XYZ77の設定には、自車マーク・地図表示などの設定である「ナビ設定」とスクリーンセーバー・音などの「システム設定」と2つの設定がありますよね。
カーステーションからホームステーションにのせかえる時に気がついたのですが、あんまり放置しすぎると「ナビ設定」のほうが初期状態に戻ってしまいます。
XYZ77の中には2つのリチウム電池が入っていますが、それぞれが「ナビ設定」と「システム設定」を担っていると考えます。
電池が消耗しているのか・・・購入したときのファームは3.00jjなので出荷されてからそんなにはたっていないと思いますが、やっぱり消耗しちゃってるんですかね。1分ぐらいで付け替えれば大丈夫なようです(^-^;;;
絶縁ビニールで覆われているので、電池の型番がわかりません。また明日見てみよう・・・電圧も計ってみるか。去年出たばかりのころに買った人はそろそろこのような現象が出ていませんでしょうか?
(参考に読んだところ)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3674804
書込番号:4252184
0点
明日まで我慢できないので、再分解しました(笑)
2つのリチウム電池の型番はCR2430です。
時計屋さん電気屋さんに行けばいくらでも売っています。
しかし・・・交換のしかたが問題です。
本体側はエレクトロタップの超小型版?みたいになってるし、
電池側は端子が電池に直接半田付け?されています。
つなぐケーブルは極細です。まあ、なんとかなる範囲ですけどね。
なんで、簡単に交換できるようにしてくれなかったんだろう。
それより設定はハードディスクに書き込もうよ・・・(^-^;;;
書込番号:4252303
1点
自己レスです。リチウム電池用のソケットを2つ取り付け簡単に電池交換を出来るようにしました(といってもHDDは取り出さなければいけないけど・・・)。後ろに蓋を作ってあげれば外から交換できるようになるんですけどね、そこまで技術力ないので。
とにかくこれで設定が消えることはなくなりました。設定が消えたのはやはりリチウム電池だったようです。ほとんど消耗しきっていました。まだ、買ったばかりなのに・・・。
書込番号:4253282
0点
リチウム電池を2つとも外してみましたところ、自宅のマークと位置情報・自車マーク・時計が消えました(ナビ設定)。
基本情報・ネットワーク設定などのシステム設定はハードディスクに保存されているようです。勘違いしてました。
どうして、このような仕様にしたのかなぁ(^-^;
さてさて、電池の問題は解決したので内蔵スピーカの線をバイパスし、カーオーディオからナビ音声が出るように改造してみました。なかなかいいです(^o^) 今度はナビ音声が入ったときにカーオーディオがミュートされるように改造してみます。カーオーディオの方にナビミュート線が必要ですが。
書込番号:4261245
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/02 1:40:28 | |
| 15 | 2023/08/19 19:08:44 | |
| 4 | 2022/10/19 22:11:23 | |
| 2 | 2017/03/11 22:42:43 | |
| 0 | 2016/03/06 8:02:14 | |
| 2 | 2014/02/23 21:23:53 | |
| 6 | 2014/02/04 17:20:19 | |
| 0 | 2013/09/28 19:32:28 | |
| 2 | 2013/03/13 22:43:29 | |
| 3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





