


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
はじめまして。
この度初めてカーナビの購入を考えているんですが、
価格の問題もありクラリオンのDrivTrax DTR-P5の購入を検討し、書き込みなどを見ていたのですが、ルート案内に大雑把な部分もあるなどの書き込みを見て、他の製品にも目を通したら、本製品に目が止まりました。
価格は1万5千円程高くなりますが、下手な安物買いするよりは、いいのかと思っています。
同じメモリーナビでありながら製品差は大きく離れているものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7526102
0点

私もジャイロ搭載ということでこの機種を購入しましたが。ポータブル機器のほとんどは
GPSを受信しないトンネル内等で現在地を見失ってしまいますから、この機能がついているのは魅力ですね。
電話番号住所名称などのデータ量は表示されていますが、製品によってかなり差があります、細かな道が表示されるか否か、表示されてもナビの対象になるか否かなどは買ってみないとわかりません。
一番大きな差はソフトのアルゴリズムかもしれません、どのナビも行程は距離重視時間重視などいくつかの選択肢から選びますが、距離重視でも細い道は経路からはずされます。この程度の道なら経路に使えとユーザーが判断するとそのナビは遠回りを強制すると非難されますし
こんな細い道を案内するなとユーザーが判断してしまうと逆の結果になります。この辺は相性かもしれませんが。
書込番号:7526247
0点

DrivTrax DTR-P5を使用した事が無いので詳しい事は分かりませんが、レビューや書き込みを見る限りはNV-U2の方がいいのかな?と思います。
DrivTrax DTR-P5は、字も小さいままで見にくいようですし...
あとは、便利な吸盤があるNV-U2は、設置に有利かもしれませんね。
書込番号:7526267
0点

むっくんさん
破裂の人形さん
参考になる返信ありがとうございました。
約1万5千円多く出すという、本製品の購入を決定づける魅力があるのなら、本製品の購入を考えたいのですが、やはり実際の使用感がないと言い難いことですよね。
余程でなければクラリオンが買いかとも思いますが、人気ランキングでも本製品が1位と支持されるだけの事はあるのかとも考えています。
長くなりすみませんm(__)m
書込番号:7526392
0点

NV-U2オーナーです。
といってもこれが41年の人生初ナビなので、本当のところ他機種との比較はできません。
が、購入するに当たってはそれなりに悩みましたので、とりあえず思いつく範囲でそのときの考察を記します。
・当初メモリーナビ(PND:現在ヨーロッパではほぼこの形態が主流)はGPSでの測位だけがその能力を左右していたので、そこだけに注視して検討してみたところ、ガーミン社の物か、マイタック社(Mio323等)の物に的を絞った。(既にミニゴリラ等で実績のあったSANYO製品ですが、いささか高価に思われた)
・店頭にてクラリオン製品を見て初めてその存在を知ったものの、その場でマイタックMio323と比べてみたところ、ほぼ同一仕様であることに気づいた。(もしかしてOEM?というほど近似している)
・とはいうものの、同店頭での測位性能は明らかにマイタック製品の方が上だった。(個体差かもしれませんが…)ということで、クラリオンはいきなり却下。
・偶々この時期に(カーAV市場からの撤退を表明していたはずの)SONYからPNDで市場にカムバックしてくるとの情報を得た。この時の製品がNV-U1。(実はSONYはそれ以前からヨーロッパ市場では既にPNDの実績があり、日本市場向けに仕様変更させた製品を投入する能力はあった。)
・NV-U1のウリはジャイロ搭載による自律航法(車速パルスの入力を必要としない)と気圧センサとGセンサを組み合わせた3D補正能力。これと合わせ、個人的に多いに魅力的だったのは「ピタッと吸盤」という、それまでの吸盤式クレードルでダッシュボード等「シボ加工」のしてある面に取り付ける際にどうしても必要だった両面テープによるベース板を不要にした、取り付け自由度の高さ。
・ただ、残念なことに、取り外して持ち歩くには少々ズングリムックリした外形であった。(当初バイクでの使用や持ち歩きでの使用まで欲張って考えていたので、購入を躊躇っていた)
・そうこうしているうちに、U1デビューから1年も経たないうちにU2が発売される。
・4.3型から4.8型に大型化されたディスプレーと、本体厚さ(GPS折りたたみ時)20mmというスマートさ。
・様々なメディア(雑誌やWEB上)で他社製品との比較がなされていたが、測位性能やナビ性能(ルート検索速度,リルートの適切さ,音声案内の的確さ、等)は他を圧倒していた。
→ということで、私はこれを買うに至りましたが、100%満足しています。
以前からナビを使い続けている知人を乗せスキーに行ったりもしましたが、氏曰く「ルート検索が早い(DVDナビ並ではないか?)。リルートが適切(よくありがちな「元のルートに必死に戻させようとする行為」がまるで無く、ドライバーがルートを変えた意思を尊重してすぐに新しいルートに切り替えてくれる)。これで4万そこそこなら”買い”だね。」との事でした。
ちなみに、『車種選択』という設定項目があるので(私は普通車にしていますが)、これを軽自動車とかにすると、もう少し細い道もルート対象にしてくれるのでは?と思います。
書込番号:7526664
2点

FLAT_SIXさん
親切丁寧に返信して頂き、ありがとうございました。
返信内容を見て、本製品の購入価値を充分に感じる事ができました。ありがとうございます。
書込番号:7526727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
