CN-DS100D





現在、2台の車を使っています。
1台は主に通勤に使っているセダンで、もう1台は家族が使っている1BOXです。
大半はセダンを使うので、セダンにカーナビを付けようと思っています。
休日に出かけるときには1BOXを使うこともあるので、乗替えタイプにしようかと思うのですが、大半はセダンに乗るので、使い勝手や盗難などのことを考えると、セダン1台に限定した埋込みタイプの方がいいようにも思えてきます。
乗替えタイプならばCN-DS100Dにしようと思っているのですが、埋込みタイプの方がいいようにも思えて迷っています。
カーナビを使っておられる方にお聞きしたいのですが、乗替えタイプの利点や欠点、乗替えをどのよう利用されているのかなど、ご意見やご感想を聞かせていただければ有難いのですが。特に、2台以上の車で乗替えて使っておられる方、どうかお聞かせください。
カーナビというものを、これまで使ったことがないので、感覚がつかめなくて迷ってしまいます。よろしくお願いします。
書込番号:2557215
0点


2004/03/07 22:26(1年以上前)
■固定タイプ
・メリット
1.フル装備なので装備にあれこれ心配する必要がない。
(ジャイロ、自立航法などは標準である)
2.すぐに取り外せないので盗難されにくい。
(と言ってもプロにかかったらおしまいですが・・・)
3.すっきり収められる。
・デメリット
1.値段が高め。
2.自分で装着すると結構大変(あちこち内装をバラす必要あり)
2.委託した場合作業工賃が高い(3万程度)
3.当然他車に流用できない
4.車内でしか使えない(駐車場が遠いとかなり不便)
○ポータブル
・メリット
1.値段が比較的安い
2.他車に流用可
3.DIYで装着可
4.自宅でも使える(事前ルート検索、テレビ、DVD再生)
・デメリット
1.取り外し、持ち運びの際、落としたりぶつけたり故障に
繋がる危険度増
2.機種によっては買い足さないと満足に使えない場合あり
(本体以外の出費。自立航法ユニットなど)
3.車上あらしに遭ったたらあっという間に持ち去られる
4.車種によって取付位置で視界を妨げる。
5.配線丸見えで見栄えがよくない
6.頻繁に取り外すと、アタッチメントなどの部分故障がおきやす くなる(接触不良など)
わたしが考え付くのはこんなところですか。
書込番号:2558487
0点


2004/03/08 21:56(1年以上前)
あと、ポータブルはTVの音声がFMトランスミッターでモノラルの音声になりますね。
そして、ナビ画面とTV画面の両立という器用な事が出来ません。
しかし、盗難にはポータブルの方が防ぎやすいとおもいますよ。
取り外して隠したり、持って帰ったり出来ますからね。
ご自宅に車が二台有るのでしたらポータブルのメリットは大きいですね。
私は運送業のトラックとマイカーでGT300Vを使いまわしています。
書込番号:2562125
0点



2004/03/09 01:14(1年以上前)
あたたのたあさん 、二番星さん、ご教授ありがとうございます。
現在は近くの青空駐車場とマンション内の駐車場を利用してるので、やっぱり一番気になる点は盗難のことです。
この駐車場でも、車上荒らしのことはよく耳にするので、この手のナビは格好の獲物になるようにも思います。
一応、車にはセキュリティー装置を付けているのですが、ポータブルナビにするのであれば、やはり毎朝毎晩、取付け取外しは必要な気もしています。
でも、それもかなり面倒くさいような気がして・・、実際やったことがないのでよく分からないのですが・・。
この機種の脱着は、毎日やっても苦にならないくらい簡単なものなのでしょうか?
青空駐車場やマンションの駐車場などを利用されてる方は、ふつう車を使うたびに脱着するものなのですか?
二番星さんも、毎回、取り外しされてるのですか?
・・・それとも、私が盗難のことに神経質になりすぎなのかも・・
二番星さんのおっしゃるように、2台の車で使うのであれば、そのメリットは大きいですよね。
う〜〜ん、もう少しじっくり考えてみます。
また、何かご感想があれば、ぜひお聞かせください。
書込番号:2563225
0点


2004/03/09 03:30(1年以上前)
私も盗難が心配なんで 取り外してますよ(^・^) 取り付け 取り外しの時間は30秒くらいかなぁ 自航ユニットを接続してるとして コード4本を抜き差しすることになりますね〜〜 確かに接触部の抜き差しによる痛みが怖いですが 盗まれて新品買うよりは 接触不良で修理したほうが気持ち的にいい〜と言い聞かせて抜き差ししてます。
書込番号:2563459
0点


2004/03/09 19:28(1年以上前)
毎回、取り外して家に持って帰ってますよ。
本体だけですけどね。
本体と付属のスタンドもレバーを引くだけで脱着できる優れ物です。
頻繁に乗せ変えするのであれば、やはりコード類は2セット有った方が断然便利ですね。
コードの取り回しもそれぞれの車で綺麗に仕上げられますしね♪
書込番号:2565471
0点



2004/03/09 20:08(1年以上前)
ロード5678さん、二番星さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。(^^)
自転車のように、カーナビの盗難保険なんてないんでしょうかねぇ・・?
書込番号:2565601
0点


2004/03/10 03:28(1年以上前)
盗難保険があったら 私も入りたいですw でも カーナビだけ持ってってくれるんなら まだいいんですが 車本体を壊されたら しゃれになりませんからね(^_^;) 車の中には 金目に見えるものは 置かないようにしましょう
書込番号:2567461
0点


2004/03/12 01:54(1年以上前)
オンダッシュでモニタだけはずってのはどうでしょう?
書込番号:2574793
0点


2004/03/14 01:46(1年以上前)
はずすはずさないうんぬん、盗難警報装置取り付けされては?
それか純正のオートアラーム。
当年警報装置でも最近は感知したらケータイに送信してくれる機器があるのでそれがあれば鬼に金棒だと思います。
書込番号:2582308
0点


2004/03/14 23:01(1年以上前)
セキュリティーがしっかりしていない駐車場や自宅から離れている駐車場でしたらやはり、ポータブルが良いのではないでしょうか?私は駐車場はある程度セキュリティーがしっかりしているマンションの立体駐車場ですが、遠出したときや宿泊したときなどの盗難がやはり心配なのでこれに決めました。配線がみっともない・・・ということでポータブルを敬遠される方もいますが、盗難にあってしまってはもともこうもありません。セキュリティー装置をつけていても「プロ」にはかないません。私の友人もセキュリティー装置ごと盗難にあってしまいました。盗難を心配される方は配線がどうの、というよりはやはり、車内に「貴重品」をおかなくてすむ、「ポータブル」を検討された方が良いと思います。個人的意見です・・・。
書込番号:2586042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS100D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/11/12 20:40:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 21:47:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/06/26 2:25:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/22 19:09:32 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/30 11:56:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/11 17:20:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/27 22:56:20 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 23:45:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 13:27:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/02 1:38:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
