カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ08
はじめまして。
アクセラスポーツのオーディオレスにこの機種を装着したいと思っていますが、マツダのカスタマーセンターや近くのオートバックスなどに問い合わせても、「多分だいじょうぶでしょう。」程度で、はっきりした返事がもらえません。
どなたか実際に、アクセラスポーツに装着された方、いらっしゃいますか。
書込番号:5395051
0点
こんにちは。
先週末にアクセラスポーツに取り付けました。現在のところ問題なく動いていますよ。
書込番号:5417899
0点
mot-motさん情報ありがとうございます。
やはりアクセラに付けられるのですね。
ところで、どこで取り付けましたか。ディーラーですか。
また、取り付けのための部品は必要でしょうか、それともナビ本体だけの購入で大丈夫でしょうか。お手数ですが教えてください.
書込番号:5419042
0点
アクセラに2DINを装着する場合、新車購入時メーカーオプションでベースキットレスオプションを選択すると、エアコンコントロールパネルと表示窓を残し、ベースキット部分が2DINブラケットの状態になります。マイナー後から設定になったため、前期アクセラに後付け可能かは最寄マツダ店に相談されたほうが良いと思います。また、社外インストールキットも出ているようです。最近のマツダ車エアコンのコントロールとベースユニット基盤は一枚物になっているため、インストールの際、純正アンプとの干渉を防ぐ措置も必要になります。
書込番号:5423470
0点
kanatechsから販売されているオーディオ取り付け用キットを用いて取り付けました。定価は3万円しないですよ。オートバックスで取り付けてもらいました。ついでに、carrozzeriaのスピーカーに取り替えて(フロント:TS-C05A、リア:TS-F5700)、小さいウーハー(TS-WX11A)も取り付けてもらいました。全部で25万くらいでした。楽しいドライブしています。ちなみに、2DINにしたことで、センターディスプレイの表示で時計がでなくなりましたが(これはkanatechsの仕様ですのでしょうがありません)、特に問題ありません。ディラーに見積もりもらいましたが(AVIC-HRV02オンダッシュのやつです)、取り付けるだけで26万と言われてやめました。2DINにしたことでFMで電波を飛ばす必要がなくなり、満足しています。
書込番号:5425082
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2019/06/21 6:05:00 | |
| 9 | 2018/06/26 16:49:48 | |
| 1 | 2012/02/25 2:01:09 | |
| 0 | 2011/10/20 0:21:04 | |
| 5 | 2011/05/06 9:25:52 | |
| 2 | 2011/03/07 15:03:51 | |
| 1 | 2010/12/01 13:18:45 | |
| 0 | 2010/01/11 11:08:11 | |
| 0 | 2010/01/04 22:18:15 | |
| 5 | 2009/10/09 20:53:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






