『TVの受信感度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥250,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH25MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH25MDの価格比較
  • AVIC-ZH25MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH25MDのレビュー
  • AVIC-ZH25MDのクチコミ
  • AVIC-ZH25MDの画像・動画
  • AVIC-ZH25MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH25MDのオークション

AVIC-ZH25MDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • AVIC-ZH25MDの価格比較
  • AVIC-ZH25MDのスペック・仕様
  • AVIC-ZH25MDのレビュー
  • AVIC-ZH25MDのクチコミ
  • AVIC-ZH25MDの画像・動画
  • AVIC-ZH25MDのピックアップリスト
  • AVIC-ZH25MDのオークション

『TVの受信感度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-ZH25MD」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH25MDを新規書き込みAVIC-ZH25MDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TVの受信感度について

2005/02/25 13:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH25MD

スレ主 moji/moji-kunさん

購入検討中です。 使用中の皆様に質問があります。TVの受信感度は、いかがでしょうか? 不満はないでしょうか? 地域差はあると思いますが、使用しての感想をお聞かせください。

書込番号:3984871

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/25 22:54(1年以上前)

ユーザーじゃないけど、TVの感度より
アンテナの種類や設置方法による違いの方が大きいように思います。

書込番号:3987029

ナイスクチコミ!0


IR93さん

2005/02/28 15:23(1年以上前)

ユ−ザ−ではないけど TVチュ-ナ−の感度の差によります
TVチュ−ナ-の感度の悪いのが使われていれば幾ら高い
アンテナを付けても綺麗に映りません

パソコンのTVチュ−ナ−をみれば一目同然です

私はサンヨ−のDVDナビですが電波状態の良いところでは家庭の
テレビより綺麗に映ります
(画面が7インチと小さい為)
勿論走行中でも画面がまったく揺れません

電波状態の最悪の所では何も映りません

書込番号:4000123

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/02/28 20:22(1年以上前)

TVの画面は感度が良ければ綺麗に映るのではありません。
勘違いしている人が多いようですが、
TVにはAGC回路といって電波の強さを調節している部分があります。
この許容範囲に電波の強さがあれば綺麗に映ります。
これより電波が弱ければプリアンプ(ブースター)を入れればいいですし、
強ければ性能の悪いアンテナにするか、減衰器を付けます。

確かに性能の良いチューナー、悪いチューナーは存在するでしょうけど、
日本製、又は日本向け仕様のテレビであれば、感度の差はあまりないように思います。
PC用チューナーはそのほとんどが台湾、または中国製で、対日本仕様という訳ではなく、単なるNTSC仕様であって日本の電波強度を考慮に入れた製品ではありません。
したがって、この場合の比較対照には不適切だと思われます。
まだ家庭用テレビの比較であれば、・・・どのメーカーの製品・・・感度がいいとか、・・・参考になると思います。

書込番号:4001244

ナイスクチコミ!0


IR93さん

2005/02/28 21:42(1年以上前)

それではなぜカ−ナビによって同じ外付けアンテナを付けて
よく映るカ−ナビと映らないカ−ナビがでるのですか?

貴方の理屈から言えば条件が同じならカ−ナビはどれも映り
ぐわいはまったく同じということですか?

その点をはっきりして下さい

IRさんの理屈は屁理屈です

皆さんカ−ナビによって同じアンテナを使用しても映りぐわいは
違います

貴方は知ったかぶりの屁理屈です

反論を必ずして下さい

パソコンの前で貴方の反論をお待ち申し上げています

書込番号:4001726

ナイスクチコミ!0


YAHOOって・・・さん

2005/02/28 22:51(1年以上前)

映りぐわい ぐあい=具合が 正解

ここは反論しあう板ではないでしょう。

書込番号:4002222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2005/02/28 23:33(1年以上前)

以前、試したことがあったので・・・

前車にて・・・
アゼストCDナビとロッドアンテナでは、かなり良く画像が見れました。
しかし、アンテナそのままでカロナビZH77MDに変更すると、画像はかなり乱れるようになりました。

現車にて・・・
フィルムアンテナ(パルウスX)にカロナビZH77MDでは、走行中・停車中に関わらず、かなり画像は乱れていました。

そのカロナビを外して、ポン付けでカロ製インダッシュモニター(AVX-P777)に交換すると、アンテナを接続しなくてもZH77MDの時よりハッキリ見れました。
もちろん、アンテナを接続すると更にハッキリとよく見れました。

参考までに・・・

書込番号:4002574

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/01 00:32(1年以上前)

荒らすつもりはありません。

>>それではなぜカ−ナビによって同じ外付けアンテナを付けて
>>よく映るカ−ナビと映らないカ−ナビがでるのですか?
>>貴方の理屈から言えば条件が同じならカ−ナビはどれも映り
>>ぐわいはまったく同じということですか?

カーナビのとは書いていません。TV・・・と書いています。
カーナビはダイバーシティのアンプが搭載されていますし、
利得幅はメーカーによって違いがあります。
電波が弱ければアンプを・・・・

チューナー感度の尺度があります。詳しくは覚えていませんが数字的にはどこのメーカーも横並びだったと記憶します。

書込番号:4002960

ナイスクチコミ!0


スレ主 moji/moji-kunさん

2005/03/01 13:06(1年以上前)

素人的に考えますと、チューナーの感度はほとんど変わらないように思いますが、製品によって受信感度が変わるのは内部の素子による感度抑圧が変わるからじゃないかと思います。カーナビってデジタル素子の塊だから、もともとのチューナーのスペックを維持できなくなっていると思います。感度抑圧をしないように設計できていれば、チューナーの性能によるんだと思うのですが・・・。 それで、実際に使われている方にお聞きしたいと思っています。 もちろん、アンテナにもよりますがあくまで付属品での使用感想をお願いします。

書込番号:4004491

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-ZH25MD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH25MD
パイオニア

AVIC-ZH25MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

AVIC-ZH25MDをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング