NV-HD830DT



カーナビ > 三洋電機 > NV-HD830DT
デカゴリラの仕様、セット内容、価格が気に入り、購入を考えているのですが、ナビ精度について気になる点があり質問いたします。
現在P社製、ジャイロセンサー付HDDタイプを使用中です。
ジャイロセンサーは、GPS電波が届かない場所にて自車位置を把握する為のものと理解しているのですが、本領発揮のはずである電波状態の悪い都会の入り組んだ場所で、ナビ表示上の道路から自車マークがずれることがしばしばありました。
また、学習機能つきで学習させるべく、手動で何度も自車位置を修正したにも関わらす、どうしても実際の走行位置より後方に誘導が遅れ、曲がるべき箇所を通り過ぎることがしばしばありました。
このデカゴリラは、ジャイロセンサーはオプションですが、予算的にジャイロセンサー無しでいきたいのですが、誘導がアバウトになるのではと心配しております。
ジャイロセンサー無しでご使用の方、誘導の精度はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5167208
0点

NV-HD830DTではなくNV-HD810を使用しておりますが、取り付け初期にはジャイロを取り付けせずに、途中で取り付けをいたしましたので両方のケースについて書かせて頂きます。
まずジャイロ無しでの自車位置ですが走行中はそれほどズレる事もなく不自由を感じることはありませんでしたが、やはりトンネルや高架下を走る場合に問題がありました。
どういう問題かというと、衛星が拾えない状態がしばらく続くと自車位置が特定できなくなり固まってしまいます。
次にジャイロ取り付け後ですが、高架下やトンネルでの不具合は一切無くなりましたが、ジャイロの取り付けの問題でありませんが(ジャイロ取り付け前にも同じ症状がありました)、エンジンをかけたところが大通りのすぐ裏の路地でそこからナビゲーションを開始するときに大通りに居るものと勘違いをしたりするみたいです。
他のナビを使用したことが無いため比較は出来ないのですが、路地には非常に弱いように感じます。例えばすぐ目の前の路地を曲がれば目的地に到着するのに、5分ぐらい遠回りをさせられたりすることが多々あります。
友人が使用しているカロッツェリアの楽ナビ場合は、「こんな細い路地でも案内してくれるのか」と思うほどでした。
あとこれはジャイロの問題ではありませんが、実際には中央分離帯などの問題で右折が出来ないのに右折の案内が出てしまうことがよくあります。
ただ、客観的にどうなのかを書かせて頂きましたが個人的には大満足で、セカンドカーにも取り付けを考えているくらいです。
ご質問と少しズレたところがあるかも知れませんがお許しください。
書込番号:5298941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > NV-HD830DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/01/18 14:31:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/04 10:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 6:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/20 19:32:05 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/06 1:30:27 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/23 22:34:04 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/14 15:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/16 6:10:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/25 0:59:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/19 23:19:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
