


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


新車(CR-V)購入にあたりナビを検討して、画面の綺麗なMV8000Bに決めたんですが、お店の人に「オンダッシュは配線が表に見えて見映えが悪くなる」とのことでお勧めできないということでした。
(オンダッシュの)配線の問題というのは皆さん諦めていらっしゃるのでしょうか?それとも何か良い方法ありますか?教えてください。
店員さんは「その内7インチのインダッシュが出るだろうからそれまで待っては?」といってましたがそれも決まった話ではないでしょうし・・・。
よろしくお教え願います。
書込番号:381534
0点


2001/11/19 07:18(1年以上前)
通常どの店もメインで売り込みたいメーカーがありますし、メーカーから派遣されている販売応援のヘルパーも店員として入っています。8型を選択できるのがオンダッシュのメリットです。7と8型では全然ちがいますよ。来年春にはソニーのインダッシュのVGAは出ません!他社のヘルパーに引っ掛かったのでは?あのナビいいですよ。配線はどこのメーカー選んでも出ますが僕は気にならないです。
書込番号:382321
0点



2001/11/19 12:17(1年以上前)
そうですか、(インダッシュは)出ませんか・・・。仕方ないですね。
もう一つお伺いしたいのですが、オンダッシュのモニター置くことで視界への影響はあるのでしょうか?今度買う車はダッシュボードがかなり高めにあるので少し気になります。
また、DV735はどうなのでしょうか?モデル自体が古いのでお勧めできないと前述の店員に言われたのですが実際使われてる方のご意見はどんな感じでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いします。
書込番号:382561
0点


2001/11/19 12:27(1年以上前)
それってディーラーの人が言ったんですよね。ディーラーの人はそう言うでしょう。メーカー純正の後付ナビでダッシュの上にモニターが付くのなんてないんですから。ディーラーとしては純正品を買って貰いたいわけですからね。僕は社外品のナビだったので自分で取り付けましたが、ダッシュボードの中を配線が通るようにしたので見映えも充分綺麗ですよ。ダッシュボード周りをバラすのが面倒でなければ問題ありません。ばらし方はディーラーでサービスマニュアルのコピー貰えますしね。ダッシュボードの中を通したほうが盗難にも遭いにくいと思います(取り外すのが面倒ですから)。
書込番号:382574
0点


2001/11/20 23:47(1年以上前)
私はトヨタチェイサー(H11式)に乗ってますが、オンダッシュモニターの配線をエアコンのルーバー内に通してあります。ビーコンユニットは、モニターの後に設置してありますので、運転席に座ってナビを見ると、ナビの配線もビーコンユニット本体と配線は一切見えません。また、モニターの最上端が窓ガラスにかからないように設置してあるので視界の妨げにもなりません。助手席から見ても、ビーコンの配線が少し見えるだけで、気になりません。ちなみにGPSアンテナはリアトレイ上にあるのでこちらも配線は見えません。オンダッシュでも工夫次第ですよ。オンダッシュの良い点は、私の車のように、インダッシュモニターにすると取り付け位置が低くなって視点移動距離が長くなるけど、オンダッシュだとそれが短くてすむので良いですよ。
書込番号:385042
0点


2001/11/26 18:30(1年以上前)
自分も7インチのインダッシュには期待してます。モニターはインダッシュにこだわっているので、現時点ではインダッシュのVGAはパナのDV7700SDしか見当たらず、購入寸前です。ただ、最近のパナのナビは多機能で評判も良いようですが、地図がゴチャゴチャしすぎてかえって見にくさを感じています。(VGAをいかしてがんばったのだと思いますが…)
その点、MV8000Bはシンプルだが非常に見やすいと思います。後はその分、自車位置精度と情報量をがんばってもらえればSONYのインダッシュVGAの発売を待ってみようかなと思っている今日この頃です。(そのうち発売されると信じてます)。
書込番号:394216
0点


2001/11/27 08:55(1年以上前)
チェイサーですが、エアコンの吹き出し口は「スイング」式になっているので
ダッシュボードの上にモニターを付けました。
この機種は配線がかなり多いので大変ですね。
ETC、VICS、GPS、モニターをフロントに付け、本体等は助手席下に付けました。
某ト○タで取り付けて貰いましたが、工賃も\15,000とそれなりで、
さすがこの車種の元販売店だけあって、配線の隠し方などはお手の物。
本人さえよければ、ダッシュボードに加工したり、助手席下のカーペットに
小さな穴を開けたりして配線はほとんど見えないように隠してくれます。
私はダッシュボードの加工はイヤだったのでモニターの配線はむき出しですが・・・、
他にもレーダ探知、エンジンスタータ、無線のアンテナ、後付CDチェンジャー
のディスプレイ・コード付きリモコンと数々の配線があるのですが、きれ〜いに
配線してくれました。
この手の作業はカー用品店の方が慣れてるとは思いますが、やはりディーラーも
きっちりしてますよ。
※ってか、これも走行中はTV見れないんですね・・・。(涙)
書込番号:395214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NVX-MV8000B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/09/23 2:14:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/14 0:12:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/12 21:02:04 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/17 20:40:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/23 19:07:55 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/26 20:44:02 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/03 11:50:32 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/19 11:02:50 |
![]() ![]() |
12 | 2003/03/04 6:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/12 4:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
