




私はVOLVO240(87年車)に乗っていまして、
Panasonicと違いXH9はデジタルのみでアナログに対応していない為、
車の所在地を間違うことがあるかもしれない…と店の人に言われました。
ただ、もしかしたら学習機能がかなり向上している為、ビーコンを付ければ
GPSと両方の電波を拾っていき、使っているうちに少しずつ車の癖を覚えて
いくかもしれない…との事でした.
旧車に乗っていらっしゃる方で、ナビを装備している方がいましたら
その辺のことを教えていただけたら幸いです。
書込番号:1837110
0点


2003/08/10 00:22(1年以上前)
http://www.tdk.co.jp/tjdaa01/daa00431.htm−参考
最近はパルス発生器とかオプションでも見かけなくなりましたね。
ってことは本体のジャイロとGPSで十分じゃないでしょうか?
マップマッチング精度も高いし...(勝手な憶測ですが・・・)
ちなみにvicsビーコンは位置情報の反映には関係ない。
書込番号:1841427
0点


2003/08/18 00:50(1年以上前)
こんばんはalgernon70さん。
私もアナログパルスの車に乗ってます。
で、3日ほど前にXH9取りつけました。
パルスの問題ですが私は発生器は使用せず、アナログ/デジタル変換機
なる物を使用しました。年1回タイヤを磁化させる作業が必要というのが
個人的に受け入れ難かったのです^^;使用した製品は三菱のGY−56AD
です。ADDZEST(品番:CAA−342−500)からも発売されて
いました。残念ながら既に生産終了しており、なかなか入手困難です。私は
ヤフオクで入手しました。
実際に使用すると、ナビがパルスから拾う速度とメーターの速度で1〜2割
程度のズレ(ナビの方が遅い)があるようですが、ナビがGPSから補正を
掛けているのか実用上の問題はほとんどありません。今度GPSが入らない
長いトンネルで確認して見たいと思います。
さいごにビーコンの事も分かっていないようなお店(店員)からは買わない
のが吉と思います。
書込番号:1865450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-XH9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/07/16 16:43:59 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/14 19:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/22 19:38:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/05 14:52:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/02 14:32:00 |
![]() ![]() |
9 | 2004/09/11 9:45:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/08 12:03:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/03 6:09:40 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/03 6:11:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/01 13:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
