコードを繋いだ場合は、GPS、アンテナなど繋がっている状態でも完全動作します。
どうやら車速パルスなど何かの信号を受けた場合には何か監視が働くようです。
システム初期化しても改善しません。また、オートマップメモリーには表示場所は残りますのでHDDへの書き込みそれ自体は可能と思われます。
つまり、音楽領域のあるユーザー領域への書き込みが禁止されている状態かと。という訳でSDカードによるランドマークなどの登録も不可です。

全く支障が無いという方いらっしゃいますでしょうか・・・
その場合、何ギガぐらい増量させていますか?

書込番号:3412610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2005/01/13 12:26(1年以上前)

かなり時間が経っていますが、ここに繋ぎます。

安く中古HDDが手に入ったので、HDD換装の実験をしてみました。
オリジナルと同じ構成でパーティションを切り、データを丸コピーしました。普通に起動し地図も表示されるしルート検索も出来るのですが、電源を入れ直すとうやはり登録ポイントは消えてしまいました。私はACアダプターで部屋で実験しましたので、GPSや車速の検出は関係ないみたいです。MP3をUSB経由でコピーしてみましたが、こちらも「HDDがビジーです」のような表示が出て切断されてしまいます。あと数日試行錯誤してみる積りですが、中々難しいですね。やはりどこかにプロテクトが掛かっているようです。

書込番号:3772338

ナイスクチコミ!0


分解マンさん

2005/03/06 01:05(1年以上前)

換装後の不都合はありますね。
登録ポイントはHDD換装後車載状態でポイント登録した後、電源オフにすると消えます。
一方、換装前から登録済みのものはそのまま使え、車載コネクタを外した状態でポイント登録したものも記録されます。
当方では以前の登録ポンイトは残り、車載しない状態での音楽転送可能ですので、K11マーチ乗りさんの場合、ドライブレターの割り当てが上手くできてなかったように思えます。HDD_USRはナビ内でドライブレターF:になる必要性があります。
Windows上でCDドライブなどが間に入るとドライブレターが狂います。
綺麗に連続させる必要があるかと思います。

車載コネクタで車載か非車載か検出されてます。
具体的にはコネクタ内部の(樹脂に覆われてますが)黒い線がショートさせているからです。
このショート状態下で起動するとHDDが純正でない場合、ユーザー領域への書き込みを禁止する措置が取られるようです。
なお、オートマップメモリーはHDD換装後も支障なく動作するので
ポイント登録後、オートマップメモリに残るようメニューにあるポイント登録から一度呼び出してからコネクタを抜いて再起動しオートマップメモリを経由して登録することが出来ます。ポイントを度々新たに登録する方には不便でしょうが。
さらにこれをやるにはシガーライターからACを取る必要があります。
私はコネクタに黒い線用のスイッチを自作しコネクタを抜くことなく使用してます。
その際コネクタ部分の解析にK11マーチ乗りさんのHPが非常に役に立ちました。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:4027065

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る