





迷いに迷ってNV-HD500を購入しました。PanaのStradaも考えましたが
DVDも見れるHDナビが決め手になりました。
早速使ってみた感想を述べます。VICSは私の接続に問題があったのか
うまく認識しなかったのでGPSのみで走行しました。
良かった点
・GPSの受信が想像以上に良い。天気が良かったのもあると思いますが
初電源投入後数秒程度で現在地を認識しました。
また、高速道路の下道を走行したのですが結構受信してくれたのも
予想外でした。
今までCD版ゴリラを使っていたのですが、これまでは考えられない
事でした。
・GPS未受信の場所でもなんらかの条件が合えば仮想誘導してくれる
ようです。(絶対ではありません)
具体的には、トンネルに入った場合でも誘導してくれたりします。
逆に仮想の為、トンネル内で止まっても、トンネルを出るまで誘導
されてしまいます。
・ジャンル検索及び周辺検索が豊富。
・50音検索が便利。
・目的地設履歴があり便利。
・明るさを検地して自動で画面の色を切り換えてくれるのが嬉しい。
・タッチパネルがとても使いやすい。
ちょっと不満だった点
・最初のルート検索では4ルート検索ができない。リルートする必要が
あるようです。
・これは分かってた事ですが、自車マークに目的地方向が出ない。
・イヤホン出力がない。
発見した点
・以前どなたかの書き込みで、誘導画面と音声案内が異なるというのを
見た気がします。再現しました。
具体的には十字路で画面は直進、音声は右折と言ってました。
その時はちょっと焦りましたが、実際の場所に近づいて少し納得。
直進に地下に下りる右車線と地上に続く左車線があり、ナビとしては
地下に下ろす為直進右車線を進めというものでした。
確かに音声表現が分かりにくいですが、まぁ完全な間違いでもない
のかなぁという感じです。
以上、だらだらと書きましたが今のところ、かなり満足しています。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:2453273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > NV-HD500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/12/21 9:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/25 13:10:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/25 21:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/27 4:53:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/07 22:38:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/20 1:39:54 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/02 0:34:11 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/17 14:56:29 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/31 16:41:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/11 17:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
