


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
ナビ初心者です。
ブランドとネーミングとひかれ、この機種にしました。(笑)
実は新車(プレマシー)に取り付け中で、先にマニュアル読んで予習しているのですが、
ふと疑問が湧いてきたので、質問いたします。
1)タッチパネルとリモコンの使い分けはどのようにされているのでしょう?
2)リモコンのおき場所は?→運転席と助手席の間のコンソールBOXがないので
どうしようかと・・・。
3)よく使われているお勧め機能など。
ちなみに、ビーコン、バックカメラ、ETCもつけました。
初心者丸出しの質問で申し訳ありません。
使いこなしていくうちにわかることもあるのでしょうが、
宜しくお願いします。
書込番号:6790317
0点

タッチパネルとリモコンの使い分け:
画面に触りたくないので私はほとんどリモコンです。でもタッチパネルの方がボタンダイレクトなので全然楽です。リモコンの場合は、大体がカーソル(枠)を上下左右に動かして該当ボタンや文字を入力しますが、タッチパネルなら全てダイレクトに画面のその位置を押すだけです。
リモコンの置き場所:
他車なんですが、私はハンドル左手付近の奥側に取り付けています。リモコンはステーがあるのでそのステーを両面テープで貼っただけ。リモコン本体はステーから脱着もできます。
オプションの、ハンドルに取り付けるステアリングリモコンも検討しましたが、ハンドル操作にちょっと邪魔になりそうなこと、ハンドルにバンド痕が付くらしいこと、費用がかかることから、付属リモコンをその位置につけました。
慣れると、全くリモコンを見なくてもボタン位置がわかるようになり、不便は感じません。
プレマシーの場合(webカタログ見ただけですが)、シフトレバーの右辺りに取り付ければ割と使いやすそうですね。
お勧め機能:
特によく使う機能、というのは無いのですが。。。お勧め機能というか、地デジはやっぱりきれいです。あとバックカメラは期待以上に便利です。
また、この機種は音楽など音を瞬時にカットするミュート機能が無いのですが、私は代わりに「発声」ボタンを押して一時しのぎをします。「ピッと鳴ったらお話ください」とのアナウンスは入りますが。。。設定次第で音楽自体は弱音になるので、大音量で延々と流れているよりは周囲の音が聞きやすいです。リモコンのボタンもでかいので。
---
使いこなして慣れてゆくと、色々自分なりの使い方が見つけられるものだと思いますよ。
書込番号:6790484
0点

>ぜんちゃマンさん
ご丁寧に有難うございます。
いい予習になりますぅ。^^)
タッチパネル:
リモコンは、ダイレクト感にはかけそうですね・・・。
レスポンスは、タッチもリモコンも差は無いでしょうか。
また、「画面に触りたくない」というのは、汚れとかの問題でしょうか。
リモコン置き場:
ステーがあるんですね。
取り付け場所は、なるほどおっしゃる通りのとこが便利そうですね。
機能について:
えっ、ミュート機能ないんですか。
「発声」ボタンの件、非常に参考になりました。
早く、使い倒したくなってきました!
書込番号:6790641
0点

>レスポンスは、タッチもリモコンも差は無いでしょうか。
忘れてました。ダイレクト感はタッチなんですが、以前も話題になってたかも(88Gの方で)知れませんが、タッチの反応はやや遅いです。リモコンの方が押して瞬時、という感じですね。
>また、「画面に触りたくない」というのは、汚れとかの問題でしょうか。
そうですね、汚れとかキズです。このナビは液晶画面にカバーなどがないので、私はどうも触るのに気が引けるのです。以前使っていたナビは薄いビニールのカバーみたいのが付いてたので(その分反射して少し見難かったですが)。
でも気分の問題なので、暫くすれば平気で触っていそうですけど。。。触って問題があるということは全くありませんし、どなたもタッチパネル操作が一番多いかと思います。
---
あと多分、お使いになると分かると思われますが、リモコンの利点はもう一つ、ボタン配置が常に一定で慣れると手探りでも操作できること。
タッチパネルだと、手探りでは無理ですよね(画面を必ず見ないとボタン位置がわからないので)。
多分、リモコンの真中の「決定」ボタン、及び「広域」「詳細」ボタンは、本体前面の機械スイッチに無いボタンなので、よく使うことになると思います。
まぁ使い勝手は各個人感じ方は様々なので、使い倒してみてください。
値段に対する満足度は高い機種だと思います。
書込番号:6791763
0点

うちは、家族がタッチパネル、私は音声認識メインのタッチパネルを使っています。
リモコンは、この機種ではほとんど使っていません。
家族が乗っているときは、妻や子供にナビの操作(タッチパネル)をさせます。
一人で乗っているときは、ステアリングリモコンで音声認識で使用しています。
でも検索のときは、タッチパネルで行います(停車中に)。
ただ一度検索したところは、音声認識でも出やすいので、走行中は音認でやります。
リモコンの置き場所は、ほとんど使っていないため、運手席足元の小物入れに置いてあります。
よく使う機能は音認で「自宅へ帰る」かな。「電話をかける」も一人で乗っているときは
よく使いますね(ハンズフリー機能)。
家族が乗っているときは、全部家族にやらせるので、基本的に私は操作はしません。
たまにステアリングリモコンで、音楽を変えちゃいますけど。
書込番号:6792076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2008/10/26 14:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/01 18:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/12 13:47:44 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/20 0:32:37 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/08 11:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/01 20:46:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/29 20:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/16 22:18:35 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/05 13:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/05 13:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
