


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
地図更新時にバージョンアップも伴うのではと言う書き込みが見当たりますし、個人的にも期待していたので先週別件でコンタクトセンターに電話した時に、
「予定されている地図更新時にはナビ機能の大きなバージョンアップが伴いますか?それとも単なる地図更新だけですか?」
という質問をぶつけてみました。
先方の女性オペレーターの答えは
「バージョンアップの必要性が生じれば行うかもしれませんが、予定はされておりません。地図更新のみです。」
というものでした。
これが本当なのか、それともまだ情報を漏らせないが為にそう答えるしかないのかその真偽は判りませんが、もしこれが本当なら幾ら地図更新料が他社に比べ大幅安であるとは言え喜び半減ではないですか?
なので先方のオペレーターには一向に改善されない高速料金所をETC搭載車で通過した時の分岐案内の遅さであるとか、改善点を幾つか指摘しバージョンアップによる修正を訴求しておきました。
また当初は年2回の地図更新と言いつつ、結局は初の地図更新が発売1年前後になってしまうのも通信開始の大幅遅延、本田との提携遅延の反省が生きていない証拠ではという指摘もあわせてしておきました。
とにかく最近はキャンペーンなどはあるものの、しばらくナビ本体のバージョンアップは行われていませんよね。ユーザーからは未だ色々と意見や要求が挙がっているとは思いますが、メーカー側は現状でひとまず良しと満足してしまっているのでしょうか。
せっかくの通信機能も備えている訳ですし、地図更新時に伴う大きなバージョンアップとはいかなくても、以前のように月1回程度の小バージョンアップは行ってユーザーの期待に応えてくれること願いたいものです。
書込番号:9302922
1点

これはまず5月の発表を迎えてみないことには何とも言えませんよね。仰っしゃる通り発表迄は口止めされていることも十分に考えられますし。
ただユーザーの中には他社に比べ格安な料金とは言え、地図更新を即必要としていない人も少なくないでしょう。
しかしこれに大幅なバージョンアップが加わるとそんなユーザーも取り込める訳ですから、メーカーとしても地図更新+大幅バージョンアップとした方がメリットは大きいと思うんですけどね。
それから高速料金所における分岐案内は確かにもう少し早くしてくれたらと私も思います。
タイミング的には「間もなく料金所です」に続いて「その先〜」とアナウンスが入ればちょうど良いのではないでしょうか。
ETCがここに来て一気に普及しましたし、分岐手前で戸惑うと他車に迷惑を掛けたり等、安全面でも危惧されますので早く改善して欲しいポイントですね。
あと新ルートが提示されるとリルートされるまで目的地方向を指し示すピンクのラインが消えるという現象、あれはどうなりましたかね。最近は注目して見ていなかったので。
書込番号:9304883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/08/11 10:16:09 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/10 23:26:17 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/05 11:58:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/15 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/11 12:18:41 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/10 22:43:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/08 19:58:18 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/02 23:59:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/12 11:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/17 16:18:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
