


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
昨日この商品を購入、取り付けも完了しました。
使いこなしてないのではっきりとしないんですが、AV中に消音機能(MUTE)って付いてないんですか?
右下のボタンを2秒長押しすると音が消えますが、AVモードもOFFになってしまいます。
駐車中でも地デジを見ているとき携帯電話がなる事もあるんでこの機能必要なんですけど、、、。 無いんでしょうか?
書込番号:7101891
0点

出荷時の消音タイミングは「音声認識・電話」になっていますから、電話がかかってきたら
ミューとされると思いますよ。
それとも音声レベルを無音にしたいというのであれば設定を変更します。
ナビゲーション&オーディオブックP221をご覧ください。
書込番号:7103950
1点

多分、無いんじゃないでしょうか。
電話を使用するとか音声案内中と音声操作中などに自動で音声を下げるとかミュートする設定はできるのですが、それ以外の時に一時的にミュートしたい場合はできないような気がします。ただミュートボタンがあるリモコンなどを使えばミュートができるかも知れません。(要確認。)付属のステアリングリモコンがジョグになったのでくるっと回してミュートにする事でミュートの代用にするかですね。
書込番号:7105622
0点

ミュート、無いですね。ETCじゃない料金所とかでも困っちゃいますね。
音量下げるしかないとは、格安デッキ以下な設計にちょっとびっくりです。
咄嗟に下げるのはいいとして、元の音量に戻す時が大変なのですけど、
安全面や便利さを考えるとカットしていい機能には思えないのですけどね。
書込番号:7105708
0点

いわゆる、TVの「消音」ボタンみたいな役割のものでしょうか。
新型も無いのか〜。旧型で無くて不便と思っていたのですが、その点は改善されず残念。
---
視聴中に電話などの場合、確かに困ってしまうのですが、数秒でいい場合、仕方が無いので私はリモコンの『発話』ボタンを使って音声認識状態にします。設定は-20dBミュートとかにしておいて。
するとナビ姉さんが「ピッと言う発信音。。。」等言うので無音ではないですが、少なくとも音楽は小音になり、大音量で流れているよりは周囲の音が聞きやすくなります。
でも、用が済んだらキャンセルしないと、間違って音声認識で変な操作がされてしまうこともありますけど。。。
長時間無音が必要な場合、後のことも考えると音量を下げるのがやはり一番楽です。
書込番号:7108751
0点

ナビ機能のハンズフリー時の話ではなかったのですね。
確かにそうすると無いですねぇ。
私はハンドルのステアリングリモコンで音量下げてます。
書込番号:7108763
0点

皆さん、御返事ありがとうございました。
なんだか、私に希望する機能はなさそうですね。
残念ですが、他の部分は満足していますので、、、。
またなにかありましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:7109266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 12:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/30 23:53:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 8:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/04 23:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 13:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 22:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 2:08:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/15 10:59:11 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 1:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
