




本体をトランクに設置された方、ケーブルは付属のもので大丈夫でしたか?
あと、TVは見ないのでアンテナもつけないつもりでいます。
TVチューナーを接続しないで本体と接続することは可能でしょうか?
おそらくムリだと思いますが・・・。
書込番号:2260480
0点


2003/12/22 23:26(1年以上前)
仕事でナビを付けていました。他のナビをセダンタイプの車のトランクに本体を付けた事が有りますがケーブルが届けば問題ないですよ。
書込番号:2260716
0点



2003/12/23 01:30(1年以上前)
セダンタイプとのことですが車種教えてもらえないでしょうか?
当方、ステーションワゴンです。ケーブルが届くが心配です。
書込番号:2261357
0点

TVチューナをシート下に設置すればモニタケーブルとRGBケーブルの総延長が6mになりますのでトランクでも届くと思います。TVチューナを設置しないと長さは足らなくなりますね。
あとはTVアンテナを設置しないとFM−VICSが受信できなくなりますので、XA−48FMなどのアンテナ分配ブースタを用いて純正のラジオアンテナに接続する必要があります。ただし、G6500にはアンテナコントロール機能が無いので、パワーアンテナ装着車への取り付けは不向きです。
以下のサイトで取付説明書を読めばケーブルの長さを調べられます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/
書込番号:2261724
0点



2003/12/23 13:09(1年以上前)
有難うございました。
フィッティングのサイトも含めソニーの姿勢はスバラシイですね。
いろいろ悩んでますが多分このナビに決めるとおもいます。
書込番号:2262622
0点


2003/12/23 13:31(1年以上前)
ステーションワゴンタイプならシート下が良いですよ、回転シートは無理ですが、フラットにしたりカーゴスペースを広げた時に邪魔になりますし。
書込番号:2262687
0点



2003/12/23 14:06(1年以上前)
電動シートで結構ゴチャゴチャしてるんですが、入りますかね〜?
結構キビシイように思えます。
出来ればそうしたいんですが。気になるのはホコリっぽいところなんですが。
書込番号:2262794
0点


2003/12/23 18:27(1年以上前)
number0014KOさんに質問があります。
このナビを購入予定なのですが私の車はパワーアンテナ装着車です。パワーアンテナだと何か不都合があるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:2263665
0点

>電動シートで結構ゴチャゴチャしてるんですが、入りますかね〜?
コネクションBOXを設置するだけであれば何とかできると思いますが、本体は無理だと思います。
>このナビを購入予定なのですが私の車はパワーアンテナ装着車です。パワーアンテナだと何か不都合があるのでしょうか?
前述したとおり、TVアンテナを設置せずに純正のラジオアンテナから分岐してFM−VICSを受信するためにはナビを使用しているときには(例えラジオを聴かなくても)アンテナを伸ばしたままにしておく必要があります。そのため、オーディオコネクタの配線の一部を加工する必要があるのとエンジンをかけている最中(キーがACCの位置のときも)ラジオアンテナは伸びたままの状態になります。
書込番号:2265953
0点



2003/12/25 16:56(1年以上前)
有難うございます。VICSですがTVアンテナを縮めた状態では
感度が悪いんでしょうか?
それともアンテナはテレビだけの感度が悪くなるだけでしょうか?
書込番号:2270638
0点

>VICSですがTVアンテナを縮めた状態では感度が悪いんでしょうか?
9割方受信できません。
書込番号:2272683
0点



2003/12/26 11:59(1年以上前)
そうなんですか・・・。有難うございます。
あの触覚みたいなスタイルが嫌いなんですよね。
車内でも使えるレベルに受信出来るといいんですけど。。。
難しいでしょうか???
書込番号:2273404
0点


2003/12/26 19:49(1年以上前)
G6500ユーザです。
クーペタイプの車に取り付けてます。
アンテナを車外に取り付けるのが嫌だったので、
車内のリアトレイの上に付けました。
アンテナは半分くらい伸ばした状態です。
FM-VICSは受信できています。
ただし車外取り付けの場合と比較したわけじゃないので、
FM-VICSの感度は悪くなってるのかもしれないですが…
参考まで。
書込番号:2274479
0点



2003/12/30 13:15(1年以上前)
何とかDIYで取りつけ完了しました。
アンテナについてはまだつけてません。
車内でも受信出来るようならラゲッジにでもつけてみようかなと思います。
せっかくある機能なんだしね。
バック信号はつないでませんがつなぐと精度があがるといいますが
具体的にどう違うんでしょうか?
ウチの車庫に入れるにはバックも切り返しも何回かしないといけないので
走り出しはズレますが50Mも走ればマッチングするので
気にしてませんが、こういうのがなくなるんでしょうか?
書込番号:2287600
0点

>気にしてませんが、こういうのがなくなるんでしょうか?
なくなるというより減少するというのが正解ですね。
接続しても100%ずれないわけではありません。
書込番号:2288184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NVX-G6500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/10/14 11:28:03 |
![]() ![]() |
4 | 2006/07/20 18:31:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/11 12:00:17 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/03 23:57:55 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/27 21:06:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/27 3:41:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/17 22:32:57 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/15 23:25:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/24 9:28:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 22:45:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





