Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後
カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
ワンセグ放送の音声をFMトランスミッターを経由して聞いているのですが、最近少し雑音が入るようになりました。以前は気がつかなかったのですが、注意して聞くと雑音が少し入っています。特にエアコンを入れると、完全に雑音が入るようになりました。原因はカーナビよりも車(ムーヴ)が原因という気がするのですが、カーナビを購入したオートバックスに行くか、ダイハツに行くかどうしようかと考えています。
書込番号:9333212
0点
車内はノイズだらけですから、100%取り除くことは無理と考えたほうがいいです。
電波で飛ばすタイプはどれも同じですから、ケーブルで接続するしかないです。
書込番号:9333404
0点
こんにちわ^^。
電源ノイズなら↓これを、ナビ&トランスミッタ両方に使ってみて下さい^^♪。
オルタネイタノイズなら略無くなります^^♪。
オートショップに売ってなければ、山田デンキテックランドに売ってます^^w。
(これで電波ノイズは無理です)
http://www.lauda.co.jp/pro-plusing.htm
電波ノイズは発信機にケーブル等付けて長くすると良い何て、どっかに書いて有った気がするな〜^^;w。。。
書込番号:9334647
1点
私も内蔵のトランスミッターを使用しています。
確かに出力が弱いので、モーター系ノイズにも弱いです。
ただ、高い周波数の方がノイズが少ないようです。(私の場合ですが)
周波数を変えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9335406
0点
HR500さんアドバイスありがとうございます。
無線よりは有線の方がよいですよね。でも、原因は何なのでしょうか。
書込番号:9336796
0点
天使な悪魔さん、こんばんは。
とてもいい製品があるのですね。私の悩みにぴったりな製品ですので、試してみたいと思います。情報ありがとうございます。
pokopeko2さんも同じ症状があるのですね。私の場合、77.5MHZで聞いていますが、どこかの民放放送局の電波と少しかぶっているような気もします。受信周波数を変えながらいい状態の周波数を探そうと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:9336903
0点
対策のその後です。
天使な悪魔さんに教えていただいた「ラウダ ノイズレス電源ソケット XL-2100」を購入して、設置しそこからナビの電源を取りました。また、pokopeko2さんのアドバイスによりFMトランスミッタの周波数を77.5MHZから90.0MHZに変更しました。
すると、これまでエアコンを入れるとすぐに、サーという雑音が入ってきたのですが、今のところ入らなくなりました。
雑音には悩まされてきましたので、大変助かりました。どちらがより効果があったのかは、どちらも一緒にやりましたので詳しいことは不明です。
でも、雑音が無くなってとても助かりました。
書込番号:9390174
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/09/12 11:18:47 | |
| 4 | 2010/09/08 0:55:21 | |
| 6 | 2010/08/09 5:09:27 | |
| 0 | 2010/04/26 0:17:09 | |
| 5 | 2010/03/08 15:23:07 | |
| 6 | 2010/03/17 22:56:38 | |
| 6 | 2009/11/15 1:25:08 | |
| 8 | 2009/10/04 12:38:13 | |
| 4 | 2009/08/16 12:15:23 | |
| 13 | 2009/08/03 19:44:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






