


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
7月に車を購入します。
HRZ08かZH009をつけるかで迷っています。
操作のしやすさと、処理のスピード、音質に大きな違いがあるのでしょうか。
サイバーナビにはいろいろと機能がついているようですが
ナビと音楽を聞くという基本的な性能に違いがなければHRZ08でいいのかなと思っています。
ぜひ教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:5159378
0点

ラクナビにないサイバーナビの機能が必要かどうかで決まると思います。
どっちでも音楽きけるしナビもできますよ。
後は値段ですかねー。
書込番号:5159469
0点

機能についてはメーカーのホームページからダウンロード可能ですのでそちらを熟読すれば機能の違いはわかると思いますが、 操作のしやすさと、処理のスピード、音質に大きな違いについては実際に取り付けた方でないとわからないと思います。
1台の車にHRZ08とZH009の両方を取り付ける訳にもいかず、ましてZH009は発売したばかりですし、 HRZ08も半年しか経っていませんので、HRZ08を取り付け、その後ZH009に取り替えた方はまだそう多くはいないと思います。 従って、両方の違いについては実際に自分の自動車で体験された方は数少ないと思います。
確かにオートバックスのようなカーアクセサリー店で両機種が展示されていれば比較のしようがあると思いますが、 実際の車での中の操作と店舗での操作感は違いますし、音質も店頭と自分の車の中では環境が違いますので一概には結論付けにくいですね。
あとはご自分で取扱説明書を読んで判断して頂くか、納得のいくまで店頭で両機を比較するしかないか思います。
因みに私はHRZ08を装着していますがナビ機能は十分です。 音質は未だノーマルスピーカーのままですが、それでも十分と考えています。 こと音質に関しては個人的主観の及ぶところで、スピーカーを純正からパイオニアのようなベンダーのスピーカーへ換装されている方でもHRZ08の音質に不満されている方もいらっしゃると思います。 回答者の趣向性によっては180度意見が違ってくるので、ご自分の耳で聴いた音声と必ずしも一致しないので十分承知をしておいて下さいね。
書込番号:5159636
0点

両方に共通する機能の性能は変わらないということなんでしょうか?
ZH009にしかついていない機能を使いこなせない気もするので価格の安いHRZ08で十分なのかなとも思っています。
音についてですが、以前2002年発売のサイバーナビを使っておりそれには満足していました。
HRZ08は2005年の発売ですからそれよりは進化しているはずと考えているのですがどうなのでしょう?
書込番号:5160264
0点

ナビはラクナビ程度で
音は2005年のサイバーナビ以上でって事ですか?
実際、音とナビどっちを重視するのですか?答えは出てそうですが。
書込番号:5160293
0点

音とナビであればナビを重視します。
ZH009はタッチパネルの反応が悪いとの書き込みがありましたが、
HRZ08ではどうなのでしょう。
書込番号:5160477
0点

ナビ重視でサイバーナビほどの機能がいらないならラクナビでいいのではないですか?
書込番号:5160650
0点

僕はHRZ08使ってます。使用状況はアナログTVがメインですが、ZH009の高精細VGA液晶は羨ましいです。野球中継を待ち時間等に見てますが得点の字幕とかVGAの方が見やすそう・・。カーショップでZH009を触りましたが、確かにタッチパネルの反応は少し鈍そうでした(HRZに比べて)しかしナビとTVの2画面表示やPinP(これが一番羨ましい)、綺麗なソリッドシティーマップ、5.1chサラウンド、ステアリングリモコン付属で5万円アップ(僕は自分で取付したので)は悩みますね〜。僕は予算にビーコン入れて無かった・・早く欲しい〜。(独り言です。そこそこ都会に住んでるんで)
書込番号:5160968
0点

HRZ08を使っていて、ZH009を店頭で見た者からの感想です。
一番違うと思われるのは画質の違いです。
ナビではあまりわかりませんが、DVDの再生等になると露骨に違いがわかります。
ゲーセンでgetした安物液晶テレビ(オークションで1万程度)を
持っているのですが、HRZ08の方はまるっきりそのままの画質という印象。
家庭のアナログアンテナを繋いでも、その画質の荒さから
「映りが悪い」と言われたりするような物です。
なので、映像に拘りを持っている方ならばHRZ08ではその点で不満がでるかと。
PinP(半分テレビ画面で半分ナビ画面)に対応してるのもZH009だけですしね。
しかし、スレ主さんのようにナビと音楽重視という方であれば
HRZ08で必要十分な機能は備えていると思います。
ナビの位置精度に関してはサイバー、楽ナビ共に同じ技術を採用しているらしく
HRZ08を使った感じとしてはこれ以上はありえないだろうというくらいズレません。
ズレるって方はハード不良か設定間違いでしょ?って断言できるくらいズレません。
MAPに関してはHRZ08は05年度、ZH009は06年度という事で店舗情報等で
ZH009に分があるかもしれませんが、足りないところは自分で足せばいいので
そんなに気にはなりませんね。
まあ、既に潰れているのに登録されているガススタがあって
「○○が目印です」とか言われても「ねぇーよ!」ってのはありますが^^;
愚痴ですが、デフォルトのポイントも消す事ができれば最高なんですけどねぇ。
せっかくHDDなのに・・・
音に関してもHRZ08はVSCを備えているが、ZH009はVSCない代わりに5.1CHに
対応という風にどちらが全てにおいて上というわけでもありません。
ちなみに基本のアンプ性能はどちらも50Wです。
長くなりましたが、結論としては普通にナビ画面表示させながら、2(or4)スピーカーで
CDやMP3を聞くといった使用方法ならばHRZ08で十分じゃないかと思います。
DVDもガンガン見るし、スピーカーは5.1CHにしたいって方ならZH009をお勧めします。
書込番号:5162427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/06/21 6:05:00 |
![]() ![]() |
9 | 2018/06/26 16:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/25 2:01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/20 0:21:04 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/06 9:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/07 15:03:51 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/01 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/11 11:08:11 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/04 22:18:15 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





