『電源の取り方について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

nav-u NV-U2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月21日

  • nav-u NV-U2の価格比較
  • nav-u NV-U2のスペック・仕様
  • nav-u NV-U2のレビュー
  • nav-u NV-U2のクチコミ
  • nav-u NV-U2の画像・動画
  • nav-u NV-U2のピックアップリスト
  • nav-u NV-U2のオークション

『電源の取り方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「nav-u NV-U2」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U2を新規書き込みnav-u NV-U2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源の取り方について

2008/06/12 12:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2

クチコミ投稿数:15件

配線を隠したいので、電源をオーディオの方から、エレクトロタップを使って取りたいと思うんですが、可能でしょうか?エレクトロタップを使った事がないくらい、まったく知識がないので、よろしくお願いします。車種はノートです。

書込番号:7930458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/12 18:32(1年以上前)

ヒューズに線が付いた物はどうですか? 
普通のヒューズと差し替えるだけですし。

ただし、アース(黒線)は、アース線が共締めされている所か、
パーツを止めているボルトにつなげましょう。

書込番号:7931267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/06/12 18:41(1年以上前)

ナビ付属のシガーソケット内部にはヒューズが入っています。

過電流が流れた場合、保護出来るようにシガーソケット内部のヒューズと同アンペアのヒューズを取り付けましょう。

↓これが千の風になってさんご紹介のヒューズ電源で、保護用の管ヒューズも付属しています。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2511

書込番号:7931309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/06/12 19:42(1年以上前)

NV-U2の入力電圧は5Vみたいですよ。
エレクトロタップで直接繋いだら、たぶん本体が壊れます。

見た目にシガーソケットから取りたくないのなら、ヒューズボックスから取り出すタイプの
シガーソケットが売られていますので、そういったものを使って、見えないところに
アダプターを隠してみてはいかがでしょう?

書込番号:7931509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2008/06/12 19:52(1年以上前)

クレードルの入力電源はDC12Vですよね。

という事はクレードルに変圧器が内臓されていると思います。
クレードルでDC12VをDC5Vに変圧していると思いますが如何でしょうか。

勿論、クレードルを介さず直接DC12Vをナビに接続すれば故障すると思いますが・・。

書込番号:7931542

ナイスクチコミ!0


BlueKさん
クチコミ投稿数:154件

2008/06/12 20:46(1年以上前)

↓これとセットでね!
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329

書込番号:7931758

ナイスクチコミ!0


nyao04さん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/12 20:47(1年以上前)

最近、電装いじり覚えかけの初心者です。
ぜひやってみたい!
どなたかやってみた方、いらっしゃいますか?

書込番号:7931762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/12 22:31(1年以上前)

皆様、丁寧で詳細な説明ありがとうございます。色々、勉強になりました。今は、時間ありませんので、後でゆっくり参考にさせてもらい、検討してみます。

書込番号:7932323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/12 22:51(1年以上前)

じゃ、これ一つでいいんじゃなかな?
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:7932467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 ECWorks Blog 

2008/06/13 00:47(1年以上前)

先ほどは現物を見ないまま書いてしまったのですが、確かにクレードルへの入力は12V
ですね。スーパーアルテッツァさん、ご指摘ありがとうございます。

理論的には、シガープラグからではなく、エレクトロプラグもしくはヒューズボックスから
引っ張った電源を直接クレードルに入れることが出来るのですが、クレードルに差し込む
DCコネクターが、中央内部にピンが出ているタイプで、パーツとしてあまり出回っていない
ものですので、専用の配線を作るのは困難でしょう。付属のシガープラグコードの根本から
ぶった切り、エレクトロプラグでつなげる、ということは可能だと思います(もったいない
ですけど)が、皆さんのご指摘と同意見でヒューズを入れた方が良いと思いますので、
やはりヒューズボックスから取り出すタイプのシガーソケット(わてじゃさんご紹介のやつ)を
設置し、付属のシガーソケットでつなぎ、ソケット部分はコンソールの裏側などの見えない
位置に隠すのが、一番手間がかからず確実かと思います。少々工作が出来るのなら、ギボシ
端子をエレクトロタップで繋ぎ、そのギボシ端子をBlueKさんご紹介のシガーソケットに繋ぐ
方法なら、ヒューズボックスからの線の引き回しに困らないので、そちらでも良いと
思います。

書込番号:7933173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/13 07:04(1年以上前)

たくさんの、アドレスありがとうございます。考えた結果、ヒューズボックスから、電源を取る方法で、トライしてみます。どうも、ありがとうございます。

書込番号:7933703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U2
SONY

nav-u NV-U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月21日

nav-u NV-U2をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング