『マツダD-opの取り外し。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

『マツダD-opの取り外し。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

マツダD-opの取り外し。

2008/03/25 16:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:13件

どなたか、マツダのディーラーオプションのCN-HS400Dを
自分で取り外して、地図データ更新された方はいらっしゃるでしょうか?

更新データを安い目のところから購入して、自分で更新するのと
ディーラーに持ち込んで、取り外し、再度取り付けをするのでは、
費用もさることながら、手間や時間が全く違うので、なんとか自分でできないか?
と思っているのですが、ディーラーOPの場合、市販品と取り付け方法が違うようです。
後ろ(フロントガラス側)のステーと本体を留めていると、おぼしき
小さな2つネジをはずして、上に引っ張ってみたのですが、どうも、取り外せる気配が
ありません。(もっと力一杯やればいいのかもしれませんが、どうなっているのか
わからないので、勇気なし)

どなたか、情報お持ちでしたら、お願いします。

ちなみに、アテンザの2006年です。
ちなみに、アテンザ2006年です。

書込番号:7585491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/03/25 17:14(1年以上前)


車名を2回も連呼する必要はなかったです(笑)。失礼。

ディーラーに聞くべきなんでしょうけれど、買ったところと
現居住地が、かなり離れているもので、近所のディーラーに
(データ更新してもらうならともかく)更新をディーラーに
依頼しない方法について、質問するのも、どうかな、と思って
こちらに書かせていただきました。

書込番号:7585544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/03/25 19:26(1年以上前)

>小さな2つネジをはずして、上に引っ張ってみたのですが、
どうも、取り外せる気配がありません。

これは、両面テープですね。
ネジは補助の役割です。

メーカーサイトをのぞいて見ましたが、
メディアカードカードを入れるスロットがありますよね。

バージョンアップデーの入ったメディアカードを入れて、
更新するような仕組みになっていますか。

書込番号:7586039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/03/25 19:49(1年以上前)

>千の風になってさん
>バージョンアップデーの入ったメディアカードを入れて、
>更新するような仕組みになっていますか

一回限り使用可能なSDを入れて、更新するようです。

ナビとPCを繋ぐUSB端子やナビにアップデート中の
電力を供給するACアダプタを差し込むコネクタが、本体を車からはずさないと
露出しない構造なので、自分でデータ更新するための第一歩が「車からはずす」です。

市販品(D-op以外の・・・)は取説によると、簡単にはずせるようになって
いるみたいです。(「はずして、自宅でルート作成」みたいな使い方も書いてある)





書込番号:7586111

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/03/25 23:09(1年以上前)

マツダディーラーオプションの場合、
マツダオリジナルのナビゲーショントレイを使用して取付けてありますが
これ、トレイの裏側(下側)からナビの底面のネジ穴にキッチリネジが入っています。
ですのでナビを取外す場合、アッパーボックス(ナビゲーショントレイ)自体を取外し、
裏のネジを外さないと取れません。
自信が無い場合は業者に任せた方が良いかも・・・・
市販品は付属台座使って取付けてあれば誰でも5秒で外せますが・・・

ご参考までに・・・

書込番号:7587318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2008/03/26 00:00(1年以上前)

マツダで聞いたところ、パナソニックに頼むより高かったので、自分で取り外し
更新に出しました。自分のPCでしても良かったのですが、何時間もかかるので
パナソニックに依頼しました。

オンダッシュですよね?背中のビスは、上下に動かなくするためのビスです。
完全に抜かなくても、ゆるめるだけでOKです。また、止めてあるビスは
ナビの底面に1個あるだけです。指を入れてみれば分かると思います。
普通のドライバーは入らないので、平ラチェットドライバーかオフセットドライバーという
狭いところの+ビスをゆるめることのできるドライバーを買ってきてください。
100円均一にもありますし、ホームセンターでも500円以下でしょう。

それで、底面中央のビスを外し、少し上に持ち上げ、ナビに差さっているコネクタを
外し、ナビを上に引き抜けば、パネル類をばらさなくても簡単に外れます。

万が一、底面のビスを手を滑らせてパネル内に落としてしまったら、ホームセンターで
同じようなビスを買えばOKです。(私落としました。確か4ミリか5ミリのどちらかです)

書込番号:7587678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/26 12:38(1年以上前)

PPFOさん、ふみふみ23さん
情報ありがとうございます。

ちょっと、ハードルは高そうですが、
不可能ではなさそうですね。

とりあえず、時間のあるときに、研究してみます。

書込番号:7589373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/03/26 21:35(1年以上前)

オンダッシュボード

うちはプレマシーですが、オンダッシュを取ったときの写真です

書込番号:7591114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2008/03/27 13:25(1年以上前)

ふみふみ23さん。画像までありがとうございます!

なんだか、出来そうな気がしてきました。
(ACアダプター購入、アップデータ未購入という段階でスタックしていたもので・・・)

ご好意に甘えて申し訳ないのですが、前の書き込みで書かれていた

>また、止めてあるビスは
>ナビの底面に1個あるだけです。指を入れてみれば分かると思います。
>普通のドライバーは入らないので、平ラチェットドライバーかオフセットドライバーという
>狭いところの+ビスをゆるめることのできるドライバーを買ってきてください。

という箇所ですが、
「指を入れる」「ドライバーを入れる」というのは、ナビ本体とトレイ上面との間のこと
でしょうか?それとも、「トレイを持ち上げて、入れる」ということでしょうか?

実は、平日は車を使わない上、このところ、帰宅も遅くて、お教えいただいた内容を現物で
確認できていない状況で、「教えて君」で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:7593956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/27 18:12(1年以上前)

2004年式23Sに乗っておりました。
ナビの更新は自分でしました。
自分の場合は、ナビ本体はトレイに下からネジで固定されていたので、まず純正オーディオを取り外し、それからトレイを取り外して、本体をトレイから外しました。
自分がアテンザを購入したところでは、ナビの車種別取り付け説明書も納車のときに一緒にくれたので、それを参照しました。
取り付け時期によって、トレイへの固定方法が違うみたいですので、ご注意を!

データの更新は、DVDドライブのあるPCとUSBで接続して、数時間で更新されたと思います。(夜に寝る前に更新作業にかかって、更新中に寝てしまったので実際にかかった時間は、わかりませんが…)

ACアダプターは購入されているようですが、間違えてもオークションで更新キットは手に入れない方がいいです。
一度、データの更新を済ませたキットは、SDカードにその旨の情報が書き込まれている可能性が高く、他のナビには使い回しができない可能性が高いからです。

書込番号:7594692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/28 14:03(1年以上前)

きてんざ さん、ありがとうございます。

更新データは、オークションではなく、ネット通販している店で
購入のつもりです。(それでも何千円か安いようなので)
まあ、費用というよりは、「ディーラーに持ち込む」
→「ディーラーで取り外し作業を待つ」→数日後「再度ディーラに行って取り付け」
という手間・暇がいやというのが大きいんですが・・・

純正のオーディオをはずす必要があるかもしれないわけですね。
(下から留めてあるのなら、当たり前ですね)
私のは、MP3対応の6連装に変えているので、さらに厄介かもしれません・・・


とににかく、チャレンジしてみることとします。

書込番号:7598355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2008/03/28 18:55(1年以上前)

写真に、背中のビスと、下から出ているビスがありますよね。
下から出ているビスのは、可倒式の台座部分を挟み込む形で
止めてあるだけなので、ナビを起こした状態で、普通に指を入れればさわれるはずです。

書込番号:7599209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/28 19:49(1年以上前)

ふみふみ23さん
再三の情報ありがというございます。

土日に自分の車がどうなっているかチェックしてみます。

感謝します。

書込番号:7599384

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る