『現モデルのオデッセイで取り付けされた方いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『現モデルのオデッセイで取り付けされた方いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 ファレノプシスさん

オデッセイに付けたいと思っているのですか、元々がディーラー仕様みたいな感じで取り付けにくそうに思えるのですが、付けられてる方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:3775095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/13 23:41(1年以上前)

「ディーラー仕様」ってのはどういう意味でしょう?取り付け車種を選ばない機種だと思います。

書込番号:3775126

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/14 16:54(1年以上前)

>元々がディーラー仕様みたいな感じで取り付けにくそうに思えるのですが、付けられてる方いましたらアドバイスを宜しくお願いします。

ダッシュボードやコンソールなどが特殊な形に見えるので、社外品はむりなく取り付けれますか?

という質問だと思うのですが、もう少し、尋ねたい事を絞って、分かり易い言葉の方が返信してもらいやすいですよ。

書込番号:3777623

ナイスクチコミ!0


KKフラッシュ2さん

2005/01/14 22:08(1年以上前)

はじめまして!
RB1オデ乗っている者です。

実は先月、わたしもカーナビが欲しくなりファレノプシスさんと同様にXYZを取り付けようと調べたことがありました。

当方、オーディオのヘッドユニットが気に入っており、それをはずさず、中央左側のエアコンソールにXYZ付属のユニットで接続しようと試みました。
結局のところ、黄帽の担当の方とがんばってみたのですが、残念ながらダメということでした。
ソニーの担当の方へ電話などして確認していただいたのですが、やはり付属のユニットでは、RBオデのコンソールに対応していないそうです。
(RAオデは対応)
取り付けはできないことはないだろうが、加工が必要だそうです。

取り付けできれば、即買いだったのになぁ。残念!!

書込番号:3778906

ナイスクチコミ!0


オデナビふぁんさん

2005/01/16 22:03(1年以上前)

ファレノプシスさん、ちょっと遅すぎる返信で、もう見てないかもしれませんが、現モデルのオデで取り付けていますので、一応書いときます。
昨年10月末にRB2オデMタイプとXYZ77を購入、この掲示板を参考に全て(バックカメラも)自分で取り付けました。
AM/FMラジオ一体式CDステレオ(ホンダ純正)のAUX(外部入力)に接続し快適に2ヶ月半使っています。
設置場所は中央エアコン送風口(左右に別れている)右側のすぐ上のセンターアッパーボックス上にオンダッシュスタンドを貼り付けてやりました。
助手席下に設置した拡張ステーションとの配線(結構太い)は送風口の右脇に沿わせて下に降ろし、ほとんど目立たなくできました。
センターアッパーボックスが使いにくくなりますが(なにせ重いXYZ77が載っているので)、なんとか物の出し入れはできます。
GPSアンテナはダッシュボード奥(前方)に置くと日中フロントガラスに反射して気になるので、時計・選局等の液晶表示部(上下幅の狭い横長なやつ)の天板を外しダッシュボード下にうまく入れたので全く見えません。
ただ、運転席からはせっかくの例の液晶表示が全く見えませんので、安い室内用バックミラーを2枚買ってきて、1枚をカーステーション裏に貼り付け、もう1枚を液晶表示部の上のダッシュボードに設置し2枚で反射させ不自由なく使っています。
運転席からのタッチパネル操作もやりやすく、ジョグダイヤルのリモコンを助手席との間のセンターテーブル(折り畳み式の)上にマジックテープで設置し、自分としては最高と思ってenjoyしています。
もし参考になれば。

書込番号:3789978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング