素人なんですが、NV441かPのCN−P02Dを購入しようと思います。価格が安いので地図より少し便利くらいであればと思うのですが、よろしくお願いします。メルセデスCクラスです。
書込番号:2894238
0点
車速センサーの信号を取って自立航法まで進むのならパナです。パナだとDVDロムなので地図などは詳細ですね。
オプション部品で拡張機能を利用されるならだんぜんパナをお勧めしますがルート案内の信頼性はゴリラと似たようなもんらしいです。
GPSの信号のみで納得されるならゴリラでいいのではないですか。
ゴリラでもGPSの信号がしっかり受信できると(受信衛星の数が5個ぐらい)現在位置は正確に表示されるのでその点安心できます。
ご希望のNV441よりもオートバックスのNV410の方が地図ロムも2004年版が付属していてバーゲンだと49,800円のチラシが入っていますので割安だとおもいます。
ゴリラはパーキングブレーキの信号を取らなくても機能制限がないので配線がシンプルになります。
ゴリラのバッテリー駆動では信号線が取れないので不思議に思ってメーカーサービスに聞くとTV操作などの機能制限がないので必要ないとのことでした。取り付けたブレーキからの配線もはずしました。
書込番号:2894628
0点
2004/06/07 22:10(1年以上前)
みなと神戸さん、ありがとうございます。カタログではわからない、知りたかったところを教えて頂きました。かなり参考になりました。設置の扱い易さでゴリラ、拡張性でパナでしょうか。私のレベルではゴリで今回は満足できそうです。私は東京なのですが関東版のCDにすれば地図はより詳細になりますか。簡単なことで恐れ入ります。
書込番号:2895519
0点
こんばんは、関東地域版ならより詳細です。
ゼンリンという語句でヤフーなどで検索するとゼンリンのホームページが見つけられますので、そこで地図ロム品番や詳細が探れます。
確か掲載されている都市が限定されていたように思います。
東京だとビルの谷間では迷子になります、これはゴリラだけではなく全機種の弱点です。見とうせるところに出るとすぐに現在地を表示してくれるので大丈夫だと思います。
でも詳細図最新版の更新は去年なので半年待てば新しい地図に更新されると思います。地域版は持ってないのですがアルパインを使っている方によると大きな建物の平面図が載っているということですのでより見やすくなっていると思います。
書込番号:2895849
0点
2004/06/07 23:41(1年以上前)
こんばんは、みなと神戸さん。再度的確な情報とアドバイスをありがとうございます。大手町や西新宿など高層ビルも多いし首都高は高架もあるし、その辺の疑問も解消しました。NV410が441同一品でCDが最新ならそれを早々に購入しようと思います。無事に設置できたらご報告したいと。肝心なことなのですが、同封の取付けキットでダッシュボードにうまくつくのでしょうか。
書込番号:2896127
0点
付属のスタンドに粘着テープが貼り付けてあります。貼り付ける場所をきれいにするアルコールをしみこませた拭くものも付属しています。
粘着テープの養生紙をはがさずに仮置きをして台の金具を沿うように曲げて位置を決め、ナビ本体をはずしてスタンドを貼り付けます。
24時間、最低一晩はそのまま放置して置きます。時間の経過と共に粘着力が増すので放置することを忘れずにしてください。補強のねじは私は使っていません。
重大な設置場所についての注意です
エアーバッグが付いていると事故のとき開くときにナビが飛んでこないように考慮してくださいね。たまにエアーバッグに取り付けている方がいるそうです。わからなければ購入される店で取り付け場所を相談して下さいね。
441と410の違いですがGPSアンテナのコードが1メートルから5メートルに延びたのと地図ロムが2004年版に更新されたので410の方がお得だと思います。
書込番号:2896359
0点
2004/06/08 07:27(1年以上前)
おはようございます、みなと神戸さん 。色々アドバイスを頂き恐れ入ります。すっかり安心しました。週末くらいには購入しようかと思います。Cクラスは真ん中あたりに丁度設置できそうです。なんせ初めてのゴルフ場にいくのも地図さえ見ない私ですが、楽しみが増えました。どうも有難うございます。
書込番号:2896952
0点
2004/06/15 14:59(1年以上前)
こんにちは。週末にNV41Oと関東版のCDを購入しました。地図は立体感は無く、全く平面的ではありますが、私のレベルでは充分です。音声が結構楽しい・・・全くの素人でどうも。電源はシガーライターで、GPSアンテナはフロントガラス近くのダッシュボードの上。これだけです。気がかりは取付けキットの粘着が今一で、ネジでつけるのはしたくないのですが、ぴたっとダッシュボードに着く方法はないでしょうか。一応、一晩寝かせてからナビ本体を付けたのですが、重さで一部浮いてしまい少々頼りない感じです。
書込番号:2924087
0点
買われましたね。
スタンドを取り付けるとき粘着テープの養生紙を取らずに金具を曲げてダッシュボードに沿わせて癖をつけてから養生紙をはずして貼り付けるのです。前に書いたと思うのですが念のため。
上の書き込み間違って送信してしまいました。
書込番号:2927463
0点
2004/06/16 21:41(1年以上前)
こんばんわ。アドバイス通りダッシュボードに沿ってまげてから貼ったのですが、本体を付けたら一箇所はがれてきました。他は粘着していますが、少し不安定です。
書込番号:2928951
0点
今の状態で無理にはがしたら金具が変に曲がりますのでそのまま気をつけて使って浮きの部分が広がってはがしやすくなったらはがして、「強力両面テープ」で貼りなおせばいいので安心してください。
注意してぐらぐらしてきたらはがすようにしてください、今の状態でもしっかりくっついているとおもいます。
書込番号:2929141
0点
2004/06/17 21:35(1年以上前)
こんばんわ。おっしゃる通りですね。一箇所浮いてしまいましたが、他はがっちり着いてる感じです。ところでTVですがやはりダイバーシティアンテナでしょうか。TVが見えると子供達が喜ぶので、ちょっと思案中です。
書込番号:2932425
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > NV-441」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/04/12 7:12:53 | |
| 1 | 2008/09/01 18:08:28 | |
| 2 | 2005/08/31 20:28:38 | |
| 2 | 2005/08/31 20:35:48 | |
| 4 | 2005/08/01 10:58:57 | |
| 0 | 2005/04/07 1:37:37 | |
| 2 | 2005/03/30 11:27:12 | |
| 3 | 2005/06/27 22:16:10 | |
| 2 | 2006/06/30 22:27:47 | |
| 2 | 2005/03/08 13:15:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






